YASHICA Lynx-14

0

レンジファインダーカメラ
発売年:1965年
レンズ:YASHINON-DX 45mm/F1.4
サイズ:140×84×81mm
シャッター速度:B・1~1/500秒
重量:約935g
電池:H-D(MR-9)型水銀電池 1個
当時価格:25,800円
距離計連動式カメラ。LYNX5000のレンズを明るくF1.4とした機種。ただし、シャッター速度は1/500秒までとなっている。前面にある銀色ボタン露出計スイッチで、押している間だけ露出計が動作する。指針は軍艦部にありファインダー上部にも投影される。シャッターはCOPAL-SVE。F1.4という大きなレンズを搭載しているため、鏡胴は大きくなり重量も増加している。

父親形見です。
レンジファインダーカメラなのに、F1.4の非常に明るい大口径レンズを搭載している為、「驚異のレンズ」と呼んでるマニアの方もいます。
Lynx-14は、リンクスシリーズの実質的なフラッグシップ機のようで、オリエントGP100といい、これといい、親父は、ちょいとマイナーメーカーのトップグレードが好きだったようです。
コンディションは決して良いとは言えませんが、親父が大切にしていたカメラなので大事にしていきます。
レストアしようしようとは思ってはいるのですが・・・

Default