日本ラジオ博物館
日本ラジオ館では、日本製のラジオを中心に約30年にわたり収集してきた資料を、放送の歴史の流れに沿って分類、整理して松本市の博物館およびインターネット上で公開している。紹介している期間は、世界初の放送が開始された1920年から1972年頃までのものが多いが、内容によって現代に近い時代まで取り上げている。
*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。
日本ラジオ館では、日本製のラジオを中心に約30年にわたり収集してきた資料を、放送の歴史の流れに沿って分類、整理して松本市の博物館およびインターネット上で公開している。紹介している期間は、世界初の放送が開始された1920年から1972年頃までのものが多いが、内容によって現代に近い時代まで取り上げている。
*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。
開化堂が手がける、優美で機能的な手作り銅製茶筒の魅力
茶筒とは、茶葉を入れる道具ではなかったか? そう思いながらも、絹よりなめらかな肌触りが心地良く、すべすべと撫でることを止められない。親指と中指で蓋を挟んで静かに引き上げ、落とし蓋の役割を担う中蓋をそっと取り出す。茶葉を使ったら中蓋を戻し、蓋を胴の口に少しかけて手を離す。すると静かに、静かに蓋が落ちていき、ぴたりと閉まるのだ。あまりにぴたりと閉まるので、まるで蓋が胴の一部に変化した瞬間を目撃してしまったような驚きがある。極めてシンプルな姿形の中に、一晩中語れそうな魅力が詰まっている、それが開化堂の茶筒である。
渾身の靴クリーム「THE CREAM」をプロデュース。靴への愛溢れるBrift H(ブリフトアッシュ)を訪ねる。
ファッションライター倉野路凡さんが今気になるモノ、従来愛してやまないモノについて綴る連載第4回。今回は靴磨きの先駆者とも呼べるシューシャイナー・Brift H(ブリフトアッシュ)の長谷川裕也さんのもとを訪ねてきました。
なんでも、倉野さんがとても気になっている靴クリームがあるんだそうで……