- episode1 Museum
- 11F スターウォーズ/ボトルキャップ(紙モノ)
- 「スターウォーズ」明治チョコレート箱
「スターウォーズ」明治チョコレート箱
「スターウォーズ」明治チョコレート箱
コレクター仲間の友人から譲り受けたモノです。
空箱だけです。
シールはありません。
スターウォーズマニアでも、
このカテゴリは専門ではなくて。
だから、
これ以上、集める気はありません。
私は、映画宣材(メインはポスター)が専門なので。
#スターウォーズ
「スターウォーズ」明治チョコレート箱
コレクター仲間の友人から譲り受けたモノです。
空箱だけです。
シールはありません。
スターウォーズマニアでも、
このカテゴリは専門ではなくて。
だから、
これ以上、集める気はありません。
私は、映画宣材(メインはポスター)が専門なので。
#スターウォーズ
メトロポリス
2022/11/27 - 編集済みシールより空箱が貴重なんですよ。意外ですが、箱は捨てて中身のシールや玩具を集めるコレクターが大半ですから。私もどちらかと言えば、スターウォーズはポスター派です。スターウォーズ関係は、ポスターももちろん、当時の玩具は、桁違いのプレミアがついていますね。ポスターも、当時物になると今は入手が非常に難しいです。
8人がいいね!と言っています。
episode1
2022/11/28コメントありがとうございます。
たしかに、そうですよね。
スターウォーズ1作目(EP-4)
公開当時のアイテムは、
かなりのプレミアが付いているモノが多いですね。
当時のSWポスターでは、
映画ポスターよりも、
商品タイアップ・ポスターは数少なく
かなりな高額になっており、
私も全く持っていません。
例えば、
明治のタイアップポスターは
軽く10万円超えです。
ただし、
柄はイラストで、あの似ていない柄。
ポスターは相当なレアなのですが、
柄がイマイチで。。。
高額な金額を払ってまで欲しいところまで
には至らなくて。
スターウォーズ1作目(EP-4)公開時の
1978年7月頃に
タイムスリップしたいと
いつも思っています。
それが無理なら、
スターウォーズ・EP-1公開時の
1999年7月頃に。
ペプシのキャンペーンを
全然押さえていなかったので。
11人がいいね!と言っています。
メトロポリス
2022/11/28今もそうですが、スターウォーズは仮面ライダーやウルトラマン以上に世界規模で熱狂的なコレクターがいます。
スターウォーズEPー4公開時のポスターや玩具は、状態にもよりますが、価値がここ最近も下がっていません。
写真の空箱、明治製菓、相場20000円から30000円弱。
中身のシールは、2000円位かと。
圧倒的に箱が貴重なんです。
8人がいいね!と言っています。
episode1
2022/11/29コメントありがとうございます。
空き箱なのに、
そんな値段だとは、凄いですね。
対して、
中身のシールは、そんなもんなんですね。
映画販促グッズのシールでも、
やはり、
シールは、あまり値段が高くないです。
圧倒的に箱が貴重なんですね。
私が思うに、
「ジャンボマシンダー」の箱なら、
かなりデカくて、
相当価値がありそうには思えます。
そう言えば、
10年以上前だったかな、
「スターウォーズ関連グッズ」の
(無料)展示会が東京で開催されて、
明治製菓の空き箱も展示されていました。
その”イベント名”を
ド忘れしてしまいましたが。
あっ、思い出した・・・
「スターウォーズ・ヴォールト」
です。
あの「スターウォーズ」グッズ専門店
(下北沢)も協賛等で。
ただ、
あのお店は、当然ですが、
値段がかなり高いです。
もう久しく訪れていませんが。
10人がいいね!と言っています。
メトロポリス
2022/11/29北原照久氏が、箱あり、箱なしでは月とスッポン程の差があると言ってます。
ヴィンテージ関係は、特にそうです。
ブリキ、超合金、ジャンボマシンダー関係はもちろん、ソフビですら、未開封が圧倒的に価値が高いです。
スターウォーズのお菓子も箱が貴重です。
勿論、全てではありませんが、箱があって価値があがるのです。
7人がいいね!と言っています。
episode1
2022/12/01確かに、そうですね。
箱あり&未開封!!
なんでも鑑定団での
高額鑑定額の基本。
幸い??にして、
私のコレクションの多くは、
そもそも箱が無い、
「紙モノ(主に、ポスター)」
ただ、
箱が無い代わりに、
ポスターは保管(保存)方法が大変。
ポスター入手時の状態も
悩みどころ。
レアで高額ポスターだと、
状態が良くなくても
入手すべきだし。
コレクターは、
カテゴリは違えど、
集める(入手する)は大変ですね。
その後の保管(保存)も。
コレクターさん共通の悩みは
続けている限り、ずっと続く・・・
12人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2022/12/08 - 編集済み後の商品というのは変な話マニア的観点が入るのでリアルに再現とか共通規格でとか
色々バイアスがかかるのですがリアルタイムの物はピュアなので当時の空気が伝わる物は嬉しいですね。
当時の食玩では通常の一体成型のミニモデル、ペンキャップと並んでこのシールもコーラの王冠と合わせて集めました。
箱裏の当時散々見たダースベイダーのスチールなんか今は逆に見かけませんよね。
いい物ありがとうございました。
7人がいいね!と言っています。
episode1
2022/12/11返信するのが、遅くなりました。
スターウォーズ(EP-4)日本初公開時のグッズの柄は、
映画公式宣伝媒体(チラシ、ポスター等)とは異なりますね。
たしかに、今見ると、かなり懐かしいです。
コーラの王冠は特に集めてはいなかったので、
残っているのは、2個程度。
実は、当時の宣伝系以外のグッズは殆んど持っていません。
なので、当時の空気が伝わるアイテムが・・・
もしも、タイムスリップが可能ならば、
SW日本初公開(1978/7/1)の頃へ飛びたい。
まだ、中学1年生でした。
映画「スターウォーズ」が公開される事が無かったら、
私が映画グッズ・コレクターになる事は無かったでしょう。
今観ても、衝撃的なSW(EP-4)の冒頭シーン。
まさか、あのシーンの直前の映画が作られるとは思っていませんでした。
しかし、
その映画の評価は最低。
最後の最後で、アレが登場して。
そこからのシーンだけでいい。
それと、EP-4の冒頭シーンを繋ぎ合わせた動画を
YouTubeで何度も観ました。
これで十分満足!!
ディズニー版SW(EP-7~EP-9)。
その完結編であるEP-9。
エンディングのスコアでは、
順に、EP-4へ戻ってきている。
決して、EP-1へではなく。
「ローグワン」はディズニー版番外編SW。
その直後のEP-4へと。
だから、
エンディングで
””あのスコア(EP-4冒頭シーン)””を使っているのです。
話が逸れてしまいました。
最後に、もう1つだけ。
「ダースベイダー」メインの映画ポスターは
当然、少なくなくて。
それだけでも、ポスター展示会が出来るかと。
いつも、そんな妄想を考えています。
ただ、US版のデカイポスターが欲しかったのですが
資金不足で、諦めました。
その当時でも、かなり高騰してましたし。
もう手が届かない。
7人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2022/12/12 - 編集済みどれか1枚となるとベイダーになるので価格高騰はやむなしなのが悩ましいですね。
しかしep4開幕の衝撃というと後でメイキングスチール見た時2回目の衝撃がはしりました。
スターデストロイヤーのサイズが90センチはインチの誤植だと思っていたのですが、いやはやILMのスタッフは魔法使いですね。
10人がいいね!と言っています。
episode1
2022/12/12冒頭のスターデストロイヤーが
たったの90センチとは。
まさに、作り手の”マジック”です。
驚きですね。
あの冒頭シーンのスコアも好きですが、
その後、
ドロイド2体(R2D2&C3PO)が
脱出するシーンのスコアも気に入っています。
そのシーン(脱出ポッドの窓からスターデストロイヤーが見えるシーン)
も秀逸ではないかと。
8人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2022/12/13SWは音楽と画面がシンクロしてていいですよね。
「ポセイドンアドベンチャー」「タワーリングインフェルノ」
「ジョーズ」「未知との遭遇」「1941」「レイダース」と
この時期のジョン・ウィリアムスは神がかってます。
SWだと酒場のバンドの曲が無駄に力入っていて好きです。
ジョン・ウィリアムスもこの曲でガス抜きしたんでしょうね。
3人がいいね!と言っています。