File
File
File
File

GLOBE SPECS

  • #品質とファッション要素を合わせたアイウェアを提案
  • #多店舗展開
  • #東京都

グローブスペックスは、世界各国のさまざまなアイウェアブランドを紹介するショップとして、1998年に1号店となる「グローブスペックス渋谷」をオープン。現在は、リニューアルした渋谷店と新代官山店を運営している。「快適に見る・かけられる」というアイウェアの基本品質と技術を追求しながら、「楽しさ・嬉しさ・ファッション」という要素を加えて提案。世界中の若く新しいブランドを積極的に取り入れており、アイウェアを通じて、メガネの可能性にチャレンジし続けている。また、毎年ミラノで行われている世界最大級の国際眼鏡展示会「MIDO展」にて、世界一の眼鏡店としてBestore Award 2年連続受賞!

2020年4月、「グローブスペックス京都店」がオープン!100年前に建てられた元京都中央電話局の建物「新風館」に出店されました。

渋谷店
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-7-5 アンドスビル1階と3階
代官山店
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町11-19 アルファーストII 1F
京都店
〒604-8172 京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館 1階 大きな地図で見る

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

NEWS

2021/09/17
GLOBE SPECSに聞く、今だからこその眼鏡とサングラスの選び方_image

GLOBE SPECSに聞く、今だからこその眼鏡とサングラスの選び方

ファッションや外出する際の持ち物、メイクなんかも個人差はあれど何かと変化している近年、アイウェアはどうだろう?

例えばマスク着用が当たり前になって、マスク×アイウェアの相性を考えたり、曇るからとコンタクトをする頻度が増えたり……(おこもり生活が続き、逆に眼鏡をかけている時間が増えた人もいるのでは)。

アイウェアとの付き合い方や選び方は、これまでと比べて何か変わっただろうか?以前、取材したアイウェア専門店「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」を訪ねた。

2021/09/14
オーストリアの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」より、2021年秋冬コレクションのカスタムオーダーイベントをグローブスペックス全店にて開催!_image

オーストリアの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」より、2021年秋冬コレクションのカスタムオーダーイベントをグローブスペックス全店にて開催!

2021/07/30
進化した「グローブスペックス新代官山店」が遂に移転オープン!_image

進化した「グローブスペックス新代官山店」が遂に移転オープン!

「世界一の眼鏡店」に選出されたグローブスペックスの新しい代官山店が2021年7月27日(火)に移転オープンしました。

2021/04/09
グローブスペックス渋谷店が移転しリニューアルオープン!Restart from the Origin ~スタートした場所からの新たな始まり~_image

グローブスペックス渋谷店が移転しリニューアルオープン!Restart from the Origin ~スタートした場所からの新たな始まり~

2021/02/19
ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショー、グローブスペックスにて開催_image

ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショー、グローブスペックスにて開催

2020/09/23
ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショーがグローブスペックスにて開催_image

ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショーがグローブスペックスにて開催

ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショーが、アイウェアショップ「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」各店舗にて10月3日(土)、10月4日(日)、10月10日(土)の3日間限定で開催されます。

2020/04/27
GLOBE SPECS京都店がNY「オプティマム・リテール・アワード」で世界トップ5の眼鏡店として受賞!_image

GLOBE SPECS京都店がNY「オプティマム・リテール・アワード」で世界トップ5の眼鏡店として受賞!


国内外で注目を浴びるアイウェアショップ「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」。2020年6月にオープン予定の「グローブスペックス 京都」が、米ニューヨークの国際眼鏡展示会「Vision Expo East」にて開催される「OPTImum RETAIL AWARD(オプティマム・リテール・アワード)」で、世界トップ5の眼鏡店の一つとしてファイナリスト賞を受賞しました。

2020/03/12
新風館に「グローブスペックス京都店」がオープン!アイウェア界の重鎮GERNOT LINDNERの記念モデルも限定発売_image

新風館に「グローブスペックス京都店」がオープン!アイウェア界の重鎮GERNOT LINDNERの記念モデルも限定発売

海外のアイウェアブランドが豊富に揃う「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」が、京都「新風館」に新店舗「GLOBE SPECS KYOTO」をオープン(6月中を予定)!2000年にできた代官山店以来、20年ぶりの新規出店であり関西初出店です。

2019/10/11
ウィーンの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」のトランクショー!in GLOBE SPECS_image

ウィーンの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」のトランクショー!in GLOBE SPECS

2019/10/01
眼鏡ショップ「GLOBE SPECS」で、フレンチヴィンテージの魅力が詰まった「Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)」のトランクショーを開催! _image

眼鏡ショップ「GLOBE SPECS」で、フレンチヴィンテージの魅力が詰まった「Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)」のトランクショーを開催!

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

ひたむきにビスポークの高みを目指す鞄職人。小松直幸さん(ORTUS)のハンドステッチに見惚れる。_image

ひたむきにビスポークの高みを目指す鞄職人。小松直幸さん(ORTUS)のハンドステッチに見惚れる。

服飾ライター倉野路凡さんが今気になるモノ、従来愛してやまないモノについて綴る連載第5回。今回はビスポークの鞄職人・ORTUS(オルタス)小松直幸さんのもとを訪ねてきました。倉野さんが「素晴らしい」と絶賛する小松さんが作る手作りの鞄とは……。

日本ラジオ博物館 館長 岡部さん インタビュー_image

日本ラジオ博物館 館長 岡部さん インタビュー

長野県松本市にある、日本ラジオ館では日本製のラジオを中心に約30年にわたり収集してきた資料を、放送の歴史の流れに沿って分類、整理して松本市の博物館およびインターネット上で公開しています。紹介している期間は世界初の放送が開始された1920年から1972年頃までのものが多いですが、内容によって現代に近い時代まで取り上げています。
今回は日本ラジオ館の館長の岡部さんに取材してきました。

トラウザーズ解体新書 第二回:ブレーシスとサイドアジャスターを考える_image

トラウザーズ解体新書 第二回:ブレーシスとサイドアジャスターを考える

前回の記事ではベルトループの本数について、あれこれと書いてみた。トラウザーズを腹部に固定するためのディテールとしては今日最もお馴染みの、いや当たり前過ぎるものなので、その本数ひとつ取っても様々な背景や用途を踏まえたものであることがご理解いただけたのではないか。

そこでも記したが、実は軍用ではなく民間用のトラウザーズをベルトで固定するのが一般化したのは、地域によって若干の違いがあるものの、概ね第二次大戦前後のこと。今回はそれより前に主流であった固定方式と、それの周辺にまつわる話をしたい。

Specialized Furniture Vol.1  カクテルキャビネット_image

Specialized Furniture Vol.1 カクテルキャビネット

設計者と職人の協業により造作される家具。その時代ならではの材や手技、意匠があり、中には希少性の高いものや驚きのギミックが隠されたものなどが存在する。そこにはクラフトの真の美しさが漂い、時をともに刻んでいきたくなるものも。それは日本はもちろん、世界中にあり、私たちの生活に寄り添ってくれる。

この連載ではそういったこだわりの家具をピックアップ。第一回は英国アンティーク家具から「カクテルキャビネット」を取り上げる。