rays0614 Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F トミカ 【スポーツカー/一般車両】
2F トミカ【建設車輌/工事車輌】ブース
3F トミカ【トラック/バス/タクシー】ブース
4F トミカ プレミアムシリーズ
5F トミカ 1/43
6F トミカ 【ダンディ/リミテッド】トレーラーシリーズ
7F トミカ ダンディシリーズ
8F トミカ【パトカー/消防車/救急車/緊急車輌】
9F ロングトミカ
10F トミカ【リミテッド/リミテッドヴィンテージ/リミテッドヴィンテージネオ】ブース
11F ドリームトミカ
12F トミカ 外国車ブース
13F トミカ【ニッサン/ダットサン/プリンス/NISMO/CALSONIC】ブース
14F トミカ【トヨタ/トヨペット/GAZZO Racing/LEXUS】ブース
15F トミカ【ホンダ】ブース
16F トミカ【SUBARU/富士重工/スバル】ブース
17F トミカ【マツダ/アンフィニ】ブース
18F トミカ【三菱自動車】ブース
19F トミカ【日野自動車ブース】
20F トミカ【いすゞ自動車】ブース
21F トミカ【いろいろな乗り物(仮題)】ブース
22F トミカ【コマツ】ブース
23F トミカ【トレイン】ブース
Comments
Since 2017 March
"皆さまはじめまして。 ロビン改めR.Ogassaのトミカコレクションの数々を皆さまにご覧いただこうと思いまして、3月1日オープン致します。 R.Ogassaのガレージ内には様々なトミカがところ狭しと並んでおりますので、定期的に各種ミニカーと徒然なるトミカ日記を更新して参ります。 よろしくお願いいたします。"
ミュージアム・オーナー
R.Ogassa.
229人がフォロー
入館者数196507人
アイテム展示数1263個
いいね!数22050個
Museum Owner
皆さまはじめまして。ロビン改めR.Ogassaです。アメブロやmixiから参入致しました。トミカ収集歴は3年ほどですが、、部屋が一つ埋まってしまうほどの規模となりましたので、コレクションとしてご覧いただこうと思います。よろしくお願いいたします。
トミカ【トレイン】ブース
トミカ【コマツ】ブース
トミカ【いろいろな乗り物(仮題)】ブース
トミカ【いすゞ自動車】ブース
トミカ【日野自動車ブース】
トミカ【三菱自動車】ブース
トミカ【マツダ/アンフィニ】ブース
トミカ【SUBARU/富士重工/スバル】ブース
トミカ【ホンダ】ブース
トミカ【トヨタ/トヨペット/GAZZO Racing/LEXUS】ブース
トミカ【ニッサン/ダットサン/プリンス/NISMO/CALSONIC】ブース
トミカ 外国車ブース
ドリームトミカ
トミカ【リミテッド/リミテッドヴィンテージ/リミテッドヴィンテージネオ】ブース
ロングトミカ
トミカ【パトカー/消防車/救急車/緊急車輌】
トミカ ダンディシリーズ
トミカ 【ダンディ/リミテッド】トレーラーシリーズ
トミカ 1/43
トミカ プレミアムシリーズ
トミカ【トラック/バス/タクシー】ブース
トミカ【建設車輌/工事車輌】ブース
トミカ 【スポーツカー/一般車両】
Museum Library
2018/10/28
皆さまどうもご無沙汰しております。R.Ogassa.でございますーm(__)mしっかりと生き延びてはおりますが、なかなか大ピンチを迎えておりまして、さてさてどうしようか、途方に暮れていたところです。。。 ブログ自体はちゃんと動かしていますので、何とか何とかやっているのはお伝え出来るかと(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) #コレクションログ #参考 #思い出 #トミカ #真夜中のひとりごと #2018年
rays0614
2018/9/10
皆さまどうもご無沙汰しとりましたm(__)mちゃんと生き延びとります、R@Ogassa.であります。。よう分からないうちに月日が経ってきておりまして、ワタクシ自身もなかなか仕事が激動でございまして、なかなかコチラまで着手出来ていない状況でして。 ここ最近ブログにアップしていた画像達であります。コラージュ使ってその時のトップ画を集めてみたりして。 先ほどアップしたのがコチラ。 また、画像をリフレッシュしてみたり、記事の加筆をしてみたりだとかね。在庫確認とかね、出来ないことはないかと思うんですけどねー❗ この間は、、、 この辺かなーーーーーー。 今日は休みでしたので、何とか何とか気持ち隙間が出来ました。 とりあえず、今日も1日よろしくお願いいたします! #コレクションログ #欲しい #お手入れ #新発売 #参考 #収納 #特撮 #2018年
2018/8/28
皆さまどうもこんばんは。今夜も当ミュージアムにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。 今夜お届けする日記は、先ほどまで更新作業を行っていたクルマ達であります。 白い箱の中から取り出したのがコチラのトミカ達でして、 ニッサンキューブのカラーサンプル10台セットがコチラ。 やはりですが、量産車になればなるほどカラーバリエーションが広がっていきます。この現行のキューブも10色もありまして、それなりにターゲットとする客層を意識したモノ、という感覚ですが、それだけ各色意識した採用をしたなというものが伝わって来ます。 こう撮ると、なかなか大変なトミカ達です。 #コレクションログ #収納 #参考 #知りたい #2018年
皆さまどうもおはようございます。久々に、コチラから失礼します、R.Ogassa.でございます。当ミュージアムにお越しくださり、誠にありがとうございます。 ここ最近、アメブロメインで更新情報をあげていたりとかして、なかなか多忙で手付かずになってしまいましたが、少しずつコチラも再開していこうかと考えておりました。また、どうぞよろしくお願いいたします。 さて。ここ最近アメブロにアップしているコラージュですけれど、、 こんな感じのものをアップしていたりしとります。ようやくお仕事的には夏期講習が終わりまして、今週いっぱいまさかの夏休みを頂戴しているという形なもんで。 少しだけ、時間にゆとりが出来ました。 少しずつ、少しずついきたいと思います。よろしくどうぞ〰️ #コレクションログ #入手 #2018年
2018/7/30
皆さまどうもこんにちは。当ミュージアムを今日もご覧下さり、誠にありがとうございます。 不定期な更新となってしまっておりますね。最近は夏期講習がスタートしておりまして、どうしてもなかなか日記に割く時間が取れませんで、このような形になってしまいまして申し訳ないですm(_ _)m ここ最近のコラージュをまずは。 こんな感じです。 なかなかね、収集は最近困難を極めています。 が、まだまだまだバックヤードには未登録の車輌があるため、それをチョコチョコと更新更新。 この辺は今月の新車ですね。 この辺はガレージ内からの更新分から。 今日は1クール目終了後の連休2日目。 いろいろ家の事をやりながら動きますか。 #コレクションログ #新発売 #参考 #収納 #欲しい #2018年
2018/7/18
皆さまどうもこんにちは。久々の更新となりますね!なかなか体調やら仕事やらで触る機会を逸しておりまして、どうした??とか思われそうだなと思ったので。 ここ最近のコラージュもちゃんと作成しており、ブログ本体の方はちゃんと機能させておりました。 更新自体も少しだけローペースを保って来ましたが、 この辺のところかな、、、新たに更新させたのと言えば。 連日の暑さに少しだけうんざりぎみになってますが、今日もこれまた青空が広がってまして。 とうとうヒマワリさんも咲き始めましたね。 ワタクシの不安は払拭されないままに今日がスタートですね。。、 さて、行きますか。 #コレクションログ #2018年
2018/7/9
皆さまどうもこんばんは。 更新が遠退いてしまって大変申し訳ありません。。。m(_ _)m今日も当ミュージアムにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。 何だか2週連続の休日出勤を強いられてしまっておりまして、なかなか日記に着手出来ずにいたR.Ogassa.でございます。今日も研修で片道125kmを走っておりまして、研修後に予定が入っていたはずだったのですが、その予定が飛んでしまって時間に余裕が出来ましたので、更新をしなくては!というところでの更新でありました(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) タイトルにもしてみたんですが、先週ワタクシのガレージには大きな変化が。 ●GREENLIGHT MICHELIN WEEKEND WORKSHOP とうとうですね、ジオラマガレージに手を付けました(笑) シャッターにはビバンダム君が描かれておりまして、シャッターはもちろん開閉可能。 こんな感じでシャッターがスライドしていきます。 ガレージスケールが1/64なので、トミカにはピッタリサイズ。 ただし、この1/64スケールは案外パーツが出回らないですね。 ↑↑↑↑↑ ワタクシがオークションで発見出来たのはこれくらいなもんかな。 やはり、同じメーカーのパーツじゃないとしっくり来ないみたいだ。。。 よって、ワタクシのブログにもこのミシュランガレージが度々登場させておりました。 こんな感じてしょうかね。 ちとこのメーカーのジオラマはチェックしときます。 では。 #コレクションログ #入手 #欲しい #新発売 #参考 #2018年
2018/7/1
皆さまどうもこんばんは。今週も当ミュージアムにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。 ここ数日のコラージュを引っ張り出してみますか、 何だか連日の暑さに参っている自分がおりますねー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)一応、アメブロの方はなかなか軌道に乗ってまいりまして、コレクション部門第5位とかそんなランキングに載るほどになって参りました(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) コチラの方は、とりあえずリミテッドヴィンテージ主体に更新は続いておりまして。 だいたいこの辺を更新したりしておりましたねー。 また時間があれば、また改めていろいろ更新はしたいと思っておりますけども。 新機軸も立ち上げたいしねー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)新しいことを採り入れてかないとさー。 7月にも入ったことですしね。 何かしら動きましょうぞー。 #コレクションログ #参考 #2018年 #知りたい #入手
2018/6/25
皆さまどうもこんばんは。今日も暑い中当ミュージアムにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。 コチラは本日30℃。ワタクシの明日の職場の予想最高気温が35℃っておいおいおい……………そら干からびてしまうでしょ???って思っているR@Ogassa.でしたが、、 ここ最近のワタクシ作成コラージュでした。 なかなか気分が乗らない状況が続いておりまして。 新たな入庫も今はなかなかないので、内部の整理整頓したいなぁと。また、公私共々荒波の中におりますので。 こんな感じのトミカについてもかなり更新はお久しぶり。ぶっちゃけ資金的なところでの問題が解決していないし。 よって、今は内部の充実を図ろうかということであります(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) 少しずつ着手します。 #コレクションログ
1F トミカ 【スポーツカー/一般車両】 524
スポーツカーから乗用車。またスポーツカーやセダン、ワンボックスカーと言うも、ほぼこちらで対応(゜-゜)(。_。)
2F トミカ【建設車輌/工事車輌】ブース 89
今まではトラックブースと同じ場所にありましたが、フロア移動により2018年3月より、独立ブースを作ることになりました。ブルドーザ、ホイールローダー、クレーン車両と共に、工事現場や建設現場を支えているクルマ達はみなコチラの方に区分けします
3F トミカ【トラック/バス/タクシー】ブース 346
トミカの働く車第1弾。こちらには働く車として、トラック、バス、タクシーを収めて参ります。 また、それに付随するものであれば、こちらのカテゴリーに組み込む予定です。
4F トミカ プレミアムシリーズ 55
トミカのハイラインである、プレミアムシリーズです。現行トミカの中でも増えていくであろうこのカテゴリーですが、通常トミカとは一線を画して新規金型を使用していたりする最新ライン。
5F トミカ 1/43 23
トミカリミテッドヴィンテージネオ43、トミカリミテッドSシリーズ、トミカエブロ等、1/43スケールのトミカのミニカーに注目。1/60以下では表しきれなかった細部のディテールの忠実な再現度が秀逸なモノばかり。リアリティを求めたミニカーはコチラからどうぞ。
6F トミカ 【ダンディ/リミテッド】トレーラーシリーズ 17
トミカダンディシリーズとリミテッドシリーズから出ているトレーラー部門はコチラ。1/60スケールながら、非常に大きいスケールですので、リアルな細部が再現されていると同時にコンテナ部分のデザインに注目する
7F トミカ ダンディシリーズ 65
コチラのカテゴリーでは、トミカダンディシリーズの車輌中心に更新して参ります。もはや絶版しておりますので、数に限りがありますが、ギミックの多さと作りの細かさがダンディシリーズの魅力ですので、是非お立ち寄りくださいませ。
8F トミカ【パトカー/消防車/救急車/緊急車輌】 109
コチラのカテゴリーでは主にパトカー、救急車、消防車等の緊急車輌を中心に扱います。いろんな車種がこの分野には使われていますので、そうした部分をご覧くださいませ。
9F ロングトミカ 115
現行モデルもまだ出ているトミカのロングバージョン。特にトレーラー、バス、工事車輌など、幅広い車種を取り扱っています。 特にオーナーのミニカー収集の源流がコチラのトレーラーの収集からでした。絶版車種も多数あり、お楽しみに。
10F トミカ【リミテッド/リミテッドヴィンテージ/リミテッドヴィンテージネオ】ブース 153
トミカの中でも大人の『観賞用』の位置付けでリリースされている車両。よって、通常トミカにはないドアミラーの設置や細かな付属品などあり、さらにリアルを追求してます。
11F ドリームトミカ 14
子供達の夢と希望を乗せたトミカのミニカーシリーズ。あり得ない組み合わせのクルマから、独創的な車種まで幅広く存在します。オーナーの独断と偏見で集められたミニカーたち。
12F トミカ 外国車ブース 148
これまで集めたトミカコレクションの中の、外国車のみを集めたブースがコチラになります。ドイツ車、アメリカ車、イタリア車、フランス車、、、いろいろ取り揃えてございますので、是非お立ち寄りくださいませ。
13F トミカ【ニッサン/ダットサン/プリンス/NISMO/CALSONIC】ブース 241
このフロアは日産自動車にまつわるミニカーのみを展示するエリアとなります。歴史は古く、1933年の創業。戦時中からいろんな会社と提携しており、1930年代にはアメリカのグラハムペイジ、1950年代にはイギリスのオースチンとも技術提携しています。 1966年にはプリンス自動車工業を合併。『技術の日産』として業界をリードしてきた。1990年代にバブル崩壊と共に経営が悪化し、フランスのルノーと資本提携をして倒産は回避。現在もカルロスゴーン氏がCEOを務めている。 トミカのジャンルに関わらず、ありとあらゆる日産ブランドをコチラに並べます。よろしくお願いいたします。
14F トミカ【トヨタ/トヨペット/GAZZO Racing/LEXUS】ブース 153
日本の自動車産業を牽引してきた最大手。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの株式を16.48%有する筆頭株主である。 このフロアでは主にトヨタ/LEXUSブランドになっているトミカ達を展示致します。随時更新して参りますのでよろしくお願いいたします。
15F トミカ【ホンダ】ブース 41
本田技研工業株式会社は東京に本社を置く輸送機器及び機械工業メーカーであり、四輪車では2015年度販売台数世界7位、二輪車に至っては販売台数、売上規模共に首位である。 コチラにはそんなホンダのトミカを広く展示しております。エンジンならば間違いなくホンダが秀逸でしょう。日本のクルマ作りの妙味が味わえるフロアです。
16F トミカ【SUBARU/富士重工/スバル】ブース 37
かつては富士重工業株式会社だったが、2017年4月1日に自動車のブランド名として広く浸透している『SUBARU』に商号を変更した。 元々第二次世界大戦後に財閥解体によって中島飛行機がプリンス自動車工業と共に解体されたのが富士重工業のルーツである。飛行機工業で培った技術は『水平対向エンジン』という形に昇華され、今日のスバル車に惜しみ無く投入されている。バブル全盛期までは日産が提携していたがバブル崩壊後にニッサンの経営悪化と共にGMに売却され、その後トヨタの傘下に入った。 レガシィ、インプレッサといった海外でも人気の高い車種を作るブランド。スバリストなる方々もいらっしゃいます。
17F トミカ【マツダ/アンフィニ】ブース 32
1920年創業の日本自動車メーカーとしては老舗。本拠地は広島市にかまえており、zoom-zoomのキャッチフレーズの下、走行性能とデザインを特色にしたクルマ作りに特化する戦略を進めている。1979年以来、フォードとの提携関係が強くプラットフォームの共有が図られたが2015年にそれを解消し、トヨタと資本提携を結んだ。 マツダと言えば唯一無二のロータリーエンジンまた、スカイアクティブテクノロジーなどがある。
18F トミカ【三菱自動車】ブース 45
三菱は戦前から自動車の生産を行っており、日本の自動車メーカーとしては最古の歴史を持っている。また、世界初の電気自動車の開発に成功したメーカーである。 1993年まではクライスラーとの合弁事業としてスタートして2000年からはダイムラーと資本提携をしていたが、2005年に解消した。 ランサーやパジェロのようにパリダカラリーやWRCへの参戦により、モータースポーツ事業に力を注いでいたが経営上の判断によりワークス活動が終了となった。製造過程の不祥事も手伝い、現在はニッサンとの資本提携に伴い、SUV、ミニバン、軽自動車の分野に特化した生産を続けている(セダンは現在生産されていません。)4WD車の生産にはめっぽう強いメーカー、というイメージです。
19F トミカ【日野自動車ブース】 46
主にトラック、バスといった商用車を製造する日本の自動車メーカーである。トヨタ自動車の連結子会社で、日本のトラック、バス業界の最大手である。 トミカの中でもやはりトレーラーの需要が非常に高いメーカーである。特にロングトミカの中のトレーラーのシェアは約6割となっています。
20F トミカ【いすゞ自動車】ブース 30
主にトラック、バスを製造する日本の自動車メーカーである。かつてはGMの関連会社だったが、2006年に資本提携を解消した。トヨタ自動車、日産自動車と共に1930年代から四輪車を生産している自動車メーカーで、自動車、船舶、産業用のディーゼルエンジン技術を得意とします。かつては自動車も生産していたが、2002年までに生産終了、あとは商用車のみの販売とした。
21F トミカ【いろいろな乗り物(仮題)】ブース 80
トミカには自動車ばかりでなく、社会的に活躍している機械類がたくさんあります。コチラのブース内では、そうした自動車以外のトミカ(鉄道、航空機、船舶、ヘリコプター等)を取り扱います。ある程度の数が見込めればブースそのものを細分化することも検討致します。何卒よろしくお願いいたします。
22F トミカ【コマツ】ブース 17
株式会社小松製作所は東京都港区に本社を構える日本の建設機械・鉱山機械のメーカー。呼称としてカタカナ表記の『コマツ』を用いている。 建設機械のシェアは日本では1位、世界では2位である。日本以外にも南北アメリカ、ヨーロッパ、CIS、中近東、アフリカ、東南アジア、オセアニア、中国にグループ企業を展開している。 トミカとしては、油圧ショベル、ブルドーザ、フォークリフト等、建設機械中心に多く存在している。
23F トミカ【トレイン】ブース 7
トミカの中での電車や新幹線を専門とするブースはコチラとなります。いろいろな種類の電車や新幹線、貨物列車等、おたのしみいただければと思います。
Thank you !! Museum of R.Ogassa. はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
QuuMa-8
icon-emo-thumbsup
1人がいいね!と言っています。
こんばんは。今さらですが、ありがとうございます。
0人がいいね!と言っています。
fairladyzxswift
icon-emo-happy
junya320
自分より、凄いコレクションですね、うらやましいですよ。
こんにちは。ありがとうございます。ウチはまだまだです。でも、マイペースマイペースで進めた方が良いですよ。
bigmac
ご挨拶が遅くなりました。フォローして頂きありがとうございます。私もフォローさせて頂きます。よろしくお願いします。
おはようございます。いえいえ、こちらこそありがとうございます。よろしくお願いいたします。
T tuyosi
フォロー&いいね、ありがとうございます!よろしくお願いします!(^^)!
こんばんは。こちらこそよろしくお願いいたします。
2人がいいね!と言っています。
kenta0301
フォローありがとうございます。更新楽しみにしています。
kenta0301サマ〉こんにちは。たくさんいいね!をいただきましてありがとうございます。なるべく更新はしていきますので、よろしくお願いいたします。
3人がいいね!と言っています。
who-me-A
たくさんのいいネ!ありがとうございます。私のミニカーは子供が小さい時から買い与えたものと、自分用にと集めたものなので’80~2000年ぐらいが中心になります。その後やめていましたが一応保管はしていたので今皆さんに紹介できるチャンスに巡り合えました。しかも自分の知らない青箱や黒箱を見るにつけ、また興味がわいてきました。つまらない質問やコメントを残すかもしれませんがよろしくお願いします。
who-me-Aサマ〉こんにちは。わざわざありがとうございます。そうでしたか。やはりトミカは子供の『オモチャ』ですから、なかなか保存状態は難しいかと思います。新旧様々で楽しめるかと思います。いつでもコメントお待ちしています。
大魔神
フォローありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。ものすごい数のコレクションで、圧倒されました。ところで後ろに見えるアクリル製のミニカーケースは何を使用しておられますか?
大魔人サマ〉こんにちは。ありがとうございます、コチラこそ。さすがに大魔人サマを圧倒は出来ません(そのような顔は持ち合わせておりません)ので、正直にお答えいたしますと、クリアのアクリルケースは無印良品の2500円のアクリルケースです。下のカラーボックスはそこらへんのDIYのホームセンターで1300円くらいで調達できるもの。ロングトミカについてはWOODHOBBYさんのコレクションケースを使っています。箱無しミニカーさんには藤容器さんのミニカーケースを利用しています。これで大丈夫でしょうか?
6人がいいね!と言っています。
ありがとうございます。無印のアクリルケースはいいですよね!!参考にさせていただきます!!
4人がいいね!と言っています。
大魔人サマ〉こんばんは。比較的手軽に手に入るため、採用しております(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)しかも、複数組み合わせると、まずまず迫力が出ますし、クリアなんで清潔感もありますし。
momoten4010
R.Ogassa.さん、はじめまして!フォローいただきありがとうございます!ロングトミカ、面白いですね!スーパーカーや乗用車くらいしか知りませんでした。みなさんのトミカを拝見させていただいているのに、初めて観たような!笑これからもよろしくお願いします!
momoten4010サマ〉おはようございます。コメント遅くなりました(-人-;)ロングトミカはワタクシのトミカコレクションの中でも一番力を注いでいるところですから、随時いろいろ更新しますね。ありがとうございます。
まえだ
フォローありがとうがとうございます!製作しないと中々更新できませんがよろしくお願いいたします。
まえだサマ〉こんばんは。いえいえ、ありがとうございます。ちょこちょこ更新していきますから、何卒暖かい目でお願いいたします。
45rpm
R.Ogassa.さん はじめまして。たくさんのいいね!とフォローありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
45rpmサマ〉おはようございます。コチラこそありがとうございました。非常に懐かしい音源の数々、素晴らしいと思います。スターマンとか、ドンピシャでした(笑)よろしくお願いいたします。
charlie0215
フォロー有難うございます。まだ整理途中ですので、整理が付きましたら徐々にアップしてまいります。宜しくお願いします。有難うございます。
charlie0215サマ〉こんばんは。はじめましてです。かしこまりました。マイペースマイペースでお願いいたします。
kinggidoko
こんにちは。私コマツの株をすこしもっていまして、株主優待で建機の模型、ミニカーが毎年送られてくるのですが、トミカが作っているのですね。積年にわたる疑問が解決しました。まさかコマツが社内で模型ミニカーをつくっているはずないですよね(笑)。ありがとうございました。
kinggidokoサマ〉おはようございます。コメントくださいまして、ありがとうございます。コマツの株をお持ちだということですが、もしかすると重機類はオリジナルで作っているかもしれません。ミニカーを裏返していただければメーカーが刻印されているはずですが、何も明示がなければオリジナルです。オリジナルはなかなか出回らないのでワタクシ的には非常にうらやましいです。
あ、そうなんですか。そもそも箱から出したことないんですよ(笑)・。帰ったらみてみます。
kinggidokoサマ〉未開封な方が高く売れますが(笑)おそらくはオリジナルなヤツかと思います。黄色と青の箱じゃないでしょうか。ワタクシも数台所有していますが、とても魅力的です。
そうです。黄色と青のコマツカラー(?)の箱に入っています。
kinggidokoサマ〉それであればオリジナルです。ワタクシ的には重機大好きなので、とてもうらやましい限りですねー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
HAL1026
フォローありがとうございます😊使い勝手が分からず大変遅くなりすみませんでした🙇🏻♂️沢山のコレクションゆっくり拝見させて頂きますので、宜しくお願いします‼️
HAL1026サマ〉こんばんは。コメントありがとうございます。どうぞお楽しみにくだされー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
5人がいいね!と言っています。
デルタ
フォロー感謝致します。鉄道関連これから楽しみです。宜しくお願い致します。
Recommend
Museum of adjuster_xxx
Museum of aru702
Museum of retro_game
Museum of 16Kawa32
Museum of Memories1902_UKJP
Museum of nacklite
Museum of takapeko0705
Museum of nobuaki.sugiura
Museum of NORIOKING
Museum of yakyubangames
Museum of kyo0214jp
Museum of Bokyaku no Haikyo
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of R.Ogassa. はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
QuuMa-8
2017/3/6icon-emo-thumbsup
1人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/1/5こんばんは。今さらですが、ありがとうございます。
R.Ogassa.
2017/3/7icon-emo-thumbsup
fairladyzxswift
2017/4/20icon-emo-happy
1人がいいね!と言っています。
junya320
2017/5/19自分より、凄いコレクションですね、うらやましいですよ。
R.Ogassa.
2017/5/19こんにちは。ありがとうございます。ウチはまだまだです。でも、マイペースマイペースで進めた方が良いですよ。
bigmac
2017/7/25ご挨拶が遅くなりました。フォローして頂きありがとうございます。私もフォローさせて頂きます。よろしくお願いします。
R.Ogassa.
2017/7/25おはようございます。いえいえ、こちらこそありがとうございます。よろしくお願いいたします。
T tuyosi
2017/8/7フォロー&いいね、ありがとうございます!
よろしくお願いします!(^^)!
1人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2017/8/7こんばんは。こちらこそよろしくお願いいたします。
2人がいいね!と言っています。
kenta0301
2017/12/9フォローありがとうございます。
更新楽しみにしています。
1人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2017/12/9kenta0301サマ〉こんにちは。たくさんいいね!をいただきましてありがとうございます。なるべく更新はしていきますので、よろしくお願いいたします。
3人がいいね!と言っています。
who-me-A
2017/12/18たくさんのいいネ!ありがとうございます。私のミニカーは子供が小さい時から買い与えたものと、自分用にと集めたものなので’80~2000年ぐらいが中心になります。その後やめていましたが一応保管はしていたので今皆さんに紹介できるチャンスに巡り合えました。しかも自分の知らない青箱や黒箱を見るにつけ、また興味がわいてきました。つまらない質問やコメントを残すかもしれませんがよろしくお願いします。
3人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2017/12/18who-me-Aサマ〉こんにちは。わざわざありがとうございます。そうでしたか。やはりトミカは子供の『オモチャ』ですから、なかなか保存状態は難しいかと思います。新旧様々で楽しめるかと思います。いつでもコメントお待ちしています。
3人がいいね!と言っています。
大魔神
2017/12/25フォローありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ものすごい数のコレクションで、圧倒されました。
ところで後ろに見えるアクリル製のミニカーケースは何を使用しておられますか?
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2017/12/26大魔人サマ〉こんにちは。ありがとうございます、コチラこそ。さすがに大魔人サマを圧倒は出来ません(そのような顔は持ち合わせておりません)ので、正直にお答えいたしますと、
クリアのアクリルケースは無印良品の2500円のアクリルケースです。
下のカラーボックスはそこらへんのDIYのホームセンターで1300円くらいで調達できるもの。
ロングトミカについてはWOODHOBBYさんのコレクションケースを使っています。
箱無しミニカーさんには藤容器さんのミニカーケースを利用しています。
これで大丈夫でしょうか?
6人がいいね!と言っています。
大魔神
2017/12/27ありがとうございます。
無印のアクリルケースはいいですよね!!参考にさせていただきます!!
4人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2017/12/27大魔人サマ〉こんばんは。比較的手軽に手に入るため、採用しております(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)しかも、複数組み合わせると、まずまず迫力が出ますし、クリアなんで清潔感もありますし。
3人がいいね!と言っています。
momoten4010
2018/1/16R.Ogassa.さん、はじめまして!
フォローいただきありがとうございます!
ロングトミカ、面白いですね!
スーパーカーや乗用車くらいしか知りませんでした。
みなさんのトミカを拝見させていただいているのに、初めて観たような!笑
これからもよろしくお願いします!
1人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/1/18momoten4010サマ〉おはようございます。コメント遅くなりました(-人-;)ロングトミカはワタクシのトミカコレクションの中でも一番力を注いでいるところですから、随時いろいろ更新しますね。
ありがとうございます。
1人がいいね!と言っています。
まえだ
2018/2/9フォローありがとうがとうございます!
製作しないと中々更新できませんがよろしくお願いいたします。
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/2/10まえだサマ〉こんばんは。いえいえ、ありがとうございます。ちょこちょこ更新していきますから、何卒暖かい目でお願いいたします。
1人がいいね!と言っています。
45rpm
2018/3/23R.Ogassa.さん はじめまして。
たくさんのいいね!とフォローありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/3/2345rpmサマ〉おはようございます。コチラこそありがとうございました。非常に懐かしい音源の数々、素晴らしいと思います。スターマンとか、ドンピシャでした(笑)
よろしくお願いいたします。
2人がいいね!と言っています。
charlie0215
2018/8/23フォロー有難うございます。
まだ整理途中ですので、整理が付きましたら徐々にアップしてまいります。
宜しくお願いします。
有難うございます。
1人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/8/28charlie0215サマ〉こんばんは。はじめましてです。かしこまりました。マイペースマイペースでお願いいたします。
1人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2018/8/29こんにちは。私コマツの株をすこしもっていまして、株主優待で建機の模型、ミニカーが毎年送られてくるのですが、トミカが作っているのですね。積年にわたる疑問が解決しました。まさかコマツが社内で模型ミニカーをつくっているはずないですよね(笑)。ありがとうございました。
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/8/29kinggidokoサマ〉おはようございます。コメントくださいまして、ありがとうございます。
コマツの株をお持ちだということですが、もしかすると重機類はオリジナルで作っているかもしれません。ミニカーを裏返していただければメーカーが刻印されているはずですが、何も明示がなければオリジナルです。
オリジナルはなかなか出回らないのでワタクシ的には非常にうらやましいです。
1人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2018/8/29あ、そうなんですか。そもそも箱から出したことないんですよ(笑)・。帰ったらみてみます。
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/8/29kinggidokoサマ〉
未開封な方が高く売れますが(笑)
おそらくはオリジナルなヤツかと思います。
黄色と青の箱じゃないでしょうか。ワタクシも数台所有していますが、とても魅力的です。
1人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2018/8/29そうです。黄色と青のコマツカラー(?)の箱に入っています。
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2018/8/29kinggidokoサマ〉それであればオリジナルです。
ワタクシ的には重機大好きなので、とてもうらやましい限りですねー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
1人がいいね!と言っています。
HAL1026
2019/2/3フォローありがとうございます😊
使い勝手が分からず大変遅くなりすみませんでした🙇🏻♂️
沢山のコレクションゆっくり拝見させて頂きますので、宜しくお願いします‼️
2人がいいね!と言っています。
R.Ogassa.
2019/2/3HAL1026サマ〉こんばんは。コメントありがとうございます。どうぞお楽しみにくだされー(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
5人がいいね!と言っています。
デルタ
2021/6/15フォロー感謝致します。鉄道関連これから楽しみです。宜しくお願い致します。
3人がいいね!と言っています。