菫青石(Iolite・Cordierite・Dichroite/Water Sapphire)

0

多くの名前がありますが、正式な鉱物名はフランスの地質学者 P.L.A.Cordier (1777-1861)に因むコルディエライトです。
アイオライトとは宝石名です。 
日本名はそのものずばり、菫のような青い色に因む命名ですが、英名のIoliteもギリシア語の"ion=すみれ”に因みます。
結晶軸の方向により青,菫色,淡灰黄色と多色性を示し、これによりダイクロアイト(Dichroite=2色の石の意味)とも呼ばれることがあります。
実際には,さらに結晶を回転させると無色に近い灰黄色をも示すため、正確にはPleochroite=多色の石とでも呼ぶべきでしょう。

Default