STANLEY
1913年創業、100年以上の歴史を誇るサーマルウエアブランドで、孫の代まで使えると言われる耐久性の高さが特徴。
独特の質感を生み出すハンマートーン・ペインティング加工されたデザインで高品質なステンレスを使った製品は、世界中の人々に愛用され続けている。
1913年創業、100年以上の歴史を誇るサーマルウエアブランドで、孫の代まで使えると言われる耐久性の高さが特徴。
独特の質感を生み出すハンマートーン・ペインティング加工されたデザインで高品質なステンレスを使った製品は、世界中の人々に愛用され続けている。
世界的ウイスキー愛好家・山岡秀雄さんが語る、“味と香り”をコレクションする理由。
近年、世界的に人気が高まっているウイスキー。日本でも一昔前に比べると見かける機会が増え、身近に感じている方も多いのではないのだろうか。今回お話を伺った山岡さんが所有するのは、スコッチ・ウイスキーを中心にその数なんと約2000本。何故それほどウイスキーに魅せられるのか、大いに語っていただいた。
コート解体新書:第七回「カバートコート/ローデンコート」ゲームハンティングの目線で考え抜かれた代表例
ヴィンテージコートの定番品を例に、コートの源流をたどる飯野高広さんの連載。第七回はカバートコートとローデンコートを取り上げる。
どちらのコートもユニークなディテールを備えているが、それにはちゃんと理由がある。
日本文化は杉とともに。針葉樹を家具に活かす
ウォルナット、マホガニー、チークと聞けば、家具を思い浮かべる人は多いはず。しかし杉と聞いた時はどうだろう。まず連想するのは、残念ながら花粉ではないだろうか。針葉樹は家具には向かない。花粉を飛散させる。どうもネガティブなイメージがつきまとう。
太平洋戦争後の復興期に植えられた杉の木が、いま伐り頃を迎えている。当時、最優先課題だった住宅供給の需要に応えるべく国策として大量に植えた杉の木が、現在は上手く活用されず日本の森林管理を悩ませている。
グループモノ・モノ編集の書籍『杉でつくる家具』では、肘掛け椅子、ベビーチェア、サイドテーブルなど、いずれも素朴な木肌と洗練されたデザインが融合する魅力的な家具が紹介されている。ページをめくるうちにひとつの疑問が湧いてきた。
「本当に杉は家具に向かないのだろうか」
東京都国立市の公団住宅の一角にある、シェア工房「クミタテ」を訪ね、同著のテキスト監修をつとめた家具デザイナーの笠原嘉人さんにお話を聞いた。
対談「ヴィンテージウォッチに合わせるベルト」ミリタリーウォッチとストラップの関係性
直接肌に触れるベルトは時計のルックスと装着感に大きく影響します。ヴィンテージウォッチの場合、純正で状態のよいものが見つかればよいのですが、それ自体がコレクターズアイテムになってしまっており普段使いできるものを探すのはなかなか難しい。そこで、さまざまなブランドやショップがオリジナルのベルト・ブレスレットを開発しています。
ヴィンテージウォッチ専門店「キュリオスキュリオ」「ケアーズ」もそれぞれオリジナルのベルトを展開しています。それぞれが作ったブレスレット・ストラップをお互いに扱っていることから、ものづくりに対してのリスペクトが感じられます。
今回はキュリオスキュリオ・オーナーの萩原秀樹さんと、ケアーズ東京ミッドタウン店に勤める(追記:2020年8月21日より表参道ヒルズ店に勤務)石川智一さんの対談を企画。ヴィンテージウォッチに合わせるブレスレットやストラップについて、私物の時計などを交えそれぞれの持論を展開しました。
司会を務めるのはヴィンテージロレックスを収集する 編集・記者の戸叶庸之さん。前編では萩原さんがミリタリーウォッチとストラップの関係について語ります。