バスミニチュアカーコレクションNo. 1120 TOMICA No.F15 ロンドンバス City Connection Clarion Compo Carstereo Clarion/The World of Double Deckers Clarion

0

このトミカの長寿モデルのロンドンバスは多くのバリエーションがありコンプリートすることは不可能だと思われます。私のコレクションの中でも最もバリエーションの多いモデルです。
「ロンドンバス」のトミカは、1977年7月に「No.F15 外国車シリーズ/イギリス車」として発売され、1988年7月に「No.95」に移行し現在も生産販売が続いていロングセラーモデルです。
ロンドンバスで最も人気のあるルートマスターではなく、ダイムラーのDMSタイプをモデル化したものと思われます。
このモデルはクラリオンの特注限定モデルで、クラリオンのPR誌「クラリオンバス機器ニュース」の特集号「世界のダブルデッカー」発刊時に関係者に配布されたモデルです。
当時PR誌「クラリオンバス機器ニュース」をクラリオンの宣伝部が編集を委託していたクリム企画に多くのバス関係の資料が集まり、ヨーロッパのようにバス博物館が日本にはない事に危機を感じた、当時のクリム企画の岡嶋氏、クラリオン宣伝部の城谷氏が中心になって、日本バス友の会が設立され、エポックメーキングなバス車両の保存活動やバス文化の発展に寄与する活動を通じて現在に至っています。
私もクラリオンバス機器ニュースの表紙写真を撮影したり、特集号の編集にも携わされていただきましたが、残念ながらバス機器ニュースはバスウエーブと誌名を変えほどなく休刊となりました。そのような意味でも思い出深いロンドンバスモデルです。
グリーンとオフホワイトのツートンカラーのボディに貼られたシールは左側はCity Connection Clarion Compo Carstereo Clarionと、右側はThe World of Double Deckers Clarionと書かれています。
日本の音響機器メーカーのクラリオンのカーステレオの広告です。City Connectionブランドは当時の若者に大人気のシリーズでした。
このモデルのおおよその大きさはL:77 W:22 H:35 1/130、裏板にtomica  LONDON BUS No.F15 S=1/130 ©1977 TOMY MADE IN JAPANと刻印されています。

モデルメーカーはTOMY、ブランドはTOMICA スケールはS=1/130

#バスミニチュアカーコレクション 
#TOMY 
#TOMICA 
#No.F15
#ロンドンバス
#City-Connection-Clarion-Compo-Carstereo-Clarion
#The-World-of-Double-Deckers-Clarion
#クラリオンバス機器ニュース
#バスウエーブ
#クリム企画
#ダブルデッカー
#路線バス

Default