スカイラインGT-R ブルゾン
ts-r32
TOYS McCOYのサマーフライトジャケット『M-421A』。 フィリックス・ザ・キャットは60年代にアメリカで生まれた黒猫のキャラクターでアメリカ第31戦闘攻撃飛行隊のマークとしても採用されている。
エンドケイプ
A-2フライトジャケットは第二次世界大戦中のアメリカ陸軍航空隊のフライトジャケットだ。 このA-2はトイズマッコイの限定生産49着で背中には手書きペイントでシリアルナンバーが入っている。 第8空軍・第532爆撃飛行隊所属をモチーフに右胸には手作業で丁寧に塗り込んだカウガール、左胸にはレザーのパッチがビンテージ加工され縫い付けられており、当時の戦隊アートワークを表現している。
エンドケイプ
34年前のジャケットですが、新品に近い極上品です。 ジッパーもグリッパーでほとんど擦れてなく最高のコンディション。 #フライトジャケット#アルファ#cwu-36
トトさん
実物の再現度が高いバズリクソンズでも生産に慣れた2004年のB-15C。戦闘機もジェットヘルメットを採用し始め、襟のボアを急遽取り外す事になったため、Modified(改修)される事になった。一般に知られる(と言ってもマニアの間だけだが)B-15Cは陸軍航空隊から独立したAIR FORCE(空軍)その空軍のイメージカラーAIR FORCE BLUE(エアフォースブルー)であるが、こちらのオリーブドラブも短期間採用された。結局どちらも短期間でDタイプ、そしてMA-1への引き継がれる。B-15シリーズは1944年に採用され、大戦から朝鮮戦争まで10年以上現役だった。 #Buzzrickson's #B-15Cmod #flightjacket #バズリクソンズ #フライトジャケット #ナイロン
ながぬまようすけ
1986年に映画「TOP GUN」が放映され、主演のトム・クルーズは一躍大スターの仲間入り。その後の活躍はご存知の通り。彼が劇中で着ていたレザーフライトジャケットこそ(フライトジャケットは空軍の言い方で、海軍航空隊的にはアビエイタージャケットの方が正しいのかもしれない。)G-1ジャケット。(G-1も呼称が様々であり、ここではG-1と統一する)供給したのはAVIREX(アビレックス)だった。パッチの付け方がおかしい!というマニアのツッコミはどこ吹く風、数年間はG-1が日本でもかなり流行りました。 ただ、流石にパッチベタベタは目立ち過ぎるという声も当然有るわけで、そういった、G-1着たいけど目立ちたくない、またはトップガンなんて意識していない(実は最も意識している)層に向けたのがこちらである。表はレザー製ネームプレートのようなAVIREXのロゴのみ。それでは味気ないと裏側は全く趣が異なる、派手派手な装飾になっている。ここらへんが80年代後半から90年代初期のバブルでイケイケだった事を垣間見えるディテールである。今これをやるとなるとかなりの高額。しかも売れないからやらない、という事で再現不能といった意味合いに於いて貴重である。 サイズ感はオーバーサイズ。今の流行りにピッタリ。脇幅もかなりあり、ドルマンスリーブのようだ。ボトムはすっきりと見せたい。ハイウエストなチェックのトラウザーズなんかが気分だ。足元はブラウンのローファー。 ディテールでいくとあくまで「雰囲気G-1」なので衿元のボアは取り外し可能で外すとA-2フライトジャケット!・・・とは言えなくもない形となる。表身頃のパッチポケットはサイドにスラッシュポケットがありハンドウォーマー的な使い勝手は実物よりも向上している。(実物はアビエイタージャケットなので操縦桿を握っているから手をポケットに突っ込んでいる暇などない) 春秋にはピッタリではないだろうか。そして今年、映画TOPGUNが還ってくるのである。 #AVIREX #G-1 #aviatorjacket #topgun #アビレックス #アヴィレックス #アビエイタージャケット
ながぬまようすけ
米陸軍雑嚢のご紹介。こちらは頂きもので米軍で実際に使われていたものです。雑嚢は私物を入れるバッグのことで、戦闘時のバッグではありません。バッグとしてはかなりの容量で、その辺の登山用バッグを凌駕します。また、3ウェイなのでリュックとして、ショルダーとして、ボストンとして使えます。
tomica0906
バズリクソンズのA-1フライトジャケット。コットンタイプ。気軽に羽織ってアクティブに動けるのでお気に入り。
ファッションマジシャン◆ yutaka
2005年契約のCWU-36のPタンカラーです。 #フライトジャケット#CWU-36P#タンカラー
トトさん
2014年契約のCWU-36Pです。 ノボロイドなので光沢の無いジャケットです。
トトさん
ライダースジャケットブランドが造ると、 ニットもシングルライダーステイスト満載の仕上がり。
ryuryu1224
2010年契約のCWU-45タンカラーです。 バリーアパレル社のタンカラーCWUは結構珍しいと思います。
トトさん
ナイロン製のトラッカージャケット。左腕に付いている赤と白のラインが気に入り購入。腰にはアジャスターが付いて調整できる。ナイロン製なので、軽くて暖かくこの冬は活躍しそう。
ryuryu1224
米軍最新のフライトジャケットです。 難燃性アラミド繊維NOMEXと通気性防水生地GORE-TEXの高機能素材を合わせ持つハイブリットフライトジャケットです。
トトさん
冬物ジャケットを整理中、クローゼットの奥の奥から、Mint状態、奇跡のデッドストック発見。当時、専門店で購入したものの、デザイン・色的にイマイチと思ったので、1度も袖を通さずにしまい込んだまま、存在を忘れていました。Bridges to Babylon Tour グッズと同じ店で購入した記憶があるので、店舗は、まだ、原宿にあった頃と思います。
mj0129
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン