標本の保管について

初版 2024/01/04 00:29

改訂 2024/01/05 22:50

長いことかかって作っていた化石の標本箱がようやっと全部完成しました。

前に書いた事情で展示派から収納派に転向した私がまず考えたのは、標本を個別の箱に入れること、それらをまとめて大きな箱に入れて保管すること、でした。

標本箱についてはmixiで質問を出して、Trilobites さんに教示を仰ぎました。
ケント紙と製本テープで一個づつ作っていくのですが、けっこう時間がかかるのと、意外にコストもかかることが判明しましたが、かわいい標本たちのためならそれくらいは何でもありません。

で、ほぼ一年がかりで50個ほどの箱をこしらえて標本を入れ、それらをさらにA3の書類整理箱にまとめて入れました。
いまのところ書類ケース3箱に収まっています。

書類ケースに入れると外からはまったく見えませんが、それでいいんです。
見たいときに、ケースの蓋を開けて眺めるのが楽しいんです。

いちおう3個目の箱の中身を写真に撮っておきます。
鉱物類がごちゃごちゃしていますが、これらはいずれべつの箱に移し替えるつもりです。

いま考えているのは、これらの箱に入った標本に、標本ラベルを入れるべきかどうか、です。
購入時に売り手からもらったカードは保管してありますが、サイズも意匠もばらばらなのと、なかには間違った情報が書かれているのもあるので、ちゃんとしたものを作りたいと思っているのです。

理想をいえば、古い標本に見られるような、手書きのラベルですが、ああいうカードはいまでも売ってるんでしょうか。
ネットで探してみましたが、さすがに今は売っていないようでした。
しかたがないのでさらにあれこれ探していると、海外のフォーラムで標本ラベルの原紙を作っている人がいて、それが見本としてあがっていたので、とりあえず拝借することにしました。

このフォームを使って、自分なりに工夫してラベルを作れればいいと思います。

Author
File

ktr

鉱物と化石の標本を集めています

Default
  • File

    trilobite.person (orm)

    2024/01/04 - 編集済み

    Trilobitesさんもそうですが、お二方きっちりこういうのを作っていて、凄いなと思います。私は未だに市販の標本箱4種類ほどを標本サイズで使い分けていて、スペースをとって大変です。サボっていたラベルの管理もやろうやろうと思っていて、まだ出来ていない惨状です。

    ところでチラッと写っているCremidopyge、味があっていい感じの標本ですね。

    返信する
    • File

      ktr

      2024/01/05

      個別の標本箱に入れると、トゲを浮かしたものなんかは格段に安心度が増しますね。
      しかしそれも気休めにすぎないのは、今回みたいに地震が起こるたびに思うことで。
      クネミドピゲは低価格帯にしては英国らしい趣があってよかったです。

      返信する
  • File

    Trilobites

    2024/01/05 - 編集済み

    意外と労力もコストも係るのは事実ですが、石とはいえ脆かったり、収納スペースを抑えたりするには、規格を一定に定めた標本箱は、扱いやすいと私は思っています。旧ラベルは、値札や意味の無い物は私は破棄してますが、なるべく折り畳み一緒に入れています。古典的なラベルを新規に作りたいのは、一時期思いましたが、綺麗な筆記体が書けないので私は諦めました。

    返信する
    • File

      ktr

      2024/01/05

      mixiのあの記事がなかったら、箱を自作しようなどとは考えもしなかったでしょうから、ほんとに感謝しています。
      ラベルについては、古典的なやつは書けない前にまず読めないというのがあって、それがまたカッコよかったりするんですが、実用の点からいえばどうかと思いますね。
      しかし、完全に諦めたわけではないので、もう少し研究してみるつもりです。

      返信する