039 ミニチュア土器と壺形土器

0

039 ミニチュア土器と壺形土器
みにちゅあどきとつぼがたどき

平川市
石郷遺跡出土

縄文晩期

お銚子とお猪口! あ、すみません、縄文時代晩期の壺形土器と小型(鉢形)土器でした。考古学的にはいつもこういう言い方をしなくちゃいけないんですね。でも見れば見るほどお銚子とお猪口。もしこれらが近接して出土していたなら「晩酌セット」と言いたくなる組み合わせ。津軽の焼き物で津軽の酒…たまりませんね。

所蔵:平川市教育委員会

Default