BASARA祭り

0

確か2005年、
カプコンがこのゲームを出し、次第にヒットしたのが“戦国BASARA”。

戦国キャラが登場するアクションゲーム。

ゲーム機は持ってないんですよ~😂

けどなんでだか猛ハマりした私は、、
2008年から15、6年くらいまで、グッズやら聖地巡礼やらww走ってたのでした。

友人の中には
“戦国無双”が好きだったのもおり。
こちらはKoei、コーエーのゲームです。

コーエー…と言えば、
私の関心は“信長の野望”。。
PCにダウンロードして遊ぶ頃からの、、有名どころでした。

BASARAが流行ってた頃、
ライバルの無双は追いやられた感あったのですが…

バサラ熱が終わると再び盛り返しw
あるとき行った名古屋駅ではデカデカと垂れ幕が😳

無双…すごいなーー♪と思ったのでした。


って前置きはさておき、
タイアップ食品のパッケージを記念に。

何でも流行るとそうですが、
イケイケ❣️なときのタイアップは凄まじくw

ハマった者にとっては、
萌えと喜びに包まれ尽くす🤣というもの。

現地・宮城県の熱気は楽しい思い出♪
笹かま、伊達巻き、ずんだ餅etc…
米どころな東北らしくお米も。

特にアニメ化してからはグッズも増え…

つまりは、、
タイアップグッズと巡礼目的に宮城へ行ったようなもの😚

登場するキャラの現地は全国です。
けれど、人気キャラに偏りがあったせいか?
どの地域でもタイアップ商品が出るとは限りませんでした。

それでも高知の“長宗我部元親”(1枚目左)
は人気出て。現地でブレイクしたと聞いてます。

キャラの中でも特に人気だった、
伊達政宗と片倉小十郎(→家臣、のちに白石城主となる)は“奥州主従”と呼ばれ、、

それぞれ現地は、
聖地巡礼で賑わったのでした~😂

小十郎の地・白石は“しろいし”と読みます。
遠くに雪を抱いた蔵王連山が望める町。

新幹線の駅あり、仙台に入る手前ですが、
2度ほど行ったことあり(5枚目)。

そう、、小十郎のファンでなければ、
おそらく降り立つことなかった場所→オイ👊でしょーが、だからこそ良い思い出です。

ココ、白石うーめんって麺が知られており。
タイアップグッズ(4枚目)も人気だった。

見た目そうめんっぽく、
関心ない私にはイラナイかな~💧(失礼!)と思いきや。。。

意外にも麺にコシあって美味しく🤭
現地へ行った際も、専門店で楽しめたのでした(ざるもokよ♪)。

ってことで、
白石うーめん…おススメでっす♪

ハマり尽くした数々…
ブームが消えても、これらは手放せそうもありません😂

Default
  • File

    8823hayabusa

    2024/06/02 - 編集済み

    僕はゲームというものを殆どしないので、カプコムとかBASARAや無双だの侍スピリッツだの刀剣乱舞だのは未踏・未知の世界で、名前だけ知っている程度ですが、ハンサム・・・昭和ですね(笑) イケメン化という常套手段で、女子~腐女子が入れ食い状態でハマり、日本の経済活性化の一翼を担っていますね(爆)

    しかし、それよりも何よりも言いいたいのは「ブルータス、お前もか」。
    fanta女史もハマり~の、トチ狂い~の、正宗ジャンキー~の。挙句に現地まで行っているとは(笑)  おそるべし美男子化(再笑)

    返信する
    • File

      fanta

      2024/06/02

      経済活性化♪
      そうなんです、、それはそれである日突然…地元にとってはビックリなんですが😂
      そんな現象をワタシは見た!笑
      だったのでした~

      歴史好き→信長の野望、バサラ、刀剣乱舞、ご城印…
      決して“浮気”はしてませんですワよ爆🤣

      返信する
  • File

    利右衛門

    2024/06/02 - 編集済み

    ゲーム機ないんですかーい!🤣
    と、突っ込まずにはいられず、つい(笑)
    そして白石うーめん、これは私も大好きでして🎵
    お中元で頂くと、ガッツポーズです😁
    素麺とは違い油を一切使ってないのでお腹にも優しいんですよね。

    返信する
    • File

      fanta

      2024/06/02

      そう、、
      ない!PSもやったことない!
      ですけども。。。最初は画集で見惚れ、動画なんかでハマりw😂

      えーーっ♪
      利右衛門さんご存知でしたか😆
      そうなんですよね…昔の孝行息子のエピソードから引き継がれる白石うーめん、、
      麺も短めで、優しい尽くしでっす♪

      返信する
  • File

    レイレイ

    2024/06/02 - 編集済み

    うーめん??
    知らない!!
    🤤

    「萌えと喜びに包まれ尽くす」
    すてきな1文👏

    返信する
    • File

      fanta

      2024/06/02

      うーめん…
      こっちでは見かけることないかも⁇ですね😁
      私も行くまで知りませんでした。

      フフ。。ゲームのキャラとリアル武将、
      双方が重なってツボれるのも…歴史ゲームならではかもですね~♪
      ありがとうございまーす🙌

      返信する
    • File

      レイレイ

      2024/06/02

      うーめん、今調べてみたんですけども。
      このずんぐり短太い麺、私買いました、仙台駅でw…
      武将の何かマークかキャラか描いてあるセットものだったかな。
      なぜ覚えていなかったかと言うと、食していないからですw🤣
      お友達にお土産にと配ったのでしたー。
      あぁ…自分用にも買えば良かった🤤

      返信する
    • File

      fanta

      2024/06/03

      そうでしたか~😁
      でもお土産に!
      選ばれたんですね👌それを笑

      仙台駅、それと宮城県内のサービスエリアならばw置いてあると思います。
      ぜひまた近いうちに♪

      仙台で武将のマークといえば、、
      コレじゃなかったスか?😆

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2024/06/03

      うー…🤔
      記憶にございません(政治家かっw)

      たぶん、「むすびまる」等のゆるキャラの背景に紋があった。

      と秘書が言ってますw🤣

      返信する
  • File

    個人遺産の博物館

    2024/06/03 - 編集済み

    かつて白石に住んだことがあって、今でも白石温麺を愛し食している者より一言申し上げます。
    「食の落ちる盛夏はうーめんしか勝たん!」😆
     
    そうめんに比べ短く食べやすい、そしてお腹にも優しい乾麺です。
    本来冬に温かく煮て食べるものですが、現代では夏に冷たくつけ麺で食べる方が美味しくいただけるかと思います
    私のオススメはレモン汁等で酸味をきかせた冷たいトムヤンクンやグリーンカレーに浸けて食べるのが夏バテにイチバン!
    (写真は温かいトムヤンクンで食べてます)
    ちなみに宣伝するつもりはありませんが、私が好きな白石温麺はきちみ製麺の『琥珀』です。
    他より少しコシがあるので冷して食べるのに向いてます。
     
    以上、白石温麺愛好会からでした😁
     

    File
    返信する
    • File

      fanta

      2024/06/03

      えぇーーっ!笑
      コジハクさん白石に~♪なんというw
      そして…
      きちみ製麺。。ずいぶん久しぶりに思い出したその名前wwおそらくバサラのうーめんも、
      そことのタイアップだったような気がしてます🤣

      当時、商品は同じく冷やしてから、
      肉味噌ダレでいただく…というものでした。
      やはりこれからは冷やし♪がgoo👍ですね。
      コジハクさん、
      愛好会ご紹介下さりありがとうございます😆

      https://shiroishi-navi.jp/detail/detail_2273/

      File
      返信する