錦鯉 三色 【チョコエッグ】

0

海洋堂「チョコエッグ ペット動物コレクション 第2弾」の錦鯉 三色です。シリーズ中No.37。
白・紅・墨(黒)の三色が入る錦鯉は“大正三色”と“昭和三色”の2タイプがあり、フィギュアは昭和三色がモデル。頭に墨が多く入るので見分けられます。

Default
  • Picture

    Mineosaurus

    2023/09/25 - 編集済み

    これは昭和三色が正しい呼称です。三色には大まかにこの昭和三色というタイプと大正三色というタイプがあります。昭和は墨の入りが鮮やかで、前鰭にも模様が入っていますね。大正三色は墨の入りより紅白のバランスがとれえています。前びれには模様はありません。鰭の大きさから多分メスをモデルにしたのでしょうね。でも、きれいですね。現生の魚のフィギュアあまりこういうタイプで精密なのを見たことがなかったので驚きました。食玩なんですね。ボクの田舎では売ってなかったなあ。突然失礼いたしました。( ´艸`)

    返信する
    • File

      ksynceo009

      2023/09/26

      ありがとうございます♪
      お詳しいですね💡
      もともとは上から眺めて楽しむ観賞魚として品種改良が進んできたのかと思いますが、俯瞰で見たときの三色入り交じる姿はとても綺麗だと思います😄

      返信する
    • Picture

      Mineosaurus

      2023/09/26

      亡父の趣味でした。東北まで買いに行ってましたね。品評会のトロフィーがいまだに父母の暮らした部屋の棚に並べてあります。トロフィーの頭に優勝した錦鯉の今でいうフィギュアのように乗ってました。懐かしい遺品です。孫がもぎ取って遊んでいましたから随分ダメにした思い出があります。

      返信する
    • File

      ksynceo009

      2023/09/26

      そうでしたか💡お父上は高尚な趣味をお持ちで…!たくさんトロフィーがあるなんてすごいです。
      美しい鯉を育てられていたんですね😊

      返信する
    • Picture

      Mineosaurus

      2023/09/26

      あれは趣味としてははた迷惑だね。一般庶民の家の庭にいきなり除夜の鐘がぶら下がってるようなもので、狭い庭が全部池になって、何回ばあさんが落ちたかわからない。あんな小さな池で飼っていても、凝り性だったから優勝できたんだろうね。( ´艸`)

      返信する
    • File

      ksynceo009

      2023/09/28

      ご家族は大変だったんですね~💦
      それでも良い鯉を育てられたのはお父上の情熱の賜物でしょうか。
      いろいろ教えてくださってありがとうございました😌

      返信する