〈未開封〉「LIGHTNING OVERDRIVE」+1ボーナスパック

0

「LIGHTNING OVERDRIVE」の初回生産BOXに
封入されている、+1(プラスワン)ボーナスパック
の未開封品。

こちらからのみ、プリズマティックシークレット
レア仕様の「オネスト」が排出される。

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/195

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「LIGHTNING OVERDRIVE」
2021年1月16日発売。 略号は「LIOV」。 第11期の第4弾となる本パックのパッケージ イラストは、「竜装合体 ドラゴニック・ ホープレイ」が務めている。 ホログラフィックレアは「ダーク・オネスト」 である。 アニメ「遊戯王5D's」のアキ、 アニメ「遊戯王ZEXAL」の遊馬、 アニメ「遊戯王VRAINS」のAiをイメージした カードが収録されている。 新たなカテゴリとしては、「ZS」 「アメイズメント」「アトラクション」 「烙印」「ゼアル」「RDM」が登場。 既存のカテゴリでは、「ZW」「セイバー」 「希望皇ホープ」「RUM」「スプリガンズ」 「ローズ・ドラゴン」「@イグニスター」 「武神」「S-force」「蟲惑魔」「落とし穴」 「「キスキル」「リィラ」「イビルツイン」 「海造賊」「氷結界」「ホール」 「ホーリーナイツ」「スクラップ」 「ガーディアン」「スフィンクス」 「ドラグマ」「ローズ」「ラヴァル」 「No.」「CNo.」「CNo.39」「ホープ」 「マギストス」「ドライトロン」 「トライブリゲード」「バージェストマ」 「霊使い」「憑依装着」「Ai」の関連カードが 収録されており、既存カテゴリの収録数は 35種類と過去最多である。 カテゴリではないが既存のシリーズカード として「ダーク」モンスター、「天魔神」、 「〜の書」の関連カードが収録されている。 「ローズ・ドラゴン」「蟲惑魔」に加え、 「サンアバロン」とのシナジーを意識したと 思われるリンクモンスターなど、植物族の 関連カードの収録数が多い。 「CNo.39」「武神」「蟲惑魔」など、 収録カテゴリに「JUDGMENT OF THE LIGHT」 との重複が多い。 また、パッケージを飾っているのが 「希望皇ホープ」である点も同じであり、 ある程度意識して合わせたものと思われる。 「ライトニング」とパック名にある通り、 新規モンスター全49種のうち20種が 光属性である。 初回生産限定で「+1ボーナスパック」 1パックがボックス内に同梱され、 そちらからのみ、プリズマティック シークレットレア仕様の「オネスト」が 排出された。 前回までの再録カードは、パッケージモンスターに 関係したカードであったが、今回はホログラフィック レアの関連カードが選ばれている。 受注生産品ではあるが、「No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES-」に希望皇ホープが全て 収録されるためと思われる。 CMのナレーションは九十九遊馬役の畠中祐が 担当している。 2021年1月を振り返ると、 1月2日:福岡県在住の田中カ子が生年で確証のあ     る日本人として初めて118歳を迎えた 1月12日:楽天モバイルの従業員が営業秘密に該      当するネットワーク技術に関する情報      を不正に持ち出したとして、不正競争      防止法違反の容疑で逮捕 1月16日:2020年までの「大学入試センター試      験」の後継となる1回目の「大学入学      共通テスト」が開始されたが、北海道      稚内市の会場では暴風雪の影響で1日      目の試験が中止となり、30日に再試験      を行う事態となった 1月16日:1987年に逝去した俳優の石原裕次郎が      1963年1月16日に設立した映画制作プ      ロダクション・芸能事務所『石原プロ      モーション』が創業日であるこの日を      もって解散、58年の歴史に幕を下ろした 1月31日:PHSの音声通話・データ通信サービス      が一部法人向けを除き全て終了 となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第11期 #LIGHTNINGOVERDRIVE https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/165 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1219
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/195

Default