007 香炉形土器

0

007 香炉形土器
こうろがたどき

むつ市
大湊近川遺跡出土

縄文後期

香炉として使われたかは分かりませんが、「香炉形土器」と呼ばれています。膨らんだ中央部には何やら遮光器土偶のような顔? が、上の方にはサケ? イノシシ?(それも2匹!)がついています。真上から見るとお面? のよう。縄文人のセンスはすごすぎますね。まさに縄文アーティスト!

所蔵:青森県埋蔵文化財調査センター

Default