US盤 MUSIC FROM ”DOCTOR ZHIVAGO“ 101 STRINGS S-5068

0

1966年公開 MGM映画「ドクトル・ジバゴ」
MUSIC FROM ”DOCTOR ZHIVAGO” with other favorite rossian melodies
In The Sound of Magnificence
“101STRINGS”

 ■DOCTOR ZHIVAGO THEME and
 OVERTURE
 ■KAMENNOI-OSTROV
 ■REVOLUTION
 □LARA'S THEME
 □NYET TOVARICH,NYET
 □DOCTOR ZHIVAGO
 □VOLGA BOATMEN

私がラジオで最初に聞いた「ララのテーマ」はこの101ストリングス盤でした。そして買った17cmLPも101ストリングスです。後にオリジナル・サウンド・トラック盤も買いましたが、やはり101ストリングス盤が一番耳に馴染んでいて好きです。このレコードはサウンド・トラック盤ではありませんが、オリジナル・スコアに近いです。後に英詩が付いて「SOMEWHERE MY LOVE」という歌になりましたが、メロディの一部が割愛されているのでやはり「ララのテーマ」の方が良いです。

Default
  • File

    64style

    2023/02/04 - 編集済み

    かなり前に『とにかく一度観る価値がある』と大の映画好きに勧められて映画を観ました。
    長いので気合いがいりましたが、主人公の人生を追体験したような感覚になりました。
    昔の大作映画、途中にインターミッションがありますね、今じゃあり得ない!

    返信する
    • Picture

      Nobuaki Sugiura

      2023/02/04

      私は高校1年の時定期試験最終日が1科目だけだったので、試験後映画館に直行し「ドクトル・ジバゴ」3時間半を連続2回観ました。朝から晩まで約7時間半缶詰めでした。序曲もインターミッションも音楽が流れるので退屈はしなかったですが、それにしても長かったですね。良い映画でしたが、今の私には体力に自信がありません。

      返信する