"GOT TO GET YOU INTO MY LIFE" (U.S.A. 7") CA ①

0

A面の"GOT TO GET YOU INTO MY LIFE"は、知る人ぞ知る左右のチャンネルが逆になっているヤツです。

レーベル : Produced by Geroge Martin 表記無し。

Default
  • File

    kyusha_fan

    2020/11/10

    ビートルズ事実上の解散から6年後に突如としてシングルカットされた曲ですね。当時、今頃何で?と思いましたね。

    返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2020/11/10 - 編集済み

      この頃、私、未だビートルズ真剣に聴いてませんでした。

      日本のシングル盤のジャケットだとちょっと分かりずらいですが、アメリカ・シングル盤のピクチャー・スリーブを見ると、編集盤LP"ROCK'N'ROLL MUSIC"からのシングル・カットであることは一目瞭然だと思います。ただ、LPのピッカピカで派手なジャケットと比べると、青と緑が基調のピクチャー・スリーブは味気ない感じで、その差が大き過ぎます。もうちょっと何とかならなかったものでしょうか。

      返信する
    • File

      kyusha_fan

      2020/11/10

      私の記憶ではあの頃(1976年頃)は、第二期ビートルズブーム再来の様な時期だったような気がします。公式なアルバムが続々発売されました。ラブソングばかりを集めた「ラブソングス」
      や「ロックロールミュージック」それに初めての公式ライブ盤の「ハリウッド・ボウル」もその頃じゃなかったかと思います。そして全てのアルバムのライナーノーツの写真や解説文が一新され、更に全国の映画館でビートルズの映画が上映されたと記憶しています。私はその時のブームにちょうど乗っかった形でビートルズをむさぼるように聴きました。あの頃それぞれのメンバーがソロで頑張ってた時代でしたから情報も豊富でした。

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2020/11/11 - 編集済み

      私個人的には、当時、ビートルズの歌う"LOVE ME DO"を使用した三ツ矢サイダーのテレビCMに強い印象があります。
      更に、1978年にテレビ放映された「1966年6月30日の日本公演」は、もうテレビに釘付けでした。

      正しく第二期ビートルズブームですね。うちの学校でもそれなりに盛り上がっていました。
      その頃、クラス一のビートルズ・ファンだった女子、1979年夏、軽井沢でジョン・レノンに会って、サインまで貰ってきました。羨ましいかぎりです。

      返信する
    • File

      kyusha_fan

      2020/11/11

      三ツ矢サイダーのコマーシャルやってましたね。よく覚えています。他にもリンゴ・スターがレナウンのコマーシャルに出演してたのもありましたね。

      日本テレビで放映されたビートルズ日本公演は1978年でしたか。ジョンが歌ってる間、ジョンのマイクが振動で横にズレていく、それを手で何度も元の位置に戻すシーンがありましたね。あれを見てスタッフはちゃんと調整しとけよと思いましたね。見ていてジョンがかわいそうでした。

      軽井沢でジョンレノンのサインですか。その女の子本当に羨ましいですね。おそらく今も大事にされてるんでしょうね。

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2020/11/12

      リンゴ・スターのレナウンのコマーシャルは、シンプル・ライフのですね。コマーシャルも幾つかのタイプがあったようですが、空飛ぶ円盤が出てきたようなのは微かに覚えています。

      YouTubeで4パターンのCMがありました。1つをアップしておきます。
      https://youtu.be/84X2YYfVuxg

      返信する