長良川の鵜飼FDC

0

ふるさと切手…集めたことないのですが、いい風情に魅かれて~岐阜・長良川鵜飼いのFDC。この切り絵な感じが良くて手にとってました。

岐阜というと大きな県で見所もいろいろなのですが、こと岐阜市といえば…岐阜城と信長!(か)のイメージかな?

ロープウェイで登った挙句、けっこう歩くのね( ̄▽ ̄;)という岐阜城だったり?

そんな城のある金華山のふもとを流れる長良川は大きく、木曽三川の一つでもあります。


さて岐阜を訪れた際、この長良川の鵜飼いを川岸から眺めたことが一度あり…。そのときの光景が印象的だったのと、この切手とが結びついてます。

船に乗っての観覧…は案内してくれた岐阜の知人もないものの、初めて見る私でも、いつか船で眺めてみたいと思いましたね。

あたりに能の音曲が流れ、かがり火の色、鵜匠さんのかける声、鵜がぴょこぴょこと泳いではもぐる姿…
なにやらそこだけ時代絵巻を見るような、素朴で穏やかな光景。

信長をはじめ、時の権力者たちが眺めたであろう景色が広がり、まさに幽玄…という言葉がピッタリくるような、そんな世界でありました。

やがて宴が終わるや、鵜を乗せた船はサーッといってしまい。

あたりは夜の闇と、なにごともなかったかのような水面の静けさが残り、今見た景色が夢だったのではと思うような余韻が残る…。

そんな風情を詠んだ芭蕉の句があるのですが、その境地…わかるような気がしましたです。

この余韻はおそらく…祭りが終わったあとの情感というのか。
線香花火が終わったあとの、もの哀しさというか(そこですか🤣)日本人の愛する感性なのだろうな…と思わされ。

鵜匠さんは世襲制。宮内庁に所属の肩書きだと知ってビックリ。

Default
  • File

    8823hayabusa

    2022/04/15 - 編集済み

    この前、広島県北の川の鵜飼の話になりましたけど(そこもまあまあ有名)、鵜匠は世襲制なのですか!? そして宮内庁所属?

    シラナンダー、シラナンダー、シラナンダー(笑)

    その広島県北の鵜匠がテレビに出ていましたけど、後継者不足に悩んでいて募集していましたが、世襲制でない県もあるのでしょうかね。

    その日本人の感性、日本人に生まれてきてよかったです。 ワビサビとか。 多くの外国人と仕事しましたけど、他国の人はそういうの無いみたいでしたよ。

    以前、本で読んでビックリしたのが、童謡でもある♪あれマツムシが鳴いている~♪なんかの、虫の鳴き声も日本人には色々に聞こえるけども、外国人には雑音にしか聞けていないとか。

    それとワカメを完全に消化できるのは日本人とミクロネシア人だけとか。

    返信する
    • File

      fanta

      2022/04/15

      はい、しましたね~広島の鵜飼いの話。
      鵜飼は全国にポツポツ残ってるようですが、後継者の問題はありそうですよね。

      長良川のほうは、1000年以上もの歴史を絶やしてはいけないと…身分の保障といいますか、そういう嘆願がなされたようです。
      今では皇族や外国大使も招かれる規模なのは、そんなことも関係してるんでしょうか。

      ホントに。。。日本人の豊かな感性の中で暮らせるのは幸せですねぇ♪
      ↓この本はラフカディオ・ハーン(小泉八雲)のなんですが、彼も日本人の感性を理解できた、数少ない外国人だったと思います。
      美しい文体で虫の声の豊富さが語られてます。

      ワカメの消化wそうなんですか😄
      そういえばコンブを消化できるのも日本人だけ?って聞いたことあるような。

      File
      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2022/04/15 - 編集済み

    そう言えば、女性の鵜匠もいた様な。

    返信する
    • File

      fanta

      2022/04/16

      ニュースで見たことあります^^
      犬山市で木曽川、なので長良川とも近いですね♪
      いや~でもすごいでっす😊

      返信する