Coca-Colaのロゴ
初版 2020/01/13 11:37
改訂 2025/01/26 13:25

こちらは馴染みの深いコカコーラのロゴであるが、ロゴにはその国によって様々なデザインがあることをご存知だろうか?
今回は色々な言語で描かれたロゴを紹介していこうと思う。
日本語ロゴ

中国語ロゴ(旧)

中国語ロゴ(新)

韓国語ロゴ(旧)

韓国語ロゴ(新)

台湾語ロゴ(旧)

台湾語ロゴ(新)

タイ語ロゴ(旧)

タイ語ロゴ(新)

ネパール語ロゴ

ベンガル語ロゴ

クメール語ロゴ

アラビア語ロゴ

ヘブライ語ロゴ

ロシア語ロゴ

ギリシャ語ロゴ

アムハラ語ロゴ

グルジア語ロゴ(旧)

グルジア語ロゴ(新)

シンハラ語ロゴ

タミル語ロゴ

みなさんがご存じのものはあっただろうか。
こうして様々なロゴを見ると、コカコーラがワールドワイドに売られていることがよく分かる。
↓↓↓ここから下は番外編↓↓↓


こちらは1890年〜1891年のたった1年間だけ使われた幻のロゴ。
それ以外のロゴは微妙に形は違えど、開業当初からほとんど変わらないデザインだということが分かる。
オーラベッシュ語ロゴ

こちらはスターウォーズ作中で公用語として使われている、オーラベッシュ語を用いたロゴ。米ディズニーランドの新エリア「スターウォーズ ギャラクシーズエッジ」で売られている球体のコカコーラのペットボトルに使用されているもの。
いかがだったろうか、探してみると今回紹介したもの以外のロゴも見つかるかもしれない。是非興味を持って頂ければと思う。
#cocacola
#logo
#foreign
#starwars
#コカコーラ
#ロゴ
#スターウォーズ
#参考
#比較
nocturnalclan
2020/01/13勉強になりましたぁ!🤓
15人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/13コメントありがとうございます😊
コーラに関しては任せて下さい💁🏻♂️💡笑
17人がいいね!と言っています。
taipon
2020/01/13面白いです👍🏻😆
アムハラ語が1番難しいですね〜🤔
9人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/13アムハラ語という言葉は聞き慣れない方が多いのではないでしょうか?
ちなみにこのロゴが使われているボトルが売られているのは、アフリカのエチオピアという国だけです💡
13人がいいね!と言っています。
bigmac
2020/01/13そしてこのロゴに隠された都市伝説も気になり、各国のロゴにも注目してしまいます。悪魔の数字666の謎。あまりにも桁違いの売り上げを世界で上げている企業にはこの都市伝説が付きまといます。、こじつけの様な話ですが、けむりのないところに火は立たない! その他ディズニー・アディダス・グーグル・ペプシコーラなど・・・・そんなことも含めて私もコーラ大好きです。雑談ですみませんでした。
12人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/13コメントありがとうございます😊
コカコーラに関しては様々な都市伝説がありますよね💡名前のコカはコカインからきているとか、サンタクロースの赤い服はコカコーラ社の宣伝がきっかけで世界的にイメージを確立させた…等
やはり多くの都市伝説が生まれる程魅力的なメーカーだと思います✨
14人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2020/01/13韓国限定のスリムボトルは、仁川の空港で検査員に躊躇なく捨てられました。
13人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/13 - 編集済みぐぁ、、それなんです、、海外でコーラを購入しても手荷物検査で引っかかってしまうんですよね😭トランクの方に入れれば大丈夫だと思いますが、国によっては航空法で液体全般ダメな所もあるので注意が必要です!
19人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2020/01/14実はスリムボトルは中身入ってなかったんですが、他のジュース類と共にマンガのように気持ちよく捨てられたので、抗議する気力もなく諦めました。
16人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/14お国柄だったりその人だったりとそれぞれ価値観が違いますからね😅にしてもひどい話ですね😤
16人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2020/01/15その時は完全に人だったと思います。
10人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/15見る人が見れば所詮は容器なんですね…🥺
11人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/01/15都市伝説といえば、子供の頃、瓶の下の方に四角か丸のへこみがあって、「四角は辛口、丸は甘口」なんていう話を耳にした記憶があります。当時は半信半疑で、確かめたわけではありませんが、実際には中身は同じなんですよね(^^)
12人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/15 - 編集済みコメントありがとうございます😊それも一時期騒がれてましたね💡厳密に言えば中身は一緒ですが、瓶詰めする工場によって凹みの形が違うみたいです👍余談ですが、あの凹みはボトルにデザインを刷り込む際、瓶がずれて継ぎ目部分にプリントしないよう機械に固定する為のものらしいです😄
15人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2020/01/15そう言えば昔、1リットルのガラス瓶の時に何故か瓶がポンポン割れていた事件が多発した事がありましたね。
9人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/15コメントありがとうございます😊
ホームサイズの瓶は重量の重さから、レギュラーサイズより割れやすい作りになっていたそうです💡その為、レギュラーのものより炭酸の濃度を低くしたりして対策していたようです😅
11人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2020/01/15ロシア語のコカコーラって、たまたま文字の組み合わせで、ЯとかЖなんかがないので、キリル文字感があまり無いですね。
18人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/15コメントありがとうございます😊
そうですね、文字だけで見るとブルガリア語との区別なんかは全くつかないです😅笑
20人がいいね!と言っています。
shirotanino
2020/01/29新しいデザインは一見で「え!?ひょっとしてコカ・コーラ?」と気づくようにタイポグラフィに変化を与えているところが良いですね。それにしてもアムハラ語の「アフリカ感」だだ漏れも嫌いではありません。
10人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/29 - 編集済みコメントありがとうございます😊波のようなうねり部分ですね笑アムハラ語は現在、微妙にデザインが変化しているのですが、あまり違いがわからないので載せていません😅
15人がいいね!と言っています。
bamboo1968
2020/01/30職業柄、実に興味深い記事でありました。良いモノを見せて頂きました。
12人がいいね!と言っています。
SEG
2020/01/30何気ないロゴですが、きっと人の目に止まりやすいよう色々な工夫がこなされているんでしょうね😅
16人がいいね!と言っています。
sat-2019
2025/01/26昨日買った「檸檬堂」の缶に、懐かしのコカ・コーラの和文ロゴが印字されておりました。
3人がいいね!と言っています。