ロック・アンド・ロール・ミュージック / エヴリー・リトル・シング

0

来日45周年記念盤(2011年6月29日発売) モノラル。

4500?5000枚限定/シリアルナンバー入りと宣伝されたが、反響大の為6000枚限定発売に。

カラーレコードと書いてあり、音工赤盤を期待すると全くの別物でピンク色且つレーベルは薄いチャコールグレー。(記念盤ですよ。復刻盤じゃありませんよと牽制されてる私。)

ついつい東芝音工赤盤は美しかったと老害発言をしてしまいたくなる。

音は音工盤より演奏がやや大きく聞こえる。

歌詞は音工盤時代の To me that is a modern rock and roll music(あれが流行りのロックンロール)から
Just let me hear some of that rock and roll music(聞かせとくれよロック・アンド・ロール・ミュージック)に修正されている。

Default
  • File

    利右衛門

    2023/05/05 - 編集済み

    赤盤ではなく、カラーレコードなんですね。
    つい「あの赤」を期待しちゃいますよね〜(^^;

    返信する
    • いわゆる赤盤は東芝音工のだけで帯電防止機能が付いてます。
      東芝EMIのモノラルシリーズのアルバムは赤い色した盤(オビにカラーレコードと書いてある)なだけで埃がバッチリ付いてます。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/05/05

      そうなんですね😳
      色味はちょっと違うかなと思ってたんですが、帯電防止機能はないのですか。
      正直、あの赤いレコードだとそもそも目視でホコリが目立たないので、実は全然気にしたことなかったです🤣

      返信する
    • 改めて見比べると音工赤盤は色が濃いですね。
      モノラルシリーズは明るいから埃が付いても目立たない。🤣

      File
      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/05/05

      ホコリ、全然わっかんないですよ(笑)
      帯電防止は無いけれど、ホコリ付いてない風加工にはなってます🤣

      返信する
    • 埃の保護色?!

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/05/05

      視覚効果と言った方が、それっぽいかもです🎵
      あの明るさがまた絶妙(笑)

      返信する
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2023/05/05 - 編集済み

    ジャケットの基調が赤色であるのに対して、レコードは赤色ではなく赤っぽいって言うのがやですね。どうせカラーレコードと言うのであれば、アメリカのCapitol Recordsのように緑色とか、黄色とか、いろいろな色で出せば良かったのではないかとも思ってしまいます。

    外野なので、言いたい事、言ってしまいました。😅

    返信する
    • 白枠統一ジャケット以来東芝は面倒なことはしません。
      外野の私も勝手に決めつけてます。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/05/05

      かえって黒盤の方が潔かったかも(笑)

      返信する
    • 限定の記念盤はカラーレコードにしたがる傾向があるかも。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/05/06

      せっかくの記念行事はカラーでスペシャル感は出したかったんですね(笑)
      でも45周年というのも、ちょっと半端な数字ですよね(^^;

      限定盤というと、
      あの露骨にカラーバリエーションが豊富だった「McCartney III」の商魂たくましい商品展開だったユニバーサルさんを思い浮かべますが、その辺東芝さんは謙虚な感じなのが、日本人っぽいです🎵

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2023/05/06

      50周年って何かありました?

      返信する
    • 45周年の時は2000年に出た「1」を09年のリマスターに焼き直したり「1」から4枚組シングルを出したことで策が尽きたか?

      来日50周年の2016年は特集記事こそ色々出ましたけど新たな音源は無かったのではないでしょうか。
      映画「GET BACK」着手まではあと4年待たねばならないお寒い状況が続きましたね。

      私の50周年YEAR頃は音工シングル集めに奔走してました。

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2023/05/06

      50周年にアナログ盤などの規格が無かったのは寂しいかぎりですね。😥

      返信する