バスミニチュアカーコレクション No.905 トレーン ネオプランスカイライナー 東京都交通局 浅草二階建バス ほうずき号

0

1980年代の空前の二階建てバスブームに玩具メーカー各社はこぞってダブルデッカーのミニチュアバスを開発商品化しました。
二階建バスブームの最中、1981年から2001年まで20年間台東区が管理して東京都交通局が運行していました。実車はネオプランN326/3型のモデルでこのN122/3型と違います。
走るコースによって車両の名称が与えられ、『さくら』『あさがお』『ほうずき』の3両でスタートし、後に『ひまわり』が加わって4両で運行され、浅草2階バスの人気はピークに達しました。
二階建てバスブームも去って、周回路線範囲も狭く、二階建てバスゆえに運行範囲の制限もあり簡単に路線を変更できず、重ねてマンネリ化で一世を風靡した手軽な東京観光の目玉が消えてしまって残念です。
トレーンはいち早く、上野―浅草 路線バスの二階建てバスを製品化し、1982年に発売しましたが、No.787で紹介したモデルの金型を改修し裏板のSAKURAの刻印を改訂しトレーンの刻印に変更されています。
そして、ボディにはMercedesのスリーポインテッドスターは取り除かれ、フロントに「上野―浅草」の文字と、デッキ部分に「トレーンは世界の子どもと友達です」と書かれ、ほうずき号の名称と東京都交通局の文字が追加されています。
このシリーズは全幅、全高の比率は同じですが、全長が抑えられ実際の比率から見ると全長は短くなってモデファイされています。このモデルはバンパーもホイールも真空蒸着メッキが施されています。
このモデルのおおよその大きさはL:122 D:33 H:50 1/76(モデル全高から推測)、裏板にはトレーン MADE IN JAPANと刻印されています。

モデルメーカーはトレーン、ブランドはトレーン、スケールはS=1/76(モデル全高から推測)

#バスミニチュアカーコレクション 
#トレーン 
#ネオプラン
#スカイライナー 
#東京都交通局 
#浅草二階建バス 
#ほうずき号
#定期路線観光バス

Default