- sat-2019 Museum
- 10F 我が家のゆるい奴らたち
- 「とあらん」が描かれた、都営交通の冊子です。
「とあらん」が描かれた、都営交通の冊子です。
先日、日本橋に用があって、都営浅草線を利用した際にいただいてきました。
最初はとあらんの、相変わらずバランスの悪そうなフォルムがじわじわ来るところが気になっておりました。
しかし、帰宅してからじっくり眺めてみたら、高輪消防署の二本榎出張所の佇まいが結構気になりました🙌🏻
大正〜昭和初期のRC建築も、老朽化の名目で次々と取り壊されてきていますが、このように現役で活用されているのは、嬉しい限りです😃
fanta
2020/10/25何だか見覚えのある建物?と思ったら、バスで何度か通りかかったことのある高輪消防署→笑
夕やけだんだんは、野良猫もけっこう佇んでてw何とも絵になる光景でした😄
10人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/10/25今回の冊子は、とあらん以上に、都内の魅力あるスポットがまだまだあるんだなと気づかせてくれました。
高輪消防署の建物や夕やけだんだん、ご存知だったんですね。
日吉から目黒線を乗り継いで、ぜひ行ってみたいと思います🙇🏻♂️
11人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2020/10/26建物の老朽化は致し方無いですね。ましてや耐震構造にはなっていないでしょうし。
現存しているうちに写真を撮っておきましょう♪
5人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/10/26コメントありがとうございます。
鉄筋の酸化とコンクリートの劣化をいかに防ぐかが重要なところですが、地震だけはどうしようもないですね…
現存しているうちには訪れた方がいいですね。
7人がいいね!と言っています。
T. S
2020/10/26小さい頃に近所に住んでて消防車を見に行ったりしてました。
2ヶ月くらい前にタクシーで久々に前を通りましたが、相変わらず健在で嬉しかったですね。
ずっと保存されることを祈ります。
でも、もうそのタワーの高さではマンションに囲まれちゃって周囲を見張れないでしょうね。。。
8人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/10/26コメントありがとうございます。
お近くにお住まいだったのですね。
本当にずっと残ってほしいと私も思います。
しかし、今や周囲を高いマンションに囲まれては、仰る通り、辺りを見回すことはできませんね😅
10人がいいね!と言っています。