SWITAR 25mm H16RX に初めて出会ったとき、’なんじゃこりゃー’・・’かっちょいー’ と衝撃を受けました。
なんか、小さくて、重くて、精巧なものが好きだったんだという自分を発見!?もう手放してしまったものもたくさんありますが、忘れないよう、めちゃ小さいシネレンズを記録しておこうと思います。
作例写真は柴犬(マルコ:2004.5-2019.6、ハル:2019.11- )や散歩道中の草花、出かけ先などをデジタルカメラに装着し写したものです。

Default
  • File

    パプリカ

    2022/02/15 - 編集済み

    素敵なミュージアム!可愛い&かっこい&ロマンがありますね!またゆっくりお邪魔させてくださいね。

    返信する
    • File

      YAJIMARU

      2022/02/15

      パプリカさま
      ご訪問の上に、コメントまでいただきありがとうございます。

      はい。見た目の美しさに逝っちゃってます。80年とか100年くらい前の戦前ものにロマンを感じてます。
      少しづつアップしていますので、また見に来ていただけたらうれしいです。

      返信する
  • File

    ta-ke

    2022/02/15 - 編集済み

    はじめまして、YAJIMARU様。
    この世界は全然詳しくないのですが、私もカメラの様なメカニカル物がだ~い好きです。高価そうなコレクションばかりですが、集めるのにも苦労が有るのでしょうね。こういったものは、見た目が美人だと性能も良かったりするような気がします。しっかり楽しませていただきます。

    返信する
    • File

      YAJIMARU

      2022/02/15

      ta-keさま 
      ご訪問の上に、コメントまでいただきありがとうございます。

      はい。小さな鏡胴にレンズやしぼり、ヘリコイドがそなわっているだけで感動ものです。すごく昔に作られたもので、かっこいいなんて。ありがとうって感じです。
      少しづつアップしていますので、また見に来ていただけたらうれしいです。

      返信する
  •  wallensak rapter 51mmf1

    lloyd356

    2023/02/15 - 編集済み

    初めまして。アルパというカメラにハマって本を出し、大好きなマクロスイターがCマウントレンズにあると知って、使えないのに机の上の文鎮になって数十年。ミラーレスが出て使えるようになってシネレンズにハマりました。よろしくお願いします。

    https://m.facebook.com/groups/OldLensPhotoClub/permalink/8985760128133229/

    返信する
    • File

      YAJIMARU

      2023/02/15

      lloyd356さま
      ご訪問の上に、コメントまでいただきありがとうございます。
      こちらこそ、よろしくお願いいたします。
      ブログ、拝見しており、楽しませていただいています。

      返信する