Nゲージ みどりや(しなのマイクロ) 東急8500系【大井町線仕様に改造】

0

2021年10月。Twitterのとあるフォロワーさんからのタレコミを受け、確保へ。
この時点では秋葉原のリバティー11号店で4両が6,000円で売られていて、なかなかのお手頃価格だったので買ったのだが、前面を見ると何かが足りない。
実はこの製品、ライトリムは付いているものの、ライトレンズはデフォルトで入っておらず、さすがにこれではちょっとかっこ悪いので追加で買ってきたライトレンズを嵌め込んだ。

…それから半年以上が経ち、またしてもタレコミ情報が。
今度はホビーランドぽち秋葉原2号店で中間車1両だけが売られていて「大井町線が作れますよ」との事だったのでこちらも確保。その足で秋葉原のModels IMONへ行きパンタグラフと大井町線のインレタを購入し、昭和の模型の現代化改修をすることに。

とは言っても、製品が古いだけで加工自体はそこまで難しくなく、大井町線の前面帯インレタを貼って、ドア横の大井町線表記のインレタを貼って、パンタグラフをシングルアーム化して、前面のHゴム部分に黒を色差しする程度で、現代化改修は完成した。
昭和の鉄道模型から現代の車両が爆誕した瞬間だった。

【2024.6.5追記】
“第2次現代化改修”と称してさらなる加工を行った。
GM製8500系ステッカーの貼り付け、スカートとダミーカプラーの取り付け、塗装剥げ部分の補修などを実施している。
※写真1〜3枚目が第2次現代化改修後、4枚目は第2次改修前

Default