長野県南佐久郡北相木村下新井 竜王第二鉱山 山入り黄水晶

0

2022年の東京ミネラルショーにて入手。

竜王第二鉱山の水晶は、カテドラルやスプレー水晶、緑水晶が知られておりますが、こちらの透明度の高いものは今回が初入手でした。

5.7cmあるこちらの水晶の美しさは、光を当てることで発揮されます。
うっすら真ん中に、ファントム状の黄色い山が見られます。その色は煙水晶とは言えず、まさに黄色、シトリンと言えるもの。

とはいえ実際のシトリンとは違うかな?

シトリン=アメシストの加熱されたもの=熱変性を受けたもの、なのですが、竜王第二鉱山で紫水晶は聞いたことがほぼありません。極めて薄いものなら過去に産出されたようです。

追記:竜王第二鉱山の紫水晶を入手、掲載しました。(2023.5.6)
https://muuseo.com/Matsu_Crystal/items/310?theme_id=24341

長野県南佐久郡北相木村下新井 竜王第二鉱山 両錐紫水晶
竜王第二鉱山の紫水晶、噂では聞いていましたが、実物を手に入れられるとは思いませんでした。 極めて薄いのですが、確かに肉眼で確認できるぎりぎりラインの紫水晶です。両錐で、若干リバースセプター気味になっています。光に当てると淡く青紫が見られます。 想定していたものとは違うタイプの紫水晶。当初、麻績村の水入リ水晶で透明な薄い紫を拝見し、その後竜王第二鉱山にて同様の見た目だが紫ではないものを確認。恐らく同様な紫水晶が採れるのだろうと思っていましたが… 長野県の紫水晶となると、濃いものは本当に見かけません。現状、これでも濃い方だという感じになります。
https://muuseo.com/Matsu_Crystal/items/310

Default