053 香炉形土器

0

053 香炉形土器
こうろがたどき

鶴田町
廻堰大溜池から出土

縄文後期

香炉形土器のてっぺんにはよく動物がつけられます。見てくださいこれ。クマだろうとは思うのですが、顔が結構長くて、ウマ、あるいはシカのような感じがします。縄文時代にウマはいませんが、古墳時代の馬のハニワに負けない顔をしています。譲歩してシカ、でも縄文時代のシカの造形は極めて希…。でもクマには見えないですね…。

所蔵:個人蔵

Default