お値段以上! ニトリ美術館
初版 2022/07/28 12:59
改訂 2024/02/13 13:04
小樽に「似鳥美術館」というところがあります。家具のニトリが運営している美術館です。旧北海道拓殖銀行小樽支店をリノベーションした建物で、日本画、西洋画などのコレクションもあるのですが、アールヌーボーのガラス作品を沢山所有しています。美術館の入場料は1500円ですが、ガラス工芸が充実しているので特に高いとは感じません。
「似鳥」と漢字にすると、どうしても私は『おたんこナース』を思い出して「ニタトリさん」と言ってしまいます(笑)。
絵画は撮影禁止なのですが、ガラス工芸は撮影可能なので撮ってきた作品のいくつかを掲載します。作品名が分からないものが多数あるのですが、お許しください。

ドーム兄弟の作品ですね。

こちらもドーム兄弟です。

ワルター作 「トカゲ文トレイ」

虫がリアルです。



ガレ作 「魚水中風景文花器」



ラリック作 「アリカンテ」

ラリック作 「つむじ風」










左 備前焼 「獅子頭火入」 右 ガレ作「獅子頭文置物」
古い備前焼をモデルに作ったガレ作品があって驚きました。

アールヌーボーの照明がこれだけ並ぶと壮観です。

だいちゃん
2022/07/28 - 編集済み小樽といえば昔、ショッピングモールに石原軍団の博物館があって、西部警察のマシンを見に行った記憶が。駅横の海鮮取扱いの土産物屋でほたてやなんやかんや送って貰う手配して、実際に届いたら、店の大将いい仕事してくれました。
13人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/07/29 - 編集済みだいちゃんさん、
裕次郎記念館もなくなりましたね。マイカルのショッピングモールも何だか寂しい雰囲気があって残念です。
駅横の海鮮土産、「三角市場」でしょうか。今もシャコとかカニとか美味しい海の幸が並んでいます。
8人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/07/29市場の名前は覚えてないですが、北海道の海鮮は裏切りませんね。
といいつつ、札幌に行くと空港内の北菓楼で生シュー絶対に食ってますけど(笑)
6人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/07/29北菓楼は空港もいいですが、札幌の旧図書館を再生した安藤忠雄設計の建物がなかなか良いです。小樽の石倉庫の店舗も雰囲気がありますね。
札幌も海鮮は美味いですが、二条市場は高すぎるのでここでの買い物はお勧めしません。全然関係ないですが、札幌にお越しの際は「鮨一」という街中からちょっと離れたお寿司屋に是非行ってみてください。ラッシャー板前に似た大将の心地よいトークと旨いお寿司が堪能できます!
5人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/07/29二条市場は実際に行って「高!」ってスルーした記憶が。
「鮨一」了解しました。機会があればお伺いさせて頂きます。
札幌だと仕事以外はオタクビルしか行ってないですから。
5人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/07/29ぜひぜひ。予約はされた方がいいです )^o^(
8人がいいね!と言っています。
レイレイ
2022/07/28 - 編集済みナウシカの王蟲のような壺が素敵✨
…わたしも"ニタトリ美術館"と読んでしまった☝️😆
6人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/07/29Reirei Paint Artさん、
確かにナウシカの王蟲に似ていますね。ご指摘ありがとうございます。
アールヌーボーのガラス作品は美しいのですが、なんとなくどこかに
毒が隠されているような気もします。実際に花を生けるのはとても
難しいような‥‥。
7人がいいね!と言っています。