Strawberry Field:recovered Victorian brick

0

リバプールの救世軍児童養護施設(戦災孤児院)「ストベリーフィールド」=

かの有名な'67年のシングル「Strawberry Fields Forever」のモチーフとなった、ジョンが幼少期から過ごしたミミ叔母さん宅=Mendipsからそう遠くない場所(裏から行けばものの数分!)にある施設のヴィクトリア時代の建物。その解体煉瓦です。証明書付き/限定番号入り。

『Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band』の前哨、一般的にアルバム当初のコンセプトたる地元、幼少期の記憶をサイケデリック/幻想的に思索した精神性の萌芽的名曲として認知されたいへん人気のある曲ですが、

此処を訪問した時、地元のガイドさんから、歌詞に隠された・・・と言うか本当の意味(?)、少年期の当時の地元っ子には周知の実話が歌われているって面白い話を聞きました。(無論、証明するものなんてないしジョンも'80年のプレイボーイ・インタビューでもそんな事は当然カケラも語ってない)

曲がリリースされた時、地元の同世代は気付いて話題になったそう。マジですか(笑)?

それはある女の子に関するもので、ベランダ?か木かどこかに合図のハンカチか何かだったと思うけど、それが有れば'OK'の意味で・・・

これはプラトニックな?それとも?…な下賤解釈なんとも言えず、もっと深掘りして聞けばよかったと後悔はあるが、これは只のリバプール・ジョークなBオタ観光客を愉しませるネタ?それも冒涜的な😆

しかしあながちジョン的に真っ当な振りしてそんなエピソードをリスナーに難解表現で煙に巻いてむこう向いてペロッと舌を出すって言う…確かに、この曲の各所で目にする真面目くさった詩の深読み自己解釈を読めば「実はね…」なら最高に痛快!ともちょびっと思ったりしました。

「キミも連れてってやるよ、ボクも行くつもりだったからさ」

そんな場所は訪れた時(6/7/8枚目)は鬱蒼と茂った雑木林の如しで赤い門の向こうはよく見えませんでした。。。

#Beatles #ビートルズ #StrawberryFieldsForever

https://www.youtube.com/watch?v=HtUH9z_Oey8

Default