LOTUS 102B #11 MIKA HAKKINEN 5th SAN MARINO GP 1991

0

ロータス・102は、チーム・ロータスが1990年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーで、フランク・ダーニー氏らが設計し、ランボルギーニV12エンジン搭載の102は、1990年の開幕戦から全16戦に投入されました。翌年1991年はジャッドV8エンジン搭載の102B、1992年序盤戦はフォードHB V8エンジン搭載の102Dを使用しました。計2年間と3年目の途中まで使用され、テスト走行を含めると4社のエンジンを搭載しました。

1991年シーズン開幕前、ロータスは資金問題によりスタッフのレイオフが行われるなど参戦できるかどうかぎりぎりの状態であり、前年使用した102を車両規則に合わせて修正し、ジャッド・EV型V8エンジンを搭載した102Bを使用することになりました。

メインスポンサーのキャメルを失ったため、カラーリングはキャメルイエローからホワイトとグリーンのツートンとなりました。ピーター・コリンズ氏の発案により、102Bからステアリングにロータス伝統の赤いバックスキンが使用され、この年から、タミヤ(田宮模型)やコマツなどの日本企業のスポンサーが開始されました。

当初の予定では、1991年シーズン用のマシンとして103が用意されるはずでしたが、103はティレル・019のようなハイノーズと横置きギヤボックスを搭載するマシンであったため、財政難のためにモックアップの製作しかできませんでした。

テクニカルディレクターには、フェラーリから移籍したエンリケ・スカラブローニ氏を迎え、チーフデザイナーはフランク・コパック氏が務めた。ドライバーは11号車をミカ・ハッキネン選手、12号車をジュリアン・ベイリー選手がドライブしましたが、第5戦カナダGPからはスポンサー資金が終了したベイリーに代わりジョニー・ハーバート選手が全日本F3000選手権と掛け持ち参戦となり、全日本F3000の日程と重複した4レースでは12号車をミハエル・バルテルス選手がドライブしました。成績はコンストラクターズ10位(3ポイント)、最高位は、このモデルの仕様でもある第3戦サンマリノGPで記録したハッキネンの5位でした。(参照ウィキペディア)

#spark
#lotus
#ロータス
#uk
#イギリス
##

Default