三連休の中日は池袋から!
初版 2023/02/08 02:23
改訂 2024/11/20 00:23
さて仕事三連休の中日は、お友達とランチです🎵
うちの長男の高校時代のママ友Aちゃんで、彼女は雑誌のライターをされているのもあって、美味しいお店にも詳しい方なのですが、
数日前、たまたまAちゃんが
四川の家庭中華なお店の海老ワンタン麺の写真を自身のInstagramにアップされてて、
土鍋に入って煮えたぎる春雨入りの真っ赤なラーメンが
本当に美味しそうで美味しそうで我慢出来ず
「行ってみたーい!」
とコメントしたら、速攻
「お供しますよ〜🎵」
と返して下さったので、あれよあれよと予定が決まりまして(笑)
という訳で今日は昨日よりちょっと遠出な
池袋に出動です✊🔥
Aちゃん情報で
「小さいお店なので、開店前に行かないとすぐ満席」
という事なので、開店15分前に駅で集合して向かったのは、
中華家庭料理「楊(ヤン)2号店」さん。
ガッツリ場末感出てる店構え。
勿論開店準備中で、我々が一番乗り!
何だかスイーツ部会といい、最近こういうシチュエーションの多い気が(笑)
というのは置いておいて、
「ここ2号店だけど1号店がないんだよね〜。3号店はそこにあるんだけど〜」
なんて話をしながら振り向いたら既に列が出来上がっていて、早う来て良かった、ギリセーフ!
てな訳で無事店内に入ること叶いまして、私は例の「海老ワンタン麺🦐」を、
彼女は汁なし坦々麺を、
それとこれもここの名物らしい羽付き焼き餃子も2人で半分こで食べようと注文。
まずは私のラーメンが届きます。
↓↓↓
土鍋で来るので、テーブルの上でまだ煮えたぎってます🔥
スープが真っ赤なので一見辛そうに見えますが、唐辛子辛い🌶というより、大量に入った山椒でピリピリする辛さ🔥
山椒で舌が痺れるんですが、美味しい!
こんなにグツグツ目の前で煮えてるのに、麺も春雨も全然のびないし!
そして海老ワンタン、ツルッとした舌触りからの、中の海老ぷりっぷりが最高!💕
ちなみに、
「初めての方は辛さ控えめを頼んで下さい」というので、今回控えめな辛さなのですが、私は全然問題ないですね!
次来る時は、普通の辛さにします👍🎵
また今回頼んだ海老ワンタン麺は肉気がない分とてもあっさりなので、ガッツリ行きたい時は坦々麺とかも良いかも🎵
と、熱々のワンタンで口の中ずる剥けて悶えている最中に、お待ちかねの焼き餃子登場!
パッと見、ホットケーキかと思った!(笑)
パリパリの羽の下には、モチモチの皮に包まれた餃子がおり、パリパリでモチモチでアツアツで、訳の分からないことになってますが、ひとつ言えるのは、
めちゃくちゃ美味しい!😍
という事です(笑)
小さなサラダと杏仁豆腐がセットになったこの海老ワンタン麺のお値段は880円!
他のメニューも全体的にとても良心的なお値段なので、また遠征しに来なきゃだわ!😆🎵
そして女子が2人あつまれば、勿論お話も尽きません。
実はAちゃん、コロナ禍真っ只中な頃に難病指定な血液の病気を罹ってしまい、一時生死をさまよった時期があり、
その時のお話を聴いたり、今無事克服して こうして美味しいご飯を食べに来れる事は本当に有難いよね!
と健康の素晴らしさを再確認したりして。
今は元気いっぱいで、推しのライブにも通えるくらいな彼女に、こちらも沢山の元気と勇気を貰いました✨
*
と、彼女は午後からリモートでお仕事が入ってしまったので、今日はここでお別れ。忙しい中おつき合いしてくれて本当にありがとう!
さてまだ時間は12時半。せっかくこんな遠くまで来たので、
勿論、この池袋店にも寄ってきます✌️
約四年ぶりに訪れたんですが、今回はビートルズ関連のものは少なく、またこのお店はそんなにシングルは量を扱ってないみたいなのでJSSも無く、どうしようかなと思ったんですが、
でも1枚買っちゃいました🎵
また今回は消耗品を買い足したかったんですが、一番欲しかった12"のグラシン紙な内袋はここには置いてなかったので、仕方なく今度は山手線に乗り
アクセサリー買いに新宿です。
昨日散々店内を物色したので、今日はレコード部門には寄りません(笑)
私は大切なレコードはジャケットと盤を分けて保管しているので、
ダイカットスリーブや内袋、ジャケットを入れるビニール袋等諸々を購入👍🎵
意外と消耗品も細々買うと、さっき買ったレコード位の金額になっちゃって焦ったけれど、
大切なレコードの為なので、これは致し方なし(^^;
そして、そういえばここから電車で一本で行けるじゃん!という訳で、帰りはちょっと寄り道をして、
馬車道の、
この建物の中に入ってみます!
この県立博物館は月曜日が休館日で、月曜休みな私はいつも外を眺めるだけ。
でもこの日は火曜日なので、入れちゃうんです🎵
という訳で、入館料300円お支払いして、歴史探訪です。
縄文土器から文明開化や近代史まで、歴史がぎゅぎゅっと詰まった濃厚な展示で、また昨年の大河ドラマが鎌倉殿だった事もあり、鎌倉の変遷や武将の兜の展示はとても良かったです。
鎌倉時代のものは撮影禁止の物が多くて殆ど撮れてないんですが、
他でちょい気になった展示が。
土器・石器の展示なんですが、個人の方所有だったものが意外と多くて、中でも「林さん」と「高津さん」は名前覚えちゃうくらいコレクションの展示が多く、
その中でも高津さんはとても律儀な性格な方の様で、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/02/08/02/12/38/566e7299-a8ae-4d2b-ab01-4aef83ffdb2b/96ef707667ddbefbf0dcd43fe3305c6f-converted.jpg)
「記録ノート」に観察やら考察やらを事細かく文字や絵にしてらっしゃって。
「高津さん、これって今ならミューゼオに出来ますよ!」と思ったりして(笑)
そして展示を見終えて出てくると、そこにはお約束な売店。横浜グッズとか歴史グッズがたくさん並んでたんですが、イケてるなと思ったのが
埴輪ぬい(笑)
そのアイデアとセンスが素敵👏✨
そんなこんなで博物館を出た後は、馬車道といえばなので
一応寄ってみました🎵
ここはJSSが安定供給されていて、今日も私が苦戦したビートルズ中期なJSSのタイトルがゴロゴロ転がってたんですが、
やっぱり「キャント・バイ・ミー・ラヴ」は見当たらずでして、今日はオケラさんでした(^^;
でもきっとそのうち会えるでしょう!
*
とこの時点でもう日が暮れてしまいまして、沢山歩いてお腹も空いたので、
ガッツリとハンバーグが食べたくて、
今日は「つばめグリル」さんへ行きました。
疲れを癒すには炭酸が効果的…と以前に看護婦の友人が言っていたので、
ガッツリとジョッキを頂きます🍺
そして頼んだのは「つばめ風ハンブルグステーキ」。
これです。
↓↓↓
ナイフでアルミホイルを開封すると、
ハンバーグにかかってるビーフシチューがまだグツグツ煮えてて、熱々〜!😍
昼の海老ワンタン麺で口の中ずる剥けした所に追い討ちをかける形にはなりますが、美味しいので全く問題なしです(笑)
この付け合せの丸ごとジャガも、また楽しみの一つなの🎵
そして、頼もうかどうしようか迷って迷って頼んだのが、
焼きリンゴのバニラアイス添え🍎🍨
温かくて冷たくて、とにかく幸せ〜💕
たまにはこういう贅沢も良いでしょう🎵
という訳で、心も胃袋も大満足な晩御飯なのでした🎵
***
さてさて、ちなみに今日の収穫ですが
レコードは池袋で1枚。
↓↓↓
ジョージ・ハリスン
「Somewhere In England」のUS盤。
US自体は1枚持ってはいるんですが、ジャケットにハサミの入ったカットアウトな廃盤処理されたものだったので、綺麗なのもやっぱり欲しいぞとなりまして😅
それにこちらは
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/02/08/02/18/21/73e0c551-9436-400c-9930-524dc6c20ef1/b5b96513811281e9cbabb3823727d071-converted.jpg)
工場がAlied、前に買ったのはSRCだったので、工場違いという事で👍🎵
*
そして最後に本日一番の収穫がこちら!
↓↓↓
弥生土器のぬい(笑)
実際には弥生土器ぬいなストラップなんですが、
これがなかなか、味わい深い🎵
埴輪ぬい、銅鐸ぬいと3つの中で迷ったんですが、
私の琴線に強く触れたのは、このコロンとした可愛いフォルムな弥生土器でした💘
ちなみに銅鐸ぬいはこんな感じ(拾い画像)
↓↓↓
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/02/08/02/20/13/ecfbef44-1887-4e3e-ac7c-a6ad37571150/3c2b11b73f825d6c47117f33aede3858-converted.png)
かわせみ
2023/02/08 - 編集済み美味しそうな写真いろいろの後に
弥生土器のぬい!
つぼ・・・良いですね。。。
銅鐸も面白い~
で、工場違いもコレクションされていくのですね。。。(^^)/
9人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08本来固いものがぬいぐるみになると、また可愛いんですよね🎵
そして工場違い…予言かと思ってドキドキしました(笑)
これは追いきれないんですが、私の場合は同じものをもう1枚買う為の屁理屈です(^^;
10人がいいね!と言っています。
レイレイ
2023/02/08 - 編集済み🎵レキシ「狩りから稲作へ」
が頭から離れなくなりましたw🤣
拉麺だけど春雨も入っているのですか?!🍜🍥
9人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08土器ぬい、良いよね〜💕
そして海老ワンタン麺、細麺と一緒に春雨も入っていて、ダブルでツルツルで美味しかった〜😋
元々春雨好きなんですよね🎵
10人がいいね!と言っています。
レイレイ
2023/02/08Me too 春雨love💕
我が家は肉じゃがにも、糸こんじゃなくて春雨でした😆
8人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08肉じゃが春雨!
味しみしみで良いかも〜😍😍😍
8人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
2023/02/08 - 編集済み丸い餃子は、インパクトあって面白いですね👍。
海老ラーメンも美味そうですね👍。
海老チリっぽい色で、食欲をそそりますね。
土器のぬいぐるみ(笑)。
いろんなぬいぐるみがあるもんですね👍。
9人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08fさん、ありがとうございます!
ぬいの世界は深いんです(笑)
土器を指で押すと「ぷー」と鳴くのも、お気に入りポイントです👍🎵
そして中華屋さん。
四川料理のお店なので、勿論海老チリもありますが、今回はこれを食べてみたかったので念願叶いました🎵
真っ赤なスープはインパクト大ですけど「辛さ控えめ」なので、蒙古タンメンの方が辛いです。
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2023/02/08 - 編集済み埴輪ぬいぐるみがツボです(^^)
銅鐸ぬいぐるみも歴史好きとして欲しくなります。
10人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08 - 編集済み埴輪も捨て難かったんですよね!
というか、これら3点纏めて買って「ぬいの三種の神器」とするのが、本来の姿なのかもしれません(笑)
軽くググッたら簡単に銅鐸は出てきたので、通販でも手軽に買えそうですが、きっと博物館の類に行けば売店にありそうな気配がするので、Railwayfanさんの地元でも見つかるかもですね!
10人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08弥生土器なぬいストラップ、スマホに装着してみたんですが、
なかなか良いです(笑)
10人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2023/02/08 - 編集済みさすが、キチンと食べ物の写真をコマ撮りでされて解説してます。Aちゃんさんから教えていただいたのでしょうか。今度、是非紹介して下さい。自分は目の前に来たら、最初だけ撮るともう止まりません。因みに食ってる途中で思い出すという事態も😁反省反省👍と言いつつ忘れるんやろな。
8人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08あはははは、今回はたまたま食べる前に撮れましたが、私の場合だいたい食べてる途中ではなく、食後に気付きます🤣
食べかけだけど、鰻が美味しそう🤤
8人がいいね!と言っています。
fanta
2023/02/08 - 編集済み県立博物館…
私も素通りしてましたが。。。
なんと!土器ぬい♪銅鐸ぬい♪
想像してなかったでス🤣👏これは欲しいね笑)
縄文土器ぬいだったら制作が大変そうですなw
つばめグリル…美味しいですよねっ♪
7人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08つばめグリルは気軽に入れて美味しくて良いです🎵
そして土器ぬいは やばいよね!(笑)
他のその手の博物館でも売ってるんじゃないかしらと思ったり……🤔
7人がいいね!と言っています。
MATHEW STREET 1962
2023/02/08 - 編集済みSOMEWHERE IN ENGLAND 今度はプロモ盤でゲットですね。
USプロモ盤コレクター。👏
6人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/02/08Mathewさん、ありがとうございます。
でも3枚でコレクターというのは、恥ずかしい(^^;
4人がいいね!と言っています。