過去のアルバムから
初版 2025/02/11 20:16
改訂 2025/02/15 21:41
先日買ったスクテルムは、じつに久々のモロッコ産三葉虫だったが、これをじっと見ているうちに、かつてもっていたスクテルムの仲間(ティサノペルティス)のことを思い出した。なんとなく感じが似ているような気がしたので。
そこで過去の画像を掘り返してみると、ネガポジセットのその画像が残っていた。

それから、他の画像を順に見ていくと、ハミーさんの剖出にかかる標本があった。これはハミープレップなのか、ハミー工房プレップなのか、はっきりしないが、買ったときは確かに prepped by Hammi と書いてあった。考えてみれば、「はじめてのハミープレップ」はこのエウロマという三葉虫なのだったが、そんなことはすっかり忘れていた。

そのほか、かつて展示派だったころの写真がこれでもかと出てきて、うーん、そういう時代もあったなあ、と思い返していた。じっさい、あのころは毎日が発見の連続で、楽しくて仕方なかった。いまももちろん楽しくないわけではないが、楽しさの質はそのころとははっきり変ってしまった。















trilobite.person (orm)
2025/02/15 - 編集済み写真を見ていて非常に懐かしい気持ちになりました。かれこれ10年近く前の話でしょうか。楽しさの質が、当時は違っていたという気持ちよくわかります。私の場合は、今ならそれほどという様な標本でも、何でもかんでも、見ているだけでも純粋にワクワクできたんですよね。
1人がいいね!と言っています。
ktr
2025/02/15そう、十年前ですね。私はあまり過去を振り返ることはないんですが、昔のホルダーを開いて、しばし眺めておりました。この時期がいちばん化石と私が親密だったころで、よく写真を撮ってましたね。ormさんには同時代的な空気感が伝わったようで嬉しく思います。
2人がいいね!と言っています。
Trilobites
2025/02/15 - 編集済みティサノペルティスは、次のオーナーさんがInstagramにpostされているので、良い嫁ぎ先で良かった気がしていました。この頃は展示派でしたが、今思うと鉱物から三葉虫以外の化石まで幅広かったですよね。昔、書かれていた化石のバロックを思い出しました。
ktr
2025/02/15ああ、そうでしたか。あれは最後まで手放すかどうか迷った品でしたが、大切にして下さる方の手に渡ったようでよかったです。
化石のバロック、ありましたね。ああいうのが当時の私には憧れだったんでしょう。今やバロックどころか箱庭派に転向してしまいましたが。