- nobuaki.sugiura Museum
- 29F 中央公論社 世界の映画音楽の部屋
- THE MEMORIALS OF SCREEN MUSIC VOL.6 「世界の映画音楽」6.ミュージカル編Ⅰ SPEC-94006
THE MEMORIALS OF SCREEN MUSIC VOL.6 「世界の映画音楽」6.ミュージカル編Ⅰ SPEC-94006
1969年発刊 中央公論社刊 CBS・ソニー盤
「世界の映画音楽」6.ミュージカル編Ⅰ
■ウエスト・サイド物語~プロローグ
(オリジナル・サウンド・トラック)
■ウエスト・サイド物語~トゥナイト
(オリジナル・サウンド・トラック)
■ウエスト・サイド物語~マリア
(オリジナル・サウンド・トラック)
■ウエスト・サイド物語~アメリカ
(オリジナル・サウンド・トラック)
■ウエスト・サイド物語~クール
(オリジナル・サウンド・トラック)
■ウエスト・サイド物語
~アイ・フィール・プリティ
(オリジナル・サウンド・トラック)
□アニーよ銃をとれ
~ショーほどすてきな商売はない
(フランツ・アラーズ指揮・管弦楽団
および合唱団)
□足ながおじさん~ドリーム
(サイモン・レディ・シンガース)
□雨に唄えば~雨に唄えば
(ドリス・デイ)
□巴里のアメリカ人
~エムブレイサブル・ユー
(ミッチ・ミラー合唱団)
□ボギーとベス~サマー・タイム
(レスリー・アガムス)
□カン・カン~パリを愛す
(ドリス・デイ)
※「世界の映画音楽6」昭和44年12月発行
第5回配本
タイトルスター:「ナタリー・ウッド」
タイトル映画:「ウエスト・サイド物語」
ミュージカル映画特集盤。A面は「ウエスト・サイド物語」からサウンド・トラック6曲、B面はミュージカル名画からタイトル6曲。映画の特集。ミッチ・ミラー合唱団、レスリー・アガムスは「ミッチと歌おう!」でおなじみでした。ドリス・デイの温かいヴォーカルも魅力です。レスリー・キャロンの「足ながおじさん」で流れた「ドリーム」はサイモン・レディ・シンガースの夢の中を漂うようなコーラスも素敵です。「ウエスト・サイド物語」のサウンド・トラックLPを既に持っていたのでこの巻を買うのはよそうと思いましたが、B面も魅力だったので買ってしまいました。しかし、A面の「ウエスト・サイド物語」はアルバムを聞き、この盤はかけていません。高校時代リバイバルで観た「ウエスト・サイド物語」の歌とダンスには圧倒されました。「トゥナイト」「マリア」「恋は永遠に」等名曲ばかりでレコードが欲しくなり鑑賞直後17㎝コンパクト盤を買い、卒業後30cmLPを買い、今回の「世界の映画音楽6」で3枚目になります。ナタリー・ウッドの歌はマーニー・ニクソンの吹替えですが、ナタリーやジョージ・チャキリスの若々しい姿が輝いていました。