- 3Sin Boardgame Museum
- 3F ウォーゲーム WWⅡ
- Samurais of the Sky
Samurais of the Sky
昭和12年10月5日に海軍から提示された「十二試艦上戦闘機計画要求書」に応じ、堀越二郎技師を設計主務者とした三菱重工業が開発した零式艦上戦闘機は中国戦線でのデビューから太平洋戦争の前期にかけて、連合軍の様々な戦闘機に対し空戦において圧倒的な優勢を示した。
対峙する連合軍は対抗策を編み出すことができるのか、はたまたゼロ戦がこのまま空の王者として君臨を続けるのか。
本作はさいたまオフラインの初心者SLG専門誌「SLGamer」12号の付録ゲームです。空戦ゲーム特集の号なので本誌40ページ中半分の20ページが関連記事と言えます。「SLGamer誌」はいわゆる同人誌なので販売店は限られますが、再販もされているので入手は難しくないと思われます。
A3サイズのマップが1枚、コマ数50個弱のコンパクトなゲームです。登場機種は零戦の他に連合軍機が5機種で、戦闘機の飛行小隊同士の戦いを扱います。
プレイヤーが1機扱うので手一杯というゲームではありません。両軍の機体毎にイニシアチブを判定して、イニシアチブの低い順に移動計画を決定し、また改めてイニシアチブを判定して、イニシアチブの高い順に移動と射撃を実行する、という手順でプレイします。移動計画は完全プロット式ではなく、機動の種類を選んでおくだけのもので、実際の飛行中のどの時点で機動を行うかは(移動力に余裕があれば)その場で決められます。
加速・減速にも飛行中の機動にもサイコロ判定が要求され、やたらにサイコロを振っていることになります。複雑なゲームではありませんがめんどくさいです。
#零戦 #同人ゲーム
ターンスケール: 不明
マップスケール: 不明(高度5レベル)
ユニットスケール: 1コマ=1機
https://muuseo.com/Sin_Oga/items/107
https://muuseo.com/Sin_Oga/items/6
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)