MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
70
0
「スターウォーズ」大阪OS劇場特製スタンド型POP。第1作(エピソード4)公開当時(1978年)のもの。#スターウォーズ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
塚原ユズル
この雰囲気が懐かしいですね〜!
4人がいいね!と言っています。
episode1
あまり似ていないイラストですよね。公開当時は、このイラスト画が商品展開等に多用されていました。残念ながら、そんな宣伝ポスターは全然持っていなくて。ヤフオクでは、びっくりする位の超高額落札されていました。
6人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
何度目かわかりませんがこれは凄い、と同時に当時「スターウォーズ」に対する世間の期待と良く分からない感が伝わってきて時代の証人と言えるアイテムですね。たしか後期シネラマは70ミリフィルムにブローアップしての上映だったのでテレビ用に撮影したギャラクティカを劇場公開するのをいやがったジョン・ダイクストラが知ったらどう思ったでしょうね。
7月1日日本公開ですが、6月24日公開になってますね。1週間前倒し。ということは、先行ロードショー??大都市等の一部だけの劇場限定での6/24公開だったのか??1978年7月1日にタイムスリップしたい。更に、出来れば、その年の6月頃に。どうように公開前宣伝キャンペーン等していたのかを確認したい。当時は、そこまでの興味が無かった。まだ中学1年生だったので、市内の映画館を回ったりする事も無かったですし。せいぜい、「スターウォーズ(EP-4)」のチラシを入手した程度でした。同級生が『スターログ』の創刊号を持っていて、それで、「スターウォーズ」を知りました。
当時70ミリのシネラマ上映方式が可能な映画館は東京帝国劇場、テアトル東京、中日シネラマ、シネラマ名古屋、そしてこのOS劇場等10館あるかどうかだったので間違いなく先行ロードショーでしょう。もし70ミリプリントが残っていたならどこかで上映してほしいものです。でも実は「未知との遭遇」の方が特撮が70ミリだったんですよね。
7人がいいね!と言っています。
70ミリではなくていいので、「午前十時の映画祭」にて「スターウォーズ(EP-4)」を上映して欲しい。「未知との遭遇」には、R2D2が出演していましたよね。
8人がいいね!と言っています。
特別編の時もスクリーンで見たくて行きましたね。そういえば「未知との遭遇」にいましたねR2
「スターウォーズ」明治チョコレート箱
「ハリーポッターと死の秘宝PART2」サントラCD【通常版】
「ハリーポッターと炎のゴブレット」サントラCD【通常版】
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」サントラCD【通常版】
「ハリーポッターと秘密の部屋」サントラCD【通常版】
「ハリーポッターと賢者の石」サントラCD【通常版】
「ハリーポッター」サウンドトラック完全盤
「ハリーポッター」ジョン・ウィリアムズ サウンドトラックコレクション
週刊「スター・ウォーズ R2-D2」宣伝ポスター_2
「スターウォーズ・スカイウォーカーの夜明け」販促ポスター
「スターウォーズ・最後のジェダイ」販促ポスター
「スターウォーズ・クローンウォーズ」前売券-5
「スターウォーズ・クローンウォーズ」前売券-4
「スターウォーズ・クローンウォーズ」前売券-3
「スターウォーズ・クローンウォーズ」前売券-2
「スターウォーズ・クローンウォーズ」前売券-1
「スターウォーズ展(富山)」招待券
「スターウォーズ展(名古屋)」半券
「スターウォーズ展(静岡)」招待券
「スターウォーズ展(横浜)」割引券
Let's Groove! The Paradise Of Dance 「踊れ! ダンス天国 Vol. 1」
Mutant Disco Volume 3
Eurobeat Fantasy Vol. 15
ウィケット(10236)
日高政光 サイン色紙
「ウルトラマンA』TAC吉村公三隊員役 佐野光洋さんサイン
仮面ライダーギルス
『仮面ライダー (スカイライダー) 』
『仮面ライダー555』
【Star Ships】「Romulan-war(2156-2160)」
東亜航空搭乗整理券(奄美大島⇒鹿児島)
114 仮面ライダーv3
素敵なプレゼント
大日本帝国海軍 航空戦艦「伊勢」
ボール怪獣(セブンガー)
フィギュア 1/64 「黒猫」
フィギュア 1/64 トイプードル
情景ジオラマ 1/64 「空き缶入れ」
情景ジオラマ 1/64 「土嚢」
クリスタナ・ローケン
サンドトルーパー(Sand Trooper)set75052
ルーク・スカイウォーカー
クインラン・ヴォス
サイスヌートルズ・アンド・ザ・レボバンド
戦え!ルーク
スターキラー・シスストーカー
マンダロリアン エンディング絵画
フィフスブラザー(審問官)
サンド・トルーパー 2019,set75228
CC-2224コマンダーコーディー(フェーズ2アーマー)/CC-2224"Commander Cody"phase2 armor
アサシン・ドロイドBT-1
アイラ・セキュラ 2017,set75182
パプルー
ルーマット
CC5576-39"グレガー”
ドライデン・ヴォス
ウォーラスマン
ロロン・コロブ
episode1 Museum
» Visit
451人がフォロー中
Visits
115791
Collection Rooms
23
Items
477
1F
Drew Struzan/原画 3
2F
スターウォーズ/ポスター 164
3F
インディジョーンズ/ポスター 50
4F
映画試写状 50
5F
アートオブスターウォーズ展/半券 27
6F
映画ポケットカレンダー 12
7F
映画ラインナップ・プレス/ポスター 25
8F
Drew Struzan/その他 14
9F
ハリーポッター/ポスター 0
10F
インディジョーンズ/ロビーカード 8
11F
スターウォーズ/ボトルキャップ(紙モノ) 10
12F
スターウォーズ/ロビーカード 6
13F
スターウォーズ/ジェダイ・ホロクロン 3
14F
007シリーズ/ロビーカード 12
15F
映画前売券 44
16F
仮面ライダー/2次元もの 3
17F
映画チラシ 45
18F
映画サントラ 16
19F
ロケ地マップ 2
20F
ID4(インデペンデンス・デイ) 2
21F
DVDコレクション 3
22F
映画関連資料 2
23F
銀行「退職金専用定期」チラシ 4
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
塚原ユズル
2017/12/22この雰囲気が懐かしいですね〜!
4人がいいね!と言っています。
episode1
2017/12/23あまり似ていないイラストですよね。
公開当時は、このイラスト画が商品展開等に多用されていました。
残念ながら、そんな宣伝ポスターは全然持っていなくて。
ヤフオクでは、びっくりする位の超高額落札されていました。
6人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2022/4/21 - 編集済み何度目かわかりませんがこれは凄い、と同時に当時「スターウォーズ」に対する世間の期待と良く分からない感が伝わってきて時代の証人と言えるアイテムですね。
たしか後期シネラマは70ミリフィルムにブローアップしての上映だったので
テレビ用に撮影したギャラクティカを劇場公開するのをいやがった
ジョン・ダイクストラが知ったらどう思ったでしょうね。
6人がいいね!と言っています。
episode1
2022/4/217月1日日本公開ですが、
6月24日公開になってますね。
1週間前倒し。
ということは、
先行ロードショー??
大都市等の一部だけの劇場限定での
6/24公開だったのか??
1978年7月1日にタイムスリップしたい。
更に、出来れば、
その年の6月頃に。
どうように公開前宣伝キャンペーン等していたのかを確認したい。
当時は、そこまでの興味が無かった。
まだ中学1年生だったので、
市内の映画館を回ったりする事も無かったですし。
せいぜい、
「スターウォーズ(EP-4)」のチラシを
入手した程度でした。
同級生が『スターログ』の創刊号を持って
いて、
それで、「スターウォーズ」を知りました。
6人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2022/4/21 - 編集済み当時70ミリのシネラマ上映方式が可能な映画館は東京帝国劇場、
テアトル東京、中日シネラマ、シネラマ名古屋、そしてこのOS劇場等
10館あるかどうかだったので間違いなく先行ロードショーでしょう。
もし70ミリプリントが残っていたならどこかで上映してほしいものです。
でも実は「未知との遭遇」の方が特撮が70ミリだったんですよね。
7人がいいね!と言っています。
episode1
2022/4/2170ミリではなくていいので、
「午前十時の映画祭」にて
「スターウォーズ(EP-4)」を
上映して欲しい。
「未知との遭遇」には、
R2D2が出演していましたよね。
8人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2022/4/21特別編の時もスクリーンで見たくて行きましたね。
そういえば「未知との遭遇」にいましたねR2
4人がいいね!と言っています。