かしまし横浜散策ツアー
初版 2022/01/19 12:48
改訂 2024/11/20 00:23
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/27/47/c5d61814-5390-4f4d-982f-c3b189b4848b/1f1595e9bbcf3e10ee06e57fe493dfd8-converted.jpg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/27/47/3481ada5-be98-4087-92e4-db79d3c25901/9499577de43b3190741486c4e26ff46e-converted.jpg)
「レモンジンジャー」とか
「クリームチーズトップド・チョコレート」とか
「ショコラマロングラッセ」とか
すんごい気になるけど、
オーソドックスな
「バターリッチ」
「フレッシュバナナ」
「チョコレート」も外せないし、
えええええええー!スコーンもあるよ!迷う〜💕
訪れたのは、横浜ランドマークプラザにある、手作り焼きたてマフィン専門店「Mrs.Elizabeth Muffin」。
普段こんなオシャレなお店なかなか一人で行く機会ないので、私にとってはここが既に異文化交流。
という訳で、以前私の日記にfantaさんが「美味しマフィン屋さんがある」とコメント下さった事を発端としまして、
このツアーのコーディネーターであり、切手コレクターにして歴女である事も有名なfantaさん、
ミューゼオお馴染み、怪獣消しゴムペインターのReirei Paint Artさん
そして私レコードコレクターの利右衛門
の3名による、かしまし横浜散策ツアーの始まりです!
****
ずらりショーケースに並ぶ中から私が選んだのは、基本なバターリッチ、カフェモカ(コーヒー好きなの🎵)、そしてクランベリー スコーンの三種とアイスティー。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/28/57/161548ea-32ab-4663-9b7e-dcfd106dbfaa/1b1c2da6646adc42bd0ce8807cc09a47-converted.jpg)
バタバタしていて朝ごはんほとんど食べられなかった上に、駅までランニングだった私は、ガツガツ。
ふと横を見ると、私と同じペースで食べるReireiさん。
そんな中、我々とは異世界な優雅さで、一つのマフィンをゆったり口へ運ぶfantaさん
…なんて上品なんだ!!
そして丁度食べ終わった頃、
「あ、一緒に写真撮るの忘れてた!」
と言うレイレイさんの鞄から出てきたのは、青とピンクカネゴンに
さるら。さんのメトロン星人な切り絵。
わー、さるら。さんのこの切り絵見てみたかったの!常人を超えた職人技に息をのむばかり。どうしたらこんな発想出てくるのかしら…私もまずは切り絵の宿題から頑張らなくちゃ!✊🔥
と、ひとしきり鑑賞させて頂いたのち、
私も以前頂いた青カネゴンを持参していたので、
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/29/18/9c7eb2c8-10c6-4368-83d2-fc3b904f1d50/b07a8fabc4670addd62bd80e20450020-converted.jpg)
カネゴンズとメトロン星人と、
…そしてマフィンの残骸で一応記念撮影(^^;
****
さて、マフィンを堪能した後は
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/29/40/efb6668a-2364-4266-ad5a-408f4794adf1/5f0c2c94a9068f4a067608f29d61662e-converted.jpg)
ガッツリ趣味ワールド(笑)
この同じフロアで開催中の
「ウルトラマンワールドM78 POP UP ストア」へワープです!
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/29/58/e853ccf2-e78a-4525-89cb-fb6a862fd423/81486382c856e3eb0c0c5b2715f164bf-converted.jpg)
怪獣酒場のチラシ…楽しそうだなぁ🎵
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/30/13/8019d033-9a5f-4bfe-8160-15945821e8a7/e99e332883f6c7d8feb6c72db1c375f1-converted.jpg)
文具やらソフビやら、様々なウルトラグッズが販売されているこのストア。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/30/42/2c7a2042-93da-4dc7-93f9-f2017620fd07/df5f9ebecba521dee275a1c5f8560c53-converted.jpg)
私はマスキングテープ4種とメモ帳を購入。
他のお二人も思い思いのグッズをお買い求めになりご満悦💓
そしてこの後fanta隊長のご案内でみなとみらい線に乗り
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/31/26/fe533cbe-b33c-4a13-898f-945b83a96de2/3fa30d733367bac395439458aa7a28a0-converted.jpg)
お次は、これまたオシャレな元町を散策です。
でも元町といってもショッピング目的ではなく、程なくメインストリートを折れ、向かった先は
横浜の観光名所の一つ「外人墓地」。
そしてこの外人墓地の、通りから上がってすぐの所にあるのが
「生麦事件犠牲者の墓」で
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/32/49/4f0eb91a-5416-488a-ac0a-8e4120547088/80316b9a9a5b5d1cdc2f07416d842a2a-converted.jpg)
ここで歴女でもあられるfanta先生の幕末歴史講座も堪能🔥
そっか、大名行列横切っちゃマズイけど、そんなん外人さん分かんないよね…💦
事件の名前は知っていたけれど詳細は知らなかったので、とてもとても勉強になるし、
何より、歴史好きな方の語る歴史は面白い!
そこから山手の丘へ登り、広ーい外人墓地の周りをぐるり一周し、再び元町へ。
ちょうどお昼も1時になろうかという頃だったので、通りにあったコメダ珈琲でランチタイム😋
ここで、先程ランドマークプラザでfantaさんが購入された
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/33/07/893b68e4-e934-4788-95b4-697276736532/42f8aae121edb767e6e097b17f99f46c-converted.jpg)
キングジョー登場!🔥
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/33/53/5e9e745d-6183-472a-afa1-a568c1391d6c/7519163c3f953035e8e85fffe5f32c2e-converted.jpg)
カネゴンさんズとも仲が良さげです(笑)
かーらーの、
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/34/15/b0e7cdc4-9063-48b5-ba4a-9948ee41e31e/ae310e4f7c149a12faf48322c77f6fd6-converted.jpg)
お昼ご飯。
私はグラタンコロッケバーガー…ちょっと重かった(^^;
そして寛げる席だったのもあり、食後は軽〜くお互いの趣味について約3時間程度のトークタイム。
その中で意外だったのは、お二人共相当洋楽がお好きという事。
レイレイさんが洋楽聴かれるのはチラチラ聞いておりましたが、fantaさんからブライアン・アダムスやフィル・コリンズの名前が出てくると思わなかったー🎵
お二人して相当量のCDもお持ちの様子ですので、音の人でミュージアム1つ作れると思います。
という訳で、是非ぜひこちらの世界へも
カモンカモン!笑
****
そんなこんなで夕方になってしまい、じゃあ晩御飯も一緒にという流れとなり
てっきり昼解散だとばかり思っていた私は、ここで慌てて家族にLINEするも、
誰も出やしない!
そこで家に電話してみると、家で友達とゲームしていた小学生な次男が出てくれたので、事の次第を説明すると
「良かったね!たくさん楽しんでおいでね!」
と次男君。
どっちが大人か分かんない(^^;
そんなこんなで元町を後にするも、晩御飯にはちと早いのと
せっかくここまで来たので
ふらり中華街に寄ってみる事に。
たまたま入った路地が、見所のひとつである「関帝廟」のある通りで、
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/34/49/bc4d3a0d-5a5e-4879-b60b-5d695c38fe02/8c23121289e245b6996096fbab86d7ab-converted.jpg)
関帝廟
とっても煌びやかで
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/35/15/4f066197-3e6e-4b0b-b67f-efa3e04ef131/be7d87ee913accb1a5c8b4480644be01-converted.jpg)
また夕暮れ前の空の色と朱色の提灯のコントラストが美しい〜✨
その後中国茶葉専門店でレイレイさんが茶葉を買われたり、
食材店で味覇の海鮮出汁ver.な青い缶をレイレイさんが買われたり、
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/35/38/171045e7-2616-4e0f-8526-d5509dc3847d/c7e2c967aa9ac295e87c090eec212f33-converted.jpg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/35/48/980fe8c7-7a39-4ee0-8b73-0a809fb4a96d/4ccafae5548341b19c5c742a0d955d40-converted.jpg)
春節向けのイルミネーションを眺めたりしながら歩いているうちに中華街を出て、海岸通りに突き当たり
fanta隊長推奨の夕食どころへ到着。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/36/09/3cb81fca-794f-4eea-a5a1-d6c850cf17b1/704461b298d537ef437a84afa430c184-converted.jpg)
「Hotel New Grand」
この超高級ホテルの3階にある超高級フレンチ「ル・ノルマンディ」…はまた別の機会という事で、
今回は1階の「The Cafe」にて、海鮮の旨み半端ない特製シーフードドリアに舌鼓。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/36/27/7374bac0-7ca0-403e-8b5e-b928fe3f3465/9cbb5b795990645659bc78159c5151ca-converted.jpg)
こんな厳かな雰囲気の中で、給仕さんのいぬ間に一瞬登場するカネゴンの勇気に拍手(笑)
そして食後に各々珈琲や紅茶を頂きながら、ミューゼオ話に花を咲かせ、
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/01/19/10/39/45/ff488bdf-9d58-445a-878c-bf6b2ca2e832/a4c85158663041d622ed98d4837f89f6-converted.jpg)
イルミネーション美しいホテルの中庭でしっかり遊んで、
楽しい女子会な一日の終わりとなりました💕
それにしても、
一日で12,000歩のウォーキングに加え、
ビール🍺ひと口も飲まない、
そしてこんな馬車道界隈をウロウロ歩いているのに一歩もディスクユニオンに立ち寄らないという、
なんて健全な休日!(笑)
fanta隊長、レイレイさん、
またこれに懲りず、一緒に遊んでやって下さいませ🎵
おしまい
#コレクションログではない
T. S
2022/01/19 - 編集済み横浜フルコースじゃないですかw
いいですねー。
>マフィンの残骸 ←笑
リチャードソンの墓ですね。ナンマイダ~
薩摩の行列を横切るからそうなるので、次は気を付けてくださいよ、という感じですね。
これをきっかけに始まる薩英戦争の歴史もなかなか熱く、世界中で百戦錬磨の英国海軍を錦江湾でけっこうコテンパンにするところがスゴイんです…。
その体験で東郷さんが海軍を目指すようになったり、リチャードソンが横切ったことが、後の日本の歴史の重要なキーになります。私もお参りしに行かなきゃ!
ニューグランド…いいですね…、感想も尽きません。。。
14人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21マフィンの残骸に諸行無常を感じますw
なるほど、そういった理由もあって教科書でも取り上げられるのですね。
T.Sさんも御一緒だったら、fantaさんとの歴史談義を聴けたのになあ。このお墓だけで2時間くらい居れたかもしれませんね。
機会があれば、歴史ツアーに御一緒させて下さい🎵
7人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/01/19 - 編集済み生麦事件の犠牲者のお墓があったなんて知りませんでした。幕末の変革時は沢山のかたがなくなりましたが、この国のしきたりを知らなくて何気に無礼者扱いされた方が気の毒でなりません・。これも維新のために通らなければならない出来事だんたんでしょうか。考えさせられますね・。
15人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21おお、kinggidokoさんも歴史お好きなのですね!
こういう意外な一面を拝見出来るのも、日記の良い所ですね。
私は日本史愛の全くない先生に教わったので日本史は本当に全くなんですが、
歴史好きな方の語る歴史は本当に面白くて🔥
kinggidokoさんにも是非機会があれば色々教えて頂きたいです!
7人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/01/21こちらこそよろしくです。(*^_^*)
4人がいいね!と言っています。
レイレイ
2022/01/19 - 編集済みがっつり食べて、がっつり買って、ますねワタシ…笑😋😋😋
13人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21大丈夫、私はガッツリ食べて…しかないから!🤣🤣🤣
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2022/01/20 - 編集済み横浜でグルメ&ウルトラ&名所めぐりと、とても充実した女子会ですね!
お酒は一滴も飲まれなかったんですね😲
本当に健全な休日を過ごされましたね。
またぜひ、仕事の方が落ち着きましたら、皆さんと一緒に楽しみたいと思います🙌
12人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21satさん、ありがとうございます!
はい、とっても健全でしたよ〜(笑)
また機会があれば、一緒に飲みましょう🍻…って健全でない?(笑)
6人がいいね!と言っています。
sat-2019
2022/01/21はい、健全じゃないですが、ぜひぜひ😁🍻😆
7人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21健全でない…そこがまた良いんです😁🍻🎵
7人がいいね!と言っています。
0214seiji
2022/01/20 - 編集済みドリアってニューグランドが発祥ですよね。
美味しそうだな。
13人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21そうなんですね!
…という訳で早速ググりました(笑)
↓↓↓
https://www.hotel-newgrand.co.jp/origin/
これは、プリンアラモードも食べるべきでした!(笑)
8人がいいね!と言っています。
0214seiji
2022/01/21ついでにナポリタンも食べておきましょう。
7人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21シーフードグラタン、ナポリタン、プリンアラモードで〆にコーヒー頂いて
合計7,658円でございます🎵
7人がいいね!と言っています。
fanta
2022/01/21 - 編集済みわぁぁりえさん、上手くまとめ過ぎ🤣
ありがとうございます♪写真も綺麗ですワ~
音楽話題でも盛り上がりましたね😉
歴史への反応、熱いなぁ~~👍
9人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21fanta隊長!先日は本当にありがとうございました✨
めちゃくちゃ地元なのに新しい発見たくさんで、すんごい楽しかったです💓
いえいえ、文章まとめるのは得意なんですが、この纏める力を部屋の掃除にも発揮出来たらな…といつも思います🤣
ね、ミューゼオの方、思いの外歴史お好きな方多くてびっくりです。
熱いですね!そーゆー熱が広がっていくのを拝見するの大好きです。
また是非ぜひお散歩一緒に行きましょう!✊🔥
8人がいいね!と言っています。
かわせみ
2022/01/21 - 編集済み良いですね~。
すごーく美味しそうで、
愉しそうです。
(*^^*)
9人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/21かわせみさん、ありがとうございます!
はい、お腹も心も満腹でございました🍴🐷💓
8人がいいね!と言っています。
Furuetti
2022/01/22 - 編集済みホームグラウンドだ〜
それにしても楽しそう!読んでるだけで行った気になりました。
さすが女子旅、行く場所もオシャレでノンアルですね🤣
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/01/22ノンアルもそうでないのもいける、ハイブリッドな利右衛門です🎵
ツアーコンダクターのfantaさんのおかげで、私も未体験なオシャレ旅でした(笑)
というか、やっぱりお家ご近所説(笑)
そのうちレコード屋さんでも御一緒しましょうぞ!✊🔥
4人がいいね!と言っています。