- toysoldier Museum
- 14F 1/72スケール ヒストリカルフィギュア(ORION社・Ultima Ratio社編)
- 第二次世界大戦 ドイツ軍 戦車兵 ベーシックセット2 1/ 72フィギュア ORION
第二次世界大戦 ドイツ軍 戦車兵 ベーシックセット2 1/ 72フィギュア ORION
ドイツ軍戦車兵、こちらはベーシックセットの2となります。セット1と同様の内容です。
砲塔の清掃や待機中のオフスタイルがメインのポージングです。
3人1組の砲塔清掃班が良い感じです。
対象の車両が長身砲か短身砲かにより、1人からだけでも再現できるようになってます。
パンツァーファウストを携行してる戦車兵も歴戦の兵士って雰囲気あり最高です。おそらくこのアイテムの主役ポジション??
戦車兵 13ポーズ 計39体セット。
fanta
2021/04/29なにげないポージングフィギュア、
こういうのも出てるんですねぇ~
いろんなジオラマで活躍しそうな、想像力もわきますね😊
5人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/04/30fantaさん
ありがとうごさいます。
良いですよねー!さりげなく自然なポーズというのは、ジオラマにおいても重宝するかと思うので…
恒例の、ストーリーを妄想という流れが楽しいですよ(^o^)笑
9人がいいね!と言っています。
ace
2021/04/30いいですね✨🤔fantaさんもおっしゃってるように、
何かをしているわけではないポーズって想像力を掻き立てられて面白いですね❗️
8人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/04/30aceさん
そうそう、想像して楽しむってのもフィギュアの醍醐味ですね(^o^)
オフスタイルであればあるほど、想像の幅が広がるというか♪
8人がいいね!と言っています。
ace
2021/04/30 - 編集済み中央の腰かけてる人なんか、ただ話を聴いてるふうにも見えるし遠く故郷を想ってるようにも見えるし🤔
10人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/05/01ace館長さん
おっ♪
私もこの真ん中は中々気に入っております(^o^)
遠く故郷を
残してきた家族を
戦争の虚しさを
考えているのかもしれませんね。
6人がいいね!と言っています。
ace
2021/05/0243〜44年頃のドイツ兵の表情は、ちょっと堅くて暗いと思うんですよ🤔
休憩時の空虚感はグッときますよね…
4人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/05/02ace館長さん
たしかに言われてみれば…
敗戦ムードが漂うか、少なくとも勝ち戦が少なくなり不穏な空気を感じてなのか。。
戦争が早く終わることを暗に祈ってるような、ですね(_ _)
4人がいいね!と言っています。
ace
2021/05/02と、思い巡らすのが楽しいですよね❗️😆
3人がいいね!と言っています。
T. S
2021/04/30主役のパンツァーファウストの人は、戦車がなくて戦車猟兵やってるんですかね?
なかなか精密な彫刻ですね。
オリオン、初めて聞きました。
10人がいいね!と言っています。
toysoldier
2021/05/01T.S館長さん
オリオン、オススメでございます(^o^)v
私も同社製品いくつか所持しておりますが、テーマの面白さとクオリティー兼ね備えています♪
たしかに、大戦末期?の戦車不足からの歩兵役の戦車兵なんでしょーかね(_ _)
てもやはりドイツ戦車兵はカッコいいですね。シルエットも。
10人がいいね!と言っています。