栃木県足利市の鑁阿寺とぱんじゅう

初版 2022/05/15 17:47

改訂 2022/09/10 07:46

今日は妻を連れて栃木県足利市に在る鑁阿寺(ばんな寺)境内に在る大日茶屋までポテト入り焼きそばを食べに行って来ました。

鑁阿寺と言うお寺は元々足利氏の館で境内の周りは土塁や堀がめぐっていて鎌倉時代前後の武士の館の面影が残されています。

境内内には空海上人像

高さ31メートル幹の太さ8メートルを超える銀杏の木

建物の全てが国宝や重要文化財、栃木県指定有形文化財、史跡になっています。

曇り空でしたけど駐車場には埼玉県、群馬県、東京、横浜などの他県ナンバーのクルマが目につきました。

一通り境内を見て廻って

去年の8月29日に訪れた時には自粛だの規制の影響でお店は閉店していた大日茶屋も今回は行動の規制が緩和されたので前回、食べられなかったポテト入り焼きそばを食べる為に大日茶屋に

自分達は開店から20分くらい過ぎた10時20分頃に入ったのですが既に先客がいました。

店内の様子

芸能人の方も多数来ているみたいでサインがたくさん飾られています。

店内は4人掛けのテーブルが5つ、畳敷きの小上がりがありテーブルが3つ、窓側は長テーブルになっていて椅子が4脚、外にもパラソルの付いたテーブルが4つ結構な人数が店内で食べられます。

自分達が頼んだ物はポテト入り焼きそば400円を2つ

味噌おでん5コ入り400円を1つ

甘酒300円を2つ

今回は足利シュウマイは頼みませんでした。

足利シュウマイは蒸しと揚げの2種類あり、どちらも2コ160円です。

うちの妻は甘酒と味噌おでんは初めてなのですが、味噌おでんを見た時に得体の知れない物に見えたらしく食べるのを躊躇ってましたけどコンニャクだよって言うと今度はこの茶色いのは何?って聞くので甘い味噌だよと教えると味噌だけを少し舐めて甘いのが分かると2コ食べました。

甘酒も甘くて美味しいと言ってくれたので連れて来て良かったと思いました。

次に鑁阿寺から歩いて10分ほどの国道293号線沿いに在る、ぱんじゅうのお店に連れて行きました。

ぱんじゅうは、たこ焼きより少し大きいくらいのあんこの入った物で自分は去年の8月に初めて買いに行きましたが、今回は妻にも教えてあげようと思い連れて来たのですが店主が手際よく焼いてるのを見て写真を撮ってました。

↓下の画像は自分が去年の8月に行った時に撮ったものです。

3コ100円を500円くださいと言って購入して鑁阿寺の駐車場に戻りクルマの中で1つずつ、あんこが苦手な妻も甘さ控えめで少し塩気があるので大丈夫みたいです。

家に戻り、また1つずつ

大日茶屋の店内にあった足利B級グルメマップと両毛の旅を貰って来たのを家で見たら全部、焼きそば屋😓他に無いのか?って

もう一つの両毛の旅と言うガイドマップみたいのには(ふらっと両毛 東武フリーパス)フリー区間3日間乗り放題の文字に目が行きましたけど来月は40年来の友達と、JR発行のぐんまワンデー世界遺産パス2240円(自分は去年1人で行っている)で群馬県内のJRと私鉄が乗れるフリーパスで土合駅、渋川駅でSLみなかみ号を撮り、上信電鉄、上毛電気鉄道等を撮ったり乗ったりを企画中なので東武フリーパスは機会があればその内に

友達との乗り鉄旅の後、妻を桐生の桐生が岡遊園地と伊勢崎市の華蔵寺遊園地の2つのローカル遊園地にでも連れて行こうかな‼︎

おしまい。

#昭和レトロ

#歴史

#懐かしい

tomica-locoです
ミューゼオの古参の館長さんの方の顔もだいぶ見なくなりました寂しい限りです。
自分も暫く展示を控えて時々モノ日記で近況や出来事などを紹介したりコメントをさせて頂きます。

Default
  • File

    オマハルゲ

    2022/05/16 - 編集済み

    ポテト入り焼きそばがメディアで取り上げられるようになって、何軒も焼きそば店が出来ましたが殆どの店が一年経たずに潰れています。繁盛してるのは昔からある店だけ。
    老舗の店も主人が高齢化して店を閉める例がいくつかあり、寂しいです。
    やはり焼きそば専門店というのは経営が厳しく、難しいと思います。

    返信する
    • File

      tomica-loco

      2022/05/16

      自分は小山市在住ですが小学生の頃、両毛線で一駅隣の思川駅まで電車に乗りザリガニ取りや魚釣りに行っていた時に駅前に居た屋台の焼きそば屋さんでポテト入り焼きそばをよく食べていたので(夏場はポテトが入っていませんでしたけど)珍しいとは思っていませんでしたけど世間一般からすれば珍しいのでしょうね。

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2022/05/16

      足利では最盛期、数十台の屋台が市内を回っていたそうです。70年代前半までは近所を回る馴染みの屋台があって、毎週一度は買い食いしてました。新聞紙を三角に折った中に入ったのをつまようじを箸代わりにしてパクついてました。それが当たり前な世界でした。珍しいとは思いもよらず…。

      返信する
  • File

    オマハルゲ

    2022/05/16 - 編集済み

    マップに掲載されてる「大安」は二度も「オモウマい店」という番組で紹介されています。市街地からは外れた場所ですが、年配のオバチャンが切り盛りしてて、ヒマな時間帯は店の座敷で昼寝してたり、混んでると自宅の居間に客を通したりインパクトある店です。

    先日の放送では寛いだ客が店内で歯を磨いてましたw 地方の店は自由過ぎます😱

    返信する
    • File

      tomica-loco

      2022/05/16

      3月か4月に放送されていたものですか?
      観た記憶があるような?、伊勢崎市の焼きまんじゅうが放送されていた時のでしょうか?適当に観ていたので記憶が曖昧で😓それが足利の大安だったのですね

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2022/05/16

      「栃木の店にもう一度行ってみた」みたいな特集で何軒か纏めて放送されたものです。自分も真剣に見てないので詳しくは覚えてませんが。

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2022/05/16

      昨日、ひめたま祭りって書いてあるのを見ましたけど、ひめたま祭りってなんですか?

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2022/05/16 - 編集済み

      縁結びの織姫神社と縁切りの門田稲荷という真逆な神社のマスコット、おりひめとみたまというキャラを使って「萌え興し」をしようと企画されたそうです。「痛車祭り」が恒例行事となってるようですが、ちょっと・・・w

      File
      返信する