〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「CIRCUIT BREAK」

0

2017年7月8日発売。
略号は「CIBR」。

第10期の第2弾となる本パックのパッケージ
イラストは「ヴァレルロード・ドラゴン」が
務めている。

ホログラフィックレアも同様に、
「ヴァレルロード・ドラゴン」である。

アニメ「遊戯王VRAINS」において、
遊作/Playmaker・鬼塚/Go鬼塚・
葵/ブルーエンジェル・リボルバー・
エマ/ゴーストガールが使用したカードを収録。

新たなカテゴリとして、「ヴァレット」
「オルターガイスト」「クローラー」
「メタファイズ」が登場。

既存のカテゴリでは、「トリックスター」
「剛鬼」「星遺物」「水精鱗」「炎王」
「炎王獣」「幻獣」「幻獣機」「素早い」
「サイバー」「竹光」「おジャマ」の
関連カードが収録されている。

パック発売に先駆け、このパックが3つ付属
するガイドブックの「CIRCUIT BREAK SET
サーキット・ブレイクセット」が発売された。
(2017年7月7日発売)

ただし、「CIRCUIT BREAK」の収録カード
が公式デュエルで使用可能になったのは、
パックの発売日と同じ2017年7月8日以降と
された。

「融合モンスター」「シンクロモンスター」
「エクシーズモンスター」が収録されておらず、
エクストラデッキに投入できるモンスターの
中で収録されているのは「リンクモンスター」
のみとなっている。
また、「ペンデュラムモンスター」も
収録されていない。

「亡龍の戦慄-デストルドー」や「拮抗勝負」など、
環境で活躍したカードが多数収録されている。

なお、パック名にある「サーキット」には
モータースポーツの競技場などの意味も
あるが、この場合は「電気回路」の意味だろう。

ちなみに「Circuit Breaker」となると
いわゆるブレーカー、電気回路における遮断器を
意味する。

店頭ポスターにはPlaymakerが描かれており、
CMのナレーションは藤木遊作/Playmaker役の
石毛翔弥とリボルバー役の武内駿輔が
担当している。

2017年7月を振り返ると、
7月1日:味の素ゼネラルフーヅが
    「味の素AGF」に社名変更
7月31日:明治時代に北海道で盗掘され、ドイツ
     の学術団体で保管されていたアイヌ民
     族の遺骨が138年ぶりに返還
7月31日:東京ディズニーリゾートの来園者数が
     累計7億人に到達
となっている。

#遊戯王
#遊戯王OCG
#遊戯王デュエルモンスターズ
#未開封パック
#第10期
#CIRCUITBREAK

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/398

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「BURST OF DESTINY」
2021年7月17日発売。 略号は「BODE」。 第11期の第6弾となる本パックのパッケージ イラストは、「ヴァレルコード・ドラゴン」 が務めている。 ホログラフィックレアは、 「天獄の王」である。 アニメ「遊戯王GX」のエド、 アニメ「遊戯王5D's」のミスティ、 アニメ「遊戯王VRAINS」の了見/リボルバー・ スペクターをイメージしたカードが収録されている。 新たなカテゴリとしては、「相剣」「氷水」 「ふわんだりぃず」「トポロジック」 「サンシード」が登場。 既存のカテゴリでは、「ヴァレット」 「デスピア」「HERO」「D-HERO」 「レプティレス」「魔鍵」「軍貫」 「ペンギン」「忍者」「ホーリーナイツ」 「マシンナーズ」「マギストス」「ヴァレル」 「ベアルクティ」「ドライトロン」 「イビルツイン」「キスキル」「リィラ」 「烙印」「サンヴァイン」「サンアバロン」 の関連カードが収録されている。 カテゴリではないが既存のシリーズカード として、「キューピット」の関連カードが 収録されている。 この内、「ベアルクティ」「ドライトロン」は、 双方のカテゴリに同時に属するカードが 収録されている。 同カテゴリに属するモンスターは、 下級・上級・最上級はそれぞれ固めて連番で 収録されるのが通常だが、このパックの 「ふわんだりぃず」は例外となっている。 また、本パックは魔法・罠カードに スーパーレア以上のレアリティが1枚も 存在していない。 レギュラーパックでスーパーレア仕様の 魔法カードが収録されないのは 「シャイニング・ビクトリーズ」以来、約5年ぶり。 魔法・罠カードの両方が収録されないのは 「POWER OF THE DUELIST」以来、 約15年ぶりとなる。 本パックには「擬態する人食い虫」が 収録されている。 こちらは過去に「人食い虫」の種族が 「昆虫族」ではなく、「戦士族」になっている エラーカードが出回っていた出来事が元ネタ だと思われる。 初回生産限定で「+1ボーナスパック」1パック がボックス内に同梱され、こちらからのみ、 「ヴァレルロード・ドラゴン」の プリズマティックシークレットレア仕様が 排出された。 CMのナレーションはリボルバー役の武内駿輔が 担当している。 2021年7月を振り返ると、 7月23日:東京オリンピック開会に向けて航空自      衛隊のブルーインパルスが東京都上空      で展示飛行を行った(ブルーインパル      スによる展示飛行は1964年の東京オ      リンピック以来、57年ぶりのことで      ある) 7月28日:台風8号が宮城県石巻市に上陸した      が、過去に東北地方に台風が上陸した      事例(平成28年台風第10号のみ)は      あるものの、宮城県に上陸したのは      1951年の観測開始以来史上初のこと      であり、異例の進路を通った 7月29日:午後5時15分頃、福岡県中間市内の認      可保育園に駐車していたバスの車内      で、市内に住む5歳男児が倒れている      のが見つかり病院に搬送されたが死      亡、死因は長時間車内にいたことによ      る熱中症だった となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第11期 #BURSTOFDESTINY https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/181
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/398

Default