長崎県五島市岐宿町松山(福江島) 逆さ松茸水晶クラスター

0

福江島は、日本式双晶で有名な奈留島の隣、南西にある五島列島最大の島。

情報がほぼないのですが、昔は金山があったらしく、こちらはその付近から出てきた水晶のようです。

手のひらの大きさのクラスターで、先細りの白濁したカテドラル水晶が数本生え、表面にはザラメ状の細かな水晶が付着しています。

産地が産地なだけに、ネット検索しても奈留島の情報に邪魔されて出て来ず、それ抜きにしてもとても珍しい産地。恐らく五島列島はサイズを問わなければ、どこでも水晶は採れるのだと思います。

Default