近代映画 1948(昭和23)年 1月1日 發行 1月號 第四巻第一號

0

映画雑誌「近代映画」昭和23年の1月號より。

東宝/日映(日本映画社)提携の『幸運の椅子』の記事が掲載されております。

"こゝに掲げたスナツプ4駒は「第四話」に出演している有名なバイオリニスト諏訪根自子さんの演奏シーンです。なかなか聞けない諏訪さんの名演奏がこの映画では充分に味えるだけでも早く観たい映画でせう。"

と、映画の簡介や出演者、そして根自子さんにスポットを当て撮影シーンと共にレポートされています。これは大変貴重!

この映画の記事は、東宝の音楽機関紙「シンフォニー」でも掲載されておりました。⬇︎
https://muuseo.com/nine_o_nine/items/108?theme_id=39653

動く根自子さんを拝ませて頂く事が出来る映画。ソフト化を切望します!



⬇︎は知り得る限り現在ネット上唯一の根自子さんの映像です。この日本ニュースを作成していた会社が日映でありますね?
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001310070_00000&chapter=001

パガニーニ『無窮動』の超絶演奏シーン

1947(昭和22)年5月3日 明治欽定憲法から現・日本国憲法へ…その記念行事でのご演奏ですね?「諏訪根自子さんのすぐれた演奏が行われました」と…

1:53 ナレーションが入ります

2:04 会場シーンで音が入ります

2:06 ご本人の演奏シーン!

2:25 まで続きます…

奇跡の20秒!(当時最新流行のヘアスタイル/衣装が鮮烈(>~<)!)

この他、もう一本戦前のものがニュースリール映像で存在します。計3種。。。他にもきっとあるに違いない!

#諏訪根自子 #NejikoSuwa #映像

音樂雑誌 シンフォニー 1947(昭和22)年11月30日 發行 第三輯
東寶音樂協會編輯による機関誌。昭和22年11月30日 發行の第三輯。 今号でなにより目を引きますのは、表紙を飾られている事も勿論ですが 根自子さんご出演のオムニバス映画「幸運の椅子」(東寶/日映)の広告ページとスチールが掲載されている事でしょう。重要な演奏シーン(=貴重なニュース映像以外での動く根自子さん!)もあるので是非!ソフト化して頂きたいものです。 「諏訪根自子さんを訪ねて」と題された1ページ半のインタビュー記事も掲載されていて、ご自身のお言葉と緒崎勝一郎さんによる音楽ばかりでなく趣味や生活迄踏み込んだ素顔を紹介されたなかなか興味深いもの。"京王千鳥烏山の越さ(購入さ)れたばかりのご自宅"の事とか時代ですね^^; 根自子さんの書棚にはボードレールの「惡の華」。いい。 また、11月29日、浦和での演奏會の事に触れられている。(印刷/発行の日付からこれはどうか?と思うのだが・・・)第8軍エデュケーショナル・センター主催。これは、恩地孝四郎さんが観られたアレと同一系列の催しですね? 遡って… 11月19日 學生に贈る諏訪根自子 演奏會。日比谷公会堂にて・・・。「シャコンヌ」「クロイツェル・ソナタ」商品「G線上のアリア」「ロンド」「ハバネラ」「鐘」。 11月28日 久々のラジヲ出演。なんと30分!(21:30〜放送)「悪魔のトリル」「蜜蜂」「メロディー」「華麗なるボロネーズ第一番」・・・録音残ってないのでしょうか!? "東寶藝術家"として実にラッシュなご活躍ぶりです♪ #諏訪根自子 #nejikosuwa #東宝
https://muuseo.com/nine_o_nine/items/108

Default