「風と共に去りぬ」「七人の侍」「E.T」など数多くの名作をVIDEO、もしくはDVDで観てきた。1950年代に発売が開始されたビデオテープは、録画機器の発達、普及により家庭で利用される一般的な物になり、劇場もしくはテレビでしか観ることが出来なかった名作を、自宅で好きな時間に観れるように。青春時代に観た映画は、一生忘れられない。そんな皆さまの思い出も一緒にコレクションされています。
FF初のアニメ。 Vの約200年後の世界観ですが、色々とゲームとは違います。200年の間に文化まで変えてしまう出来事があったのか、もしくはパラレルワールドなのか。 創造の余地がある事は良いことですよね。 この作品、今では話題にならないので忘れ去られてしまう前に何かの形で復活して欲しいです。
jim05231989
狼男映画の一本。ある一族に伝わる呪いによって狼男になってしまった男の物語です。 どちらかというとミステリー仕立ての内容で、肝心の狼男がはっきり映るのはラストでチラッと。もうちょっと狼男を前面に出さないと消化不良の感がありますね。1942年度の作品なので、その辺は仕方ないのかも知れません。 #洋画 #SF #ホラー https://youtu.be/_lm9CX_h6Xo
omaharuge102
差別的表現があるため“封印作品”となっているので日本では劇場でしか見られず、ソフト化されていないので「幻の作品」のままの東宝映画「獣人雪男」。海外版は封印されておらずこうしてソフト化されています。 と言っても、中身はアメリカで足されたシーンを加えた再編集版で、主人公はアメリカの科学者。劇中で殺されてしまった雪男の子供を持ち帰った科学者の回想で物語は進みます。 基本、本編は再編集されていますが日本語のまま。そこにナレーションが被さって物語が説明されます。日本版で主人公を演じた宝田明氏もあくまで登場人物の一人という扱いで、存在感が薄まっています。 https://muuseo.com/omaharuge102/items/122 #洋画 #SF #ホラー https://youtu.be/Two-7PAXPP8
omaharuge102
清流の森 佐藤真由香
わたぼう
コマンド7 閃光のM16 ベトナム1967,グッドラックサイゴン、 グッドラックサイゴン2 に続く最終シーズンです。 ベトナム戦争について考えさせられます❗ 80年代の戦争もので一番好きなシリーズです 曲もいいです❗ 確かDVDにもなってません‼️ 是非もう一度全シリーズみたいです。
わたぼう
ベトナム1967 グッドラックサイゴン、コマンド7 シリーズです❗ 大変好きなシリーズです。 DVDでみたい作品です💨
わたぼう
本展示アイテム収録作である『暗黒街の顔役』という作品の存在を知ったのは、1984年に本邦公開された映画『スカーフェイス』に関する映画雑誌の記事でした。そもそも本展示アイテム収録作の原題が『SCARFACE』で、『スカーフェイス』はリメイク作品なわけですが、何と言ってもブライアン・デ・パルマ監督、オリバー・ストーン脚本、アル・パシーノ主演の大作ギャング映画でしたので、そのオリジナル作品にも当然興味は湧きました。ただ、いかんせん1932年製作の作品ですので観ることは叶わないのかな、と漠然と思い込んでいたのですが、程なく見る機会に恵まれました。 1986年の11月から12月にかけて、『東宝シネ・ルネッサンス'86』というイベント上映会が日比谷みゆき座で行われたのですが、その際『暗黒街の顔役』が『グランドホテル』との2本立てで上映されました。前段で述べたような思いがありましたので、当然観に行ったわけですが、圧倒されましたね。設定等は現代風にアレンジされていたものの基本的な筋立ては『スカーフェイス』と同じでしたが、作品的には別物という感じで、両作とも監督の個性がかなり前面に出ていたのが印象的でした。 本作を観るまでハワード・ホークス監督というと、『三つ数えろ』や『紳士は金髪がお好き』などもあいましたが、基本的には『赤い河』『リオ・ブラボー』『ハタリ!』『エル・ドラド』『リオ・ロボ』に代表される「西部劇」「ジョン・ウェイン」に紐づけられたイメージがありましたので、若かりし頃(といっても、すでに30歳代半ばでしたが)には、こんなハードでストレートな演出をしていたのは、意外でした。もっとも、さらに程なく『赤ちゃん教育』や『ヒズ・ガール・フライデー』を観ることができ、この監督の守備範囲の広さに感服させられたのですが、それはともかく、本作で描かれたラストの銃撃戦の激しさは圧巻で、ポール・ムニ演じるトニーの最期のシーンは迫力満点でした。 ちなみに、その過激な暴力描写や近親相姦を彷彿させる内容が問題となり、ラスト・シーンがホークスや製作のハワード・ヒューズなどの了解もなしに勝手に撮り直され、結局ホークスのオリジナル版と検閲版の両者が存在することになったのですが、私がみゆき座で観たのはオリジナル版の方でした。そして、本展示アイテムにはその両方の版が収録されています。「IVCにしては珍しくサービスしたものだ」という別の感想はあるのですが、それはともかく、一応検閲版も観たのですが、ホークスのオリジナル版の方がいいに決まっている、というのは言うまでもありません。 https://www.youtube.com/watch?v=XRmWftEjit0 #DVD #淀川長治 #暗黒街の顔役 #ハワード・ホークス #ハワード・ヒューズ #ポール・ムニ #アン・ドゥヴォーラック #カレン・モーリー #オスグッド・パーキンス #ボリス・カーロフ #ジョージ・ラフト
woodstein
ポケモンセンターで5000円以上買い物したら貰える『薄明の翼』DVD 薄明の翼 ポケットモンスター ソード・シールドのガラル地方を舞台にしたアニメーション ポケモン公式YouTubeチャンネルで配信 #ポケットモンスターソード・シールド #ポケットモンスター #ポケモン #ポケモンセンター #薄明の翼
pokemonya-
戦前初公開の時は『忍術キートン』という邦題でしたが、1973年6月16日、フランス映画社が「ハロー!キートン」という特集上映をした際にこの邦題に改められて以来、この邦題で定着しているそうで、私も本展示アイテムを入手した際に、『忍術キートン』というタイトル名を知りました。 さて、このフロアには本展示アイテム以外にもバスター・キートン出演作を収録したアイテムは『キートンの恋愛三代記』『キートンのセブン・チャンス』のDVDがありますが、出来、面白さなど作品の質的には本作が抜きんでており、私が観たキートン・シリーズの作品群の中では『荒武者キートン』と双璧という印象でした。 「映写技師であったキートンは、探偵を目指して勉強中であった。ある日、恋敵にはめられて、愛する女性の父親から泥棒扱いされることに。濡れ衣を晴らすため、キートンは夢の中で上映中の映画の中に入り込み、名探偵シャーロック・ジュニアとなって活躍をする。」というのが概要ですが、その身体を張った活躍が見ていて痛快で、この手の作品があまり好みでもない私でも、かなり楽しめました。 あと、本展示アイテムの裏書(2枚目の画像)に「ウッディ・アレン『カイロの紫のバラ』の原点、原題のコメディアンに強烈な影響をおよぼした。」とありますが、スクリーン内の虚構が現実化されるという要素を翻案したというだけで、私には異質なものに見えました。スクリーン内に入り込むか、スクリーン内から人物が出てくるか、という差異もありましたしね。その辺りのことは、『カイロの紫のバラ』に触れる機会があれば、述べてみたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=QwiEqQevn0M #DVD #淀川長治 #キートンの探偵学入門 #バスター・キートン #キャリア・マクガイア
woodstein
吸血鬼を題材にした映画はB級映画も含めてそこそこありますが、狼男映画というのは少ないです。どうしても普通の人が狼男に変身して「ウガー!」と雄叫びを上げるというワンパターンな話になりがちだからでしょう。狼男が脚光を浴びるのは70年代後半から新しい映像表現を使った「ハウリング」「狼男アメリカン」辺りまで待たなければなりません。 そういう意味ではこの映画は制作当時の50年代に狼男を登場させた勇気は認めますけど、やっぱりワンパターンな話に終始しちゃってます。もうひと工夫あれば面白くなったのに残念です。 #洋画 #SF #ホラー https://youtu.be/ZI4pMEpCkAI
omaharuge102
もうパッケージに描かれてる画がすべてという映画。一つ目の大ダコが現れる、それだけです。 肝心の大ダコの作り物は安っぽく、やけにクネクネと動く足だなと思ったら当然、本物のタコの足を撮っているのがバレバレ。クリクリしたおめめではお客さんは怖がりませんよ。 唯一の見どころはカッコいいデザインの水中バイクでしょうかね。 #洋画 #SF #ホラー https://youtu.be/EVvFN2qmVbg
omaharuge102
Mint Angle ミントアングル 019 西崎 文 キューティーエンジェルコレクション モデルの子です❗
わたぼう
Der Supertyp ADRIANO CELENTANO 日本語字幕ありません。私無知なので内容もわかりません😅唯一 バーバラバッグはわかります😅
わたぼう
可愛かずみ 女猫 美しき復讐者 当時ひょうきん族で、ひょうきんベストテンでは、中森明菜のものまねをしていた記憶があります・・・・・ 残念です・・・・・
わたぼう
タランチュラ ジャーロ・ワールド
わたぼう
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン