File
File
File
File
File
File
File
File
File
File

メディカル・アート

  • #イギリスの鉄道模型専門店
  • #きかんしゃトーマスの模型もあり
  • #実店舗あり
  • #東京都

東京・練馬区、石神井公園の近く、閑静な住宅地にお店を構える英国の鉄道模型専門店「メディカルアート」。イギリスの大手鉄道模型メーカー「HORNBY」の輸入直営販売店でもある。鉄道模型好きの間でも知る人ぞ知る存在で、全国各地から足を運ぶファンも。最近では、鉄道模型ファンだけではなく、英国旅行や滞在経験者が思い出の品として購入するケースも増えてきているそう。鉄道模型車両の他に、英国鉄道にまつわる写真や限定プレートなど珍しいグッズも販売されている。不定期営業だが、オープン時は鉄道模型にまつわる知識、愛情ともに深い店員・高橋さんが対応してくれる。

東京都練馬区石神井町5-3-22 大きな地図で見る

03-5372-5783

木、金、土、日曜日 10: 00 – 18:00   
金曜日は19:00迄
※店舗公式HPのカレンダーにてご確認ください。

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

愛用バイクで軽やかに街を駆け抜けたい!「tokyobike」で学ぶ自転車のメンテナンス_image

愛用バイクで軽やかに街を駆け抜けたい!「tokyobike」で学ぶ自転車のメンテナンス

愛用しているアイテムとは、できれば長く付き合っていきたいもの。当連載では、大切に使い続けるためのお手入れのコツ、修理のときの駆け込み先などをご紹介します。今回は、街乗りが楽しくなる自転車を追求し、日々のメンテナンスに関する講座も行っている「tokyobike」でお手入れのポイントを聞いてきました。

【図鑑】日本限定発売のPEZ_image

【図鑑】日本限定発売のPEZ

日本で販売されているペッツには2種類あり、輸入商品と森永製菓が販売している日本発の商品である。森永製菓がPEZの販売開始したのは1972年10月。1971年に菓子類の輸入が自由化された日本で、Disneyキャラクターのお菓子を販売していた森永製菓に話を持ち込んだのがそもそもの始まりである。森永ペッツは、森永から販売キャラクターの提案を行い、商品化されるという流れである。日本発の森永ペッツは海外でも人気があり、その背景には日本アニメ・キャラクターの人気がある。更に森永ペッツはディズペンサーにも柄がある事もあり、海外ペッツに比べてより可愛らしさが加わった商品となっている。他にもキャラクターの再現度にも提唱があり、そのリアルさからキャラクターファンからの人気も高い。やはり日本人にとって馴染みの強い商品の方が愛着が湧きやすいのではないだろうか。

アートが押した感覚のスイッチ。変わったのは「ビルの谷間から見える景色」。_image

アートが押した感覚のスイッチ。変わったのは「ビルの谷間から見える景色」。

現代アート・コレクターの棟田響さんは、引っ越しを機に「新居の、あの壁を埋めたい」という思いから、最初の一点となる現代アート作品を購入した。

しかし棟田さんが購入したのは青木野枝さんの立体作品。

モデレーターの深野が、思わず「壁、埋まらないですよね!?」と切り込むと、棟田さんは笑って「なんか気に入ってしまって」と答えた。

いい生活をしたい。その気持ちに素直に従い、コレクションという意識もなく集まった棟田さんの現代アート・コレクション。

現代アートが、棟田さんの日常に与えたものとは?アート作品に溢れるご自宅で、お話を伺った。

ハバーサックで知る、服がもつヒストリーをオマージュしながら着る楽しみ_image

ハバーサックで知る、服がもつヒストリーをオマージュしながら着る楽しみ

編集部一の服好き編集長・成松は、服を購入するにあたって素材やデザインの変遷、あとは服が持つ「ヒストリー」に興味があるそう。昔からクラシックと並んでコロニアルとかサファリといったテイストの服を好むのは、そういったテイストを作り上げてきた背景に惹かれるからだそうです。今回はそんな服の持つ「ヒストリー」と、それを着る楽しみについて編集長が語ります。