真岡鉄道の真岡駅
初版 2022/01/15 19:15
改訂 2022/09/08 05:51
今日は自宅から約30Km離れた真岡鉄道の真岡駅に「鉄カード」を貰いに行こうと思い行って来ました。
SLの形をした真岡駅の東口です。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/24/28/67d24ac0-ee04-405a-8b43-7a4e2b8b0648/8aece0fe6eaa388e48b255a44edb6b6d-converted.jpeg)
駅構内の旅行案内所で貰えると言う事ですが午後1時まで休息時間らしいので、その間ホーム内に入り(出入り自由)
写真を
駅構内の様子です。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/28/21/ad2101fb-7049-4a12-bbc6-17b3f887c9f8/7c0784de3aea8ded41d5edf00dfc4413-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/28/24/8c4b08ff-c09d-4f5d-91f5-56dbcb05a02f/4bae66827dff689de8accc930c9107df-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/30/24/038abe18-d0f5-42c5-925b-2bef4f6fad7c/2a49091fe45a1e2aa72ab6d789d063b3-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/28/51/f3b575de-c77b-4577-88ed-07b6250fee40/a0aab73a03beb805ee313b99d906de00-converted.jpeg)
DE10
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/29/18/423a65f3-6ce9-46cc-bbb9-1e022e592638/caca4d593f244b58190b8fcd6574fb6b-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/29/17/36043c13-4e92-4219-9eea-cc5fd060c45a/520678ec54e0881271a3111408d0994e-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/32/02/2a0b7398-4fe8-474d-a2fa-1404bada385b/14b55b70287a27bc4a1e615501950ba7-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/32/05/90242d3e-67a4-4c5d-9438-229b150b998d/dd16716f337c999fa7a320f67bad75ad-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/32/06/1038b0e8-77a5-4631-92ae-a8364952c5c8/a570434966645a125c2095288a59fefa-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/32/39/84393924-210f-4a56-afc2-66a324519429/cd00a19f173bff9e22e3c30b3d550037-converted.jpeg)
転車台
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/33/09/765e8637-834a-4eb5-897d-a330ea695798/2dd91ac4dcbc278adc603dce00113f7d-converted.jpeg)
真岡鉄道は旧国鉄時代には真岡線と呼ばれていましたが1988年(昭和63年)4月日廃止、同年に第三セクターにより運営が継続され
第三セクターになってから新たに新設された駅や復活した駅などがある路線です。
また、1994年(平成6年)3月27日から「SLもおか」が運行開始されています。
時間になったので案内所に行き旅行案内所の人に鉄カードの話をすると
鉄カードは「ときわ路パス」と言うフリー切符を購入した人にしか配布はされないと言われ貰えませんでした。
先日、流鉄流山線に乗りに行った時は貰えたので今回も貰えるだろうと思っていましたけど残念
今までに「ときわ路パス」は2度購入して乗車しています。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/17/51/46/d8e63a67-cd01-4ebb-82cc-8487e064b124/6a01a84c5032ac3e08e8e460c602b15f-converted.jpeg)
一昨年の11月は鉄カード配布企画は有りませんでした。
この時は水戸線、ひたちなか海浜鉄道、大洗鹿島臨海鉄道、常磐線、関東鉄道常総線の5路線に乗ってます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/17/48/18/7c3fcaab-5bb0-4948-81e9-4da322722829/345a07cd523532cf4eaaf7c7f7a1278c-converted.jpeg)
去年の3月には前年の(2019年)台風の影響で一部不通となっていた水郡線の全線運転再開の時に「ときわ路パス」を購入した時もなかった様に思います。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/01/12/71d0c056-0937-4fae-8402-860310e2b9e7/0f8a6c4212a5d5422cbd9c66382821ab-converted.jpeg)
貰えなかったのは、残念でしたが真岡駅構内の写真を数枚撮ったあと隣に併設されているSLキューロク館に保存されているSLや貨車などの写真を撮りに行きました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/47/59/f50366fe-59f8-4648-9508-ea25b32e1cb9/7f150ce2371ddcd4d93baa04f04c9e56-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/48/00/961cefd7-2673-4558-8fc5-9634090d47f5/6cde8fce01160bfeddc49354302d11ac-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/52/20/a7a5ff98-0c7c-4c87-8266-ff57b2437a9f/95e38bec285dbc39ac940864d6a53a53-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/52/23/ae62491f-1248-461a-af88-bdd7e33cbda8/2963f7967f549956fdef39674e5725ea-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/52/24/ff8ecaad-f7ad-4913-90ed-f9c19de23c04/1820931f4f3b3b11466ba8d68e4177ac-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/53/25/ee1194d4-9bb4-44e3-8361-8a4e1a4588a1/f8e45e6af821b2f3efb3033bfa5d2353-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/53/29/104f673e-1f62-48a3-92ad-09f451e9c85b/86ec3a26797782dc98cb31ac82fc261a-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/16/14/18/03/114792c5-ac78-4197-aff9-2cd3bb7ad05a/7128cc9bf29fb6869dfe1e39d89ab6f4-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/54/18/9d0aba8d-5cfc-4248-a8ed-e62992f99731/71156d661b4e20571f6a6f5e72e9c580-converted.jpeg)
44形客車の乗降口
木製の床(通路)が懐かしいです。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/56/56/39170429-b519-4710-bf37-1f0d1dbaaa78/436321d023bb0e0616dfbb4a7ceafadb-converted.jpeg)
片開きのドア、こんなに狭かったかなと
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/18/59/43/a24b1c85-d787-4a8c-9245-6ac0643d7929/3b1cdc437e6b639b9002bdd862ea2c83-converted.jpeg)
旧国鉄マークの扇風機
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/02/09/93eafe3a-a932-46c7-b844-3f018e8db089/9a7c63a31de5f2ce3b0295629c820c6c-converted.jpeg)
車内
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/02/09/16f56b8b-3abd-496e-8c5d-a4382740eb5c/abe9d62949de7fc5916c20ac50980795-converted.jpeg)
足元のヒーターと灰皿が懐かしいボックス席
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/05/15/8dbc321f-e537-4dc6-a7cb-50bbbe287dfb/85b0850106939ff8902e8470c15e53b2-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/06/43/2be4cfba-5769-447d-8816-57d2bf9bd924/d302bef1ab0608aa9af60d07b92c3009-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/06/53/417ead05-442e-4ff6-85e7-8ea01a80ead1/bf71cc115e573fdeec5e7bfffd199b46-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/06/53/e7a55517-3f2b-4ce7-9d99-be99e6bfe272/5f373c07d954574f5c7a51aee6b165d8-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/07/51/01ea9c89-9d8e-43ef-bdb2-12f32ee169c6/ef424658af10796a6e3bb6cba2588bd3-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/08/35/6395d73f-d90b-4c06-8157-f26a13f18eba/42446c17b727b4054dde1bbd28d0a9ab-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/09/19/06ac215b-2697-4a1b-ade8-052e19815c48/5689ff3162484c95b63c0c16028669b1-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/09/23/91995538-9d6f-4be6-b485-a0d86e625b57/9f4203dcf85d7030a1aa22d615ae20d5-converted.jpeg)
D 51
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/10/26/fb785bf7-63c3-41a8-b9cf-2cef034a505e/2a7e9b3ca3e3e5a563faccd149571425-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/11/18/dc487fe4-452d-4a07-b992-862c558b8e11/58391b53d951362769f9b0dbd038e563-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/15/19/11/29/c2f61073-0684-47ba-85f4-01720f329ad2/625e93cba16d44cdb48db14b76e26fa4-converted.jpeg)
鉄カードは貰えませんでしたけど結構な収穫を得ました。
帰りに構内のキオスクに入ったらキオスクのオバちゃんにコレあげるから記念持って帰ってとカードをもらいました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/16/07/24/20/7a417f52-d5cf-46ee-b0e3-8088c3c3aba7/3d473362115420e4b91046503280e745-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/16/07/24/21/3314aa8e-33fa-426a-a37b-4a0790fbdd85/6f9eeb033a39270a766086226c18e80b-converted.jpeg)
#鉄カード
#真岡鉄道
#SL
#撮り鉄
#ローカル線
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2022/08/04/00/36/08/f53149a8-8821-4598-87ab-70b2a70e45b2/file.jpg)
tomica-loco
tomica-locoです
ミューゼオの古参の館長さんの方の顔もだいぶ見なくなりました寂しい限りです。
自分も暫く展示を控えて時々モノ日記で近況や出来事などを紹介したりコメントをさせて頂きます。
376人がフォロー中
-
Visits
521,272
-
Items
2,031
-
Lab Logs
72
-
Likes
78,925
Since July 2017
f31l700smgl
2022/01/15 - 編集済みレトロな電車が、たくさん保存されていて楽しい駅ですね。
解体せずに、こうやって残すのはいいですね。
自分は、貨車はプラレールでしか見たことありません。
扇風機は、懐かしい。
10人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/01/16コメントありがとうございます。
扇風機も懐かしいですけど灰皿が備え付けられているし、その下にあるヒーターも、両手の指でつまんで上げ下げする窓も子供の頃は上手く開けられなかったんだよなと思いながら暫く車内にいました。
10人がいいね!と言っています。
ts-r32
2022/01/16 - 編集済みそうそう、ホームに出入り自由なんですよね!
なので、私もホームでSLを撮影したことがあります。
確か駅の2階にもいろいろ展示がありましたね。
4人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/01/16コメントありがとうございます。
昨日行った時には展示してある絵画の交換をしていたみたいでした。
3人がいいね!と言っています。