切ったら謎が深まった石No17

0

石の種類 不明

見つけた時は石灰藻の付着もあり、よく分からないけど黒瑪瑙か黒ジャスパーだろうと思い持ち帰って来ました。

石灰藻を落とすためネ〇ナイスに付けてから数日間水に晒した石です。

表面は微かに艶もありジャスパーっぽい感じがしました。

という事で思い切ってカットしてみました。

まず驚いたのが中は明るい灰色が多く、部分的に黄鉄鉱(写真1左の黄土色)が隙間を充填するかのように入り込んでいた事です。

細かいながらも角礫っぽい模様が多数点在しています。

これって何なの?
もしかしてコレがこの海岸の地層の一部である凝灰岩質泥岩?と思いましたが、カットした時の硬さは瑪瑙と変わらず、とても時間が掛かりました。

試しにカッターナイフで思いっきり押し付けてみましたが、削れた痕跡はありません。
やはり瑪瑙並みに硬い石です。

それに凝灰岩質泥岩ならもっと数多く見つかっても良さそうですが、このタイプの石は初めて見つけた物です。

何の石か今のところ不明ですが、気に入った石なので大切に保管し後で磨いてみようと思います。

Default