- 8823hayabusa Museum
- 30F 古銭コォナァ
- 古銭№84 日本【寛永通宝】
古銭№84 日本【寛永通宝】
【寛永通宝】(かんえいつうほう)
実は子供の頃、古銭を集めていた親父の真似をして僕もせっせと集めた。 集めたのはずっと取っておいたのだが、いざミューゼオに展示するのに推定50枚くらい?ある古今東西のバラバラな硬貨を、与党時代の民主党よろしく仕分けしてみた(笑)
これだけでもけっこうな労力で、外国の硬貨にはアルファベットやその他、通貨単位も聞いた事もないのも。途方に暮れました。
んで、日本の古銭も丸い硬貨で真ん中に四角い穴が開いていているやつは同じだろう、と思いきや、よ~く観ると大きさも違えば、四文字も違うのが混ざっているではあ~りませんか。 先に挙げた【永楽通宝】と【洪武通宝】が中国製、【常平通宝】が李氏朝鮮という事が判りました。
そして今回の【寛永通宝】はようやく日本製で、寛永13年(1636年。 将軍は3代目の徳川家光。 この年に仙台の伊達政宗死去)から作られ幕末まで流通した硬貨のようで。
銭形のとっつぁんの祖先・銭形平次のOPを観てみると、平次親分が画面に「ヒュッ!!」と銭を投げて画面にドアップ。 あれ寛永通宝なのですねえ。 ※銭形平次は架空の人物です。
そして寛永通宝にも3種類の大きさが。
【小】・・・1文銭(いちもんせん)。 裏に何も書かれていない。
【中】・・・文銭(もんせん)。 『文』一文字が書かれている。
【大】・・・四文銭(よんもんせん)。 裏に文字はなく、波模様が描かれている。
まあ、スタバ風に言うと【ショート】【トール】【グランデ】【特盛り】みたいな?(笑)🤣
真田家の旗印は六文銭でしたが、寛永通宝が出来る前の先に挙げた【永楽通宝】のようであります。 ガッテンガッテンガッテン!
あ~疲れた(笑)
#古銭
#日本
#徳川
#銭形平次
fanta
2022/10/10 - 編集済みゼニが~~飛ぶぅ~
の、あの平次親分の銭ですね笑😆
→飛ばした銭は拾うんだろか、、😁
国産の寛永通宝、寛永って年号でしょうね。
寛永寺の寛永か、、そうそう…政宗公はそんな頃亡くなりました。
1600年代、江戸の初期の頃から幕末まで…
それなり長い間流通してたとは!なんだか感慨深いですねぇ。
丸い形に四角い穴、、これは中国や朝鮮半島からのを踏襲なんですなぁ😮
2人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2022/10/10fanta様
僕も先月から物入りで♪銭が~飛ぶ~♪状態です。 今月の東京行き、貧乏旅行となりそうです。 女装して東京行きの車にヒッチハイクを(笑)
【寛永】は年号からです。 上野で彰義隊が立てこもったのも同じ名前ですねえ。
ただ、疑問も。 この夏に奈良県明日香村に旅行し、途中にあった【奈良県立万葉文化館】で、『日本最古の鋳造銭』である【富本銭(ふほんせん)】を観てきました。
奈良時代に硬貨の鋳造技術が始まったとして、もちろん技術的には劣っていたとして、それから約1000年後の寛永通宝の前に中国や朝鮮のお金を採り入れたのか? うーむ・・・
2人がいいね!と言っています。
fanta
2022/10/11 - 編集済みむむ、肝心なときに銭が飛ばない💧って??😂
富本銭も、形は丸に四角い穴という形状ですね。
大陸の影響を受けたんでしょね…
いったん作ってはみたものの、、
その後アチラの使うほうが便利だったのか、なにか得があったのか?
私もそこで思考停止してますw
1人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2022/10/11怪獣酒場や東京での買い物の為に出費を控えているのに何かとお金に羽根が生え、飛んでいくのです(涙)
中野のまんだらけなんて何十年振りかなあ…。
2人がいいね!と言っています。
fanta
2022/10/11そんなときはfantaローンへ!
利子はヒミツです😂
中野は変わりましたかね、
ブロードウェイは変わってないように思えます^^
1人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2022/10/12 - 編集済みひいいいぃぃッ!!
貸す時は仏で、取立てはエゲツないとウワサのfanta金融!!😱
返済した後にはペンペン草すら生えない! 「トイチでっせっ!!💥」
ブロードウェイを夢見る純な8823ゴローは餌食と化すのか?(続く)
2人がいいね!と言っています。