「好き」を言語化する技術
初版 2025/02/17 20:15
改訂 2025/02/22 22:06
『長文ゴメン!!』で、素晴らしい文章を苦も無く書かれてる師匠たちに憧れます。
自分、不器用なんで???イヤイヤ

「好き」を言語化する技術
推しの素晴らしさを伝えたいのに「やばい!」しかでてこない
三宅香帆
先日、どこかの館長様が触れられていたのを拝見して、
以来ずっと気になっていた書籍。
Pageがバラバラなのは何故か?というと^^
→200円をケチって『裁断済み品』を買ったから(爆)
某フリマサイトで暫くWATCHをしていたのですが、
全然中古本の値段が下がらず、ずっとヤキモキしていた結果、このようなことになった
その結果 数万円のスキャナーとタブレットも購入する羽目になるのですが
その辺の顛末はまた後日別途書こう
/////////////////
子曰く
『推しの魅力を伝える事は、自分の人生を愛すること』
ミューゼオに掲載するコレクションは必ずしも
『推し』ばかりでもないんだよな~なんて思いつつ
でもやっぱり、最近は言葉少なく、絵文字で簡単に済ませちゃうのが良い
みたいな変な感覚が自分に宿っていることに気づく
この本はそんな自分を変えてくれる運命の書となるだろうか?
名著との出会いは大事にしなければー☆
せっかくSNSやってるんだから、言葉を丁寧に紡いでいこう
kerberos-MG34
2025/02/17 - 編集済みスキャナー辺りの顛末がめちゃくちゃ気になる🤣
振り返ると私の場合は自然と溢れてくる想いを
書き殴ってるだけなので言語化もクソもないなと、
思ったこの時だけは反省するとします😜(オイ
7人がいいね!と言っています。
Peak2
2025/02/18ははは^ ^長文ゴメンの最たるイメージなお二人にコメント頂けて光栄です。ほんと、どーしたらあんなことが出来るのか?とか思っちゃうけど、本によれば、
〉自然と溢れてくる想いを書き殴ってるだけ
コレこそまさに秘訣のようで^ ^🐸さまにはこの本はいらないねー。
スキャナーの紹介は、語彙力ついたらまた笑
6人がいいね!と言っています。
kerberos-MG34
2025/02/18スキャナー、楽しみにしてます🤣
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2025/02/18 - 編集済み「好き」という言葉を敢えてなるべく使わずに、いかに自分がそれを大好きなのかを伝える禅問答、それが自分流なミューゼオの楽しみ方です😁
7人がいいね!と言っています。
Peak2
2025/02/18そーそー^ ^流石わかってますねー。まずは自分の感情。そして最後に反対意見も考慮して、更に説得力を?言葉で書くのは簡単ですが、実践で訓練ですね。その場を与えてくれるミューゼオが好きです。今度はウソじゃないっす。
7人がいいね!と言っています。
fanta
2025/02/20 - 編集済みおぉーーPeak2さん、
なんてグッド👍な😆
私もこの本読みました!
読み返してみたい…ナイスな一冊ですよね。
Peak2
2025/02/21ファンさまもしっかりとアイテムの説明書かれてるかんちょー様ですよね。好きです。今度は嘘じゃないっす。
どこが好きか?というと、文章のなかに歴史の逸話をまぜたり、広い世界を感じられたり、博学な方なんだろうなーって感心、リスペクトしながら読めるとこ?
なーんて^ ^本に学んで好きを細分化してみました。笑
最近はaudibleなんかもあったり、本当に情報垂れ流しに考えを奪われてるなと。心の琴線に触れる、良き文章、書き手さんに乾杯
1人がいいね!と言っています。
fanta
2025/02/21フフ、Peak2さん…
そう言ってくださるとは、ありがたき幸せ!😍
長文書くのは苦ではないのですが、
ありがちなのは“一人よがり”になってしまうこと。
と言って、分かり易さを目指してまーす…って言うのも何だかおこがましい😅
文章の受け取りかたは、人それぞれだから、、とはよく聞きます。
ならば“好き”を伝えるしかない笑
>いかに自分がそれを大好きなのかを伝える禅問答
も~まさにそう言えると思います。
利右衛門さんに同感でっす😊
1人がいいね!と言っています。
Peak2
2025/02/22趣味を語る事こそ自分が悟りを開く近道?!なるほど!!確かに~。自分も自分なりに好きを紡いでいきます。ソコに嘘はありませんから!
1人がいいね!と言っています。