Koshichi Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F LeMans
2F Other Race
3F Open-wheel
4F Rally
5F Road Going Sports
6F Road Going Small
7F TOMICA
8F Hot Wheels
9F Schuco PICCOLO
10F Other Toys
Comments
Since 2019 April
"趣味であるミニカー収集のアイテム整理と、それらにまつわる思いやエピソードなどの備忘録的な感じで、ぼちぼち更新していきます。"
ミュージアム・オーナー
Koshichi
116人がフォロー
入館者数35904人
アイテム展示数185個
いいね!数7235個
Museum Owner
生まれた時からクルマが大好きで、レーシングカーが特に好きです。ル・マンカーを中心にミニカーを集めています。
Other Toys
Schuco PICCOLO
Hot Wheels
TOMICA
Road Going Small
Road Going Sports
Rally
Open-wheel
Other Race
LeMans
Museum Library
7 days ago
行きつけのお店に別のものを買いに行った時に、ショーケースに飾ってあるこのマシンを見つけて、圧倒的な存在感に惚れてこちらを買いました。 実車はアメリカのIMSAシリーズを戦うマシンで、見た目はZ32型フェアレディ300ZXながら、シルエットフォーミュラと同じく中身はスペースフレームで構成されたバリバリのレーシングカーです。 このル・マンの数ヶ月前に開催されたセブリング12時間で優勝したトリオが乗り込んだこのマシンは、元はグループCカーだったマシンたちを相手に堂々の総合5位でフィニッシュしています。 モデルは、スパークらしく全体的なシルエットのバランスが良く、非常にカッコいいです。 実車ではリアカウルの後端部分に、ダックテール状の空力パーツが増設されているのですが、残念ながらモデルでは再現されていません。 個人的に好きなポイントはヘッドライトで、本物のZのヘッドライト部分はただのステッカーで、実際のヘッドライトはフロントカウルの両端に後付け感満載で付いています。 粕谷俊二選手が乗り込んだ76号車と迷いましたが、やはりIMSAのZと言えばスティーブ・ミレンのイメージがありましたので、こちらを選びました。 #コレクションログ
Koshichi-museum
2021/1/21
トミカの「スカイライン ヒストリーセット」の中の一台です。 実車のR33型は、スカイラインとしては9代目、GT-Rとしては4代目に登場したモデルで、デビューの時に、エンジンは先代と同じままでボディサイズが大きくなることに対して、賛否両論あったことを覚えています。 カタログを久々に開いてみると、「マイナス21秒ロマン」のキャッチコピーに「スゲーッ!」と興奮したことや、ステアリングを見て「センターパッド、カッコ悪っ!」と思ったことなどが蘇り、懐かしくなりました。 ボディサイズが大きくなったことで直進安定性が増したようで、湾岸ミッドナイトの中でR200CLUBの人が最高速アタック向きだと言っていたような気がします。 ミニカーはN1ベース車を模したホワイトとなっており、レーシングカー用タイヤがキレイに収まっていて非常にカッコいいです。 また、カーボンリアウィングやフロントノーズなどの黒い部分はきちんと黒になっているおかげでグッと締まった印象になっており、フロントのウィンカーとエンブレムが無い点が少し残念ですが、十分にR33型の“凄み”が表現されている一台だと思います。 #コレクションログ
2021/1/19
PGMというロクヨンサイズで凄い作り込みのメーカーが出てきたことを知り、ずっとチェックしていましたが、カラーリングが奇抜なものが多く、イマイチ好みに合わないなーと思っていたところ、このモデルの案内があり飛びついてしまいました。 RWBの964をモデル化しており、ポルシェと言えばコレ!と言わんばかりのマルティニカラーを纏っており、1974年のル・マンで2位に入ったカレラRSRに通じる迫力と抜群のカッコ良さが感じられます。 そして、なんと言っても凄いのが開閉部のチリの合い方! 一見すると未開閉モデルかと思ってしまうくらいの自然な収まりが凄いですし、全てを開けた状態の、実車のような佇まいも最高にカッコいいです。 オートアートのスカイライン・シルエットの入荷直後に入荷して完全に金欠ですが、オートアート共々入手して良かったと心底思わせてくれる一台です。 #コレクションログ
2021/1/3
トミカの「スカイライン ヒストリーセット」の中の一台です。 実車のGTS-Rは、6代目のR30型を正常進化させた7代目スカイライン、通称「7th(セブンス)」に設定された最強グレードで、後のR34型まで続く名機「RB型」のハシリである直6エンジン「RB20DET-R型」を搭載しています。 R30型の直線基調を引き継ぐものの、各部が洗練されて進化が感じられるボディデザインは、ポルシェが930から964へと進化するような“熟成”感が感じられ、後のR34型へ至る進化の過程を鑑みると、ポルシェと並ぶ名車と言っても過言ではないと個人的には思います。 ミニカーの方は、真っ黒のボディがどう写るのか心配でしたが杞憂に終わり、レーシングカー用タイヤが迫力増加に一役買って、久々に撮影しながら「カッコいいなー!」と興奮していました。 HWのR30に全然負けていない、抜群にカッコいい一台です。 #コレクションログ
2021/1/2
すでに展示中のスカイラインRSターボ23号車と同じく、昭和レトロカー万博に行った時に見つけたもので、値札が無かったので店主に訊ねたら「1,100円」と言われ、正直高いと思いましたが、ずっと欲しかったHWのDR30だったので思い切って購入しました。 実車は排ガス規制の影響をもろに受けた5代目スカイライン、通称“ジャパン”の後を継いで登場した6代目モデルで、それまでの伝統だった6気筒を捨て、新たにDOHCターボで武装した4気筒エンジン「FJ20E-T」を搭載したことから、最上級モデルは伝統の「GT-R」ではなく「RS」を名乗ることとなりました。 30型は大きく前期と後期に分かれ、後期型の「鉄仮面」と呼ばれるグリルレスのフロントマスクが有名ですが、個人的には前期型グリルの方が好みです。 ミニカーの方は、30型のカッコいい所をよく分かっているなーと思わず唸ってしまう出来で、ホイールも抜群にカッコよく車高のバランスも最高で、文句の付けどころが無い一台です。 #コレクションログ
2020/12/31
トミカの「HASEMI SKYLINE HISTORY」セットの中の一台です。 実車は後期型「鉄仮面」をベースとしたグループAマシンで、長谷見選手が日産ワークスである23号車を相手に奮闘し、また外国勢に対してもインターTECで3位表彰台を獲得するなどの活躍を見せたマシンです。 後に登場するR31型やR32型と比較すると、レースではマイナーなイメージのR30型ですが、個人的には西部警察やスーパーシルエットと並んでグループAのR30型も大好きです。 すでに展示中の23号車とは違い細タイヤを履いていますが、簡素な感じが当時のグループAマシンっぽくもあり、同じグラフィックで色が違うだけの23号車と並べて楽しめる一台です。 #コレクションログ
先日舞洲であった「昭和レトロカー万博」に遊びに行った時に見つけたもので、ちょうど1986年シーズンの全日本ツーリングカー選手権をYouTubeでいくつか見たところだったので、即買いでした。 実車は、設立されたばかりのNISMOが製作を担当したグループAマシンで、日産ワークスの証であるこの23号車は、和田孝夫選手と鈴木亜久里選手が駆り、2度の優勝を含めコンスタントに表彰台に上がる強さを見せて、見事全日本チャンピオンに輝きました。 思い返せば、ル・マン(グループC)を知ったのもグループAを知ったのも1986年で、父が録ってくれたビデオを何度も見返しては「すげー!カッコいいー!」と興奮していたことを考えると、今に至るレーシングカー好きの基礎がこの年にできたと思います。 ミニカーはガリバーの特注モデルで、レーシングカー用の極太タイヤがフェンダーに収まりきっていませんが雰囲気は良く、テールランプなどの細かい部分に色が付いていない点がトミカらしくて気に入っています。 #コレクションログ
2020/12/2
セブリングシルバーのNSXを探していた時に見つけて、並べて飾りたくなって同時に購入したものです。 実車は1992年に追加された硬派なモデルで、RA272と同じアイボリーが設定され、赤バッジやチタン削り出しシフトノブにすごく憧れた記憶があります。 ディーラーでもらったNSXのカタログを切り抜いてしまったので、もう一冊もらおうと再び父親にディーラーへ連れて行ってもらったところ、「もうこれしか残っていない。」と営業マンが持って来たのがなんとNSXタイプRのカタログで、「あー、じゃあそれでいいです。」と冷静に振る舞いながら、内心ガッツポーズしたことを思い出します。 モデルは、赤バッジはもちろん赤いバケットシートやチタンシフトノブも再現してあって、標準型と並べて見比べるのが楽しい一台です。 #コレクションログ
2020/11/29
行きつけのミニカー屋さんのメルマガで、カイザーシルバーメタリックのNSXの予約開始を見た時に、セブリングシルバーもあるのではと探したところ、すぐに見つけて購入しました。 実車は日本が世界に誇る名車で、クルマ好きで知らない人はいないですね。 当時、父親にディーラーへ連れて行ってもらってカタログをもらいましたが、小学生だった僕は写真を切り抜いて、学校に持って行くいろいろなものに挟んだり貼ったりしていました。 今思えば、もったいないことをしたなぁと、後悔の念が・・・ NSXは様々なサイズで各社からモデル化されていますが、プロポーションがきちんとしていて、実車のようにカッコいいと思えるものがなかなか無いというのが個人的な感想でした。 しかしこのモデルはロクヨンながらプロポーションが良く、NSXが持つ平べったさがカッコよく再現されていると思います。 #コレクションログ
1F LeMans 73
ル・マンを彩るマシンたち
2F Other Race 16
ル・マン以外のレースを彩るマシンたち
3F Open-wheel 3
歴史を彩るフォーミュラマシンたち
4F Rally 4
ラリーを彩るマシンたち
5F Road Going Sports 19
街を彩るスポーツカーたち
6F Road Going Small 11
街を彩るスモールカーたち
7F TOMICA 17
トミカになったマシンたち
8F Hot Wheels 27
ホットウィールになったマシンたち
9F Schuco PICCOLO 9
ピッコロになったマシンたち
10F Other Toys 7
おもちゃになったマシンたち
Thank you !! Museum of Koshichi はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
アクションを取り消す
0214seiji
フォローありがとうございます。宜しくお願いします。
5人がいいね!と言っています。
HAL1026
フォローありがとうございます😊宜しくお願いします‼️
6人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
フォローさせて頂きました。よろしくです。
7人がいいね!と言っています。
フォローありがとうございます!よろしくお願いします😊
チュル
展示品のミニカーどれもカッコイイですね👍レース用のマシンや市販のスポーツカーはどれも魅力的だなと思います。今年のルマンも楽しみですよね。今後ともどうぞよろしくお願いします😊
コメントありがとうございます😊fiat500などのかわいい系も好きなので、ぼちぼちですがアップしていきます!よろしくお願いします😆
negrita
こちらこそフォローありがとうございます✨よろしくお願いします🎵
MOYO.
フォロー頂きまして有り難う御座いますm(__)m。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
8人がいいね!と言っています。
Shining KazutaZ
早速ありがとうございます!今後ともよろしくです!!
こちらこそ、ありがとうございます😊モビルスーツもカッコいいですが、ポージングもカッコいいですね❗️
T tuyosi
こちらこそ、フォローありがとうございます。✨よろしくお願いします。😁
Kota_kota28
いつも沢山の"いいね!"ありがとうございます♪素晴らしいミニカーコレクションの数々、拝見させて頂いてます♪今後とも宜しくお願い致します。
こちらこそ、たくさんの「いいね!」をありがとうございます😊僕も楽しく拝見させていただいてます😆よろしくお願いします❗️
明けましておめでとうございます。いつもいいね!ありがとうございます。今年も宜しくお願いします❗️
あけましておめでとうございます⛩こちらこそ、いつもありがとうございます😊今年もよろしくお願いします❗️
Recommend
Museum of sutadiona
Museum of m11-02
Museum of maruyama
Museum of Japanese car accessories from the 1970s and 1980s
Museum of baobot955
Museum of AkiMk2
Museum of motoji60
Museum of paserinko
Museum of bs3198s
Museum of Retrospective and recollection
Museum of orekore
Museum of Model Cars
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of Koshichi はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
0214seiji
フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
5人がいいね!と言っています。
HAL1026
フォローありがとうございます😊
宜しくお願いします‼️
6人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
フォローさせて頂きました。
よろしくです。
7人がいいね!と言っています。
Koshichi
フォローありがとうございます!
よろしくお願いします😊
7人がいいね!と言っています。
チュル
展示品のミニカーどれもカッコイイですね👍
レース用のマシンや市販のスポーツカーはどれも魅力的だなと思います。
今年のルマンも楽しみですよね。
今後ともどうぞよろしくお願いします😊
7人がいいね!と言っています。
Koshichi
コメントありがとうございます😊
fiat500などのかわいい系も好きなので、ぼちぼちですがアップしていきます!
よろしくお願いします😆
7人がいいね!と言っています。
negrita
こちらこそフォローありがとうございます✨よろしくお願いします🎵
7人がいいね!と言っています。
MOYO.
フォロー頂きまして有り難う御座いますm(__)m。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
8人がいいね!と言っています。
Shining KazutaZ
早速ありがとうございます!
今後ともよろしくです!!
6人がいいね!と言っています。
Koshichi
こちらこそ、ありがとうございます😊
モビルスーツもカッコいいですが、ポージングもカッコいいですね❗️
7人がいいね!と言っています。
T tuyosi
こちらこそ、フォローありがとうございます。✨
よろしくお願いします。😁
7人がいいね!と言っています。
Kota_kota28
いつも沢山の"いいね!"ありがとうございます♪
素晴らしいミニカーコレクションの数々、拝見させて頂いてます♪
今後とも宜しくお願い致します。
6人がいいね!と言っています。
Koshichi
こちらこそ、たくさんの「いいね!」をありがとうございます😊
僕も楽しく拝見させていただいてます😆
よろしくお願いします❗️
6人がいいね!と言っています。
HAL1026
明けましておめでとうございます。
いつもいいね!ありがとうございます。
今年も宜しくお願いします❗️
5人がいいね!と言っています。
Koshichi
あけましておめでとうございます⛩
こちらこそ、いつもありがとうございます😊
今年もよろしくお願いします❗️
5人がいいね!と言っています。