- Kitte and Ephemera Museum
- 11F 頭足類の切手
- 1964 Congo イカの切手
1964 Congo イカの切手
イカの一種「Lycoteuthis属」が、魚を捕食する瞬間。脚や胴体にたくさんある発光物で、周りを泳ぐ魚たちの目が眩んでいる感じも描かれています。
それにしても眼 👀 が大きい〜、と思ったら、普通に育って8センチ、大きくなった雄でも19センチの胴長という、小さいイカでした。だから眼は大きく見え、周りの光る点でさらに誇張されるのか?画像3は1910年という早い時期、この光るイカを描写したドイツ人の海洋生物学者 Carl Chun のイラストです。
かつてはフランスの植民地だった西アフリカのコンゴ共和国から発光された凹版切手の海洋生物シリーズは、なかなか怖ろしい雰囲気です。画像2のクロアンコウは、びっくりなサイズの口と歯。目の間に飛び出ている「擬似餌=ルアー」の先を発光させて、魚を呼び寄せるのですね。英語名が「sea devil」なのは、そのまますぎて笑えました。
発行国:コンゴ共和国
発行時期:1964
図案:
2F: Lycoteuthis diadema
15F: Melanocetus johnsoni
制作者:design & engrave: Cottet
#切手 #頭足類の切手 #コンゴ共和国の切手 #コンゴ共和国 #イカ #頭足類 #海洋生物 #クロアンコウ #stamp #cephalopodonstamp #cephalopod #postagestamprepublicofthecongo #republicofthecongo #squid #marinelife #seadevil
tomonakaazu
5 days ago - 編集済みこの切手にあるラテン名「LYCOTEUTHIS DIADEMA」と一致する写真がありました〜♡
出典はここ↓で、発光する水棲動物の記事のようですが、読めない言語でした。
https://faunaespecializada.wordpress.com/category/moluscos-2/
4人がいいね!と言っています。