角川書店 角川文庫 怪盗X・Y・Z

0

昭和五十九年五月二十五日 初版発行
発行所 株式会社角川書店

昭和35年(1960年)から昭和36年(1961年)にかけて学年誌「中学二年コース」「中学三年コース」に連載された横溝正史の連作短編小説「怪盗X・Y・Z」。
新日報社の文化欄でヨーロッパ漫遊記を連載している有名な画家・永利俊哉の住居を、原稿受け取りの為に訪れた“探偵小僧”御子柴進少年。そこで彼は殺人事件に遭遇する。被害者は永利俊哉その人であったが、殺人現場には血糊で書かれた“X・Y・Z”の文字が残されていた。犯行は近頃世間を騒がせている神出鬼没の“怪盗X・Y・Z”の仕業なのか?しかし、“怪盗X・Y・Z”は非道な行いはしない紳士盗賊のはず。そんな不可解な事件に御子柴少年が挑む。
横溝正史が少年少女向けに書いたものを、山村正夫が編集構成したジュヴナイル作品ですね。今回の悪役キャラクター、“怪盗X・Y・Z”は、“白蠟仮面”や“まぼろしの怪人”などと同じく変装術に長けた怪盗。しかし、“怪盗X・Y・Z”が“白蠟仮面”や“まぼろしの怪人”などと異なるのはその行動が義賊的で、しかも事件を解決に導く、探偵の役割をも担っている点にあります。その活躍ぶりは本来の探偵役であるはずの御子柴少年や三津木俊助の存在をも霞ませてしまうほどで、そんな“怪盗X・Y・Z”が横溝ファンの支持も厚いのも大きく頷けるところです。角川文庫には昭和59年(1984年)に収録されましたが、本来ならば全4話であるところ、第4話「おりの中の男」が欠落しているのが残念です(現在は他社からの出版物で読むことは可能)。
画像は昭和59年(1984年)に角川書店より刊行された「角川文庫 怪盗X・Y・Z」です。ステッキを片手にこちらにウインクしてみせる黒装束の怪紳士。神出鬼没の“怪盗X・Y・Z”を描いた表紙画ですね。おどろおどろしさには欠けていますが、義賊的で、しかも事件を解決に導く、探偵の役割をも担っている“怪盗X・Y・Z”のキャラクターを上手く表現している画柄だと思います。
裏面に角川映画『晴れ、ときどき殺人』『湯殿山麓呪い村』の公開告知が入った宣伝帯付きです。

#横溝正史 #杉本一文 #山村正夫 #角川書店 #角川文庫 #ミステリー #ジュヴナイル #小説 #装画

Default