失地回復運動

初版 2025/02/02 12:17

改訂 2025/02/08 12:31

二年前に処分した数々の化石のうち、三葉虫やアンモナイトはとくに惜しいとも思わないが、各種のサンゴや植物化石、それに海底標本などのうちには、時が経つとともに、手放さなきゃよかった、と悔まれるのがいくつかある。そのころは、化石全般に対する興味を失っていて、大きいものなどは場所塞ぎの邪魔物としか思えなくなっていた。それで勢いにまかせて売ってしまったのだが……

サンゴ類というのは、おもにゴトランドで産出したあれやこれやで、植物化石はポーランドやメゾンクリークで産出したもの、海底標本はダドリーやゴトランドのもの。このうち、メゾンクリークのものは私にはまったく合わなかった。それはたぶん、ボリビア産の三葉虫が私に合わないのといっしょで、要するにノジュールで産出する化石がダメのようなのだ。

コロナ前は、こういった種類の化石はけっこうな種類が出回っていたし、値段も安かったので、手当り次第に集めたが、コロナ後はすっかり様変りしていて、まず標本がほとんど見当らない。一度、ゴトランドのサンゴの画像検索をしていて、いい感じのものがあったので見てみると、自分が出品した標本だった、なんていうこともあった。

というわけで、もう失地回復は無理かな、と思っていたが、最近になって海外のショップやオークションサイトを見ていると、ゴトランドのサンゴも、ポーランドの植物化石も、けっこうな量が出てきている。しかも、質もかなり上っているようで、かつては見なかった種類も目につくようになった。

そこで、私生活上のストレス解消もかねて、その手のものをいくつかまとめて注文してみた。失地回復運動といっても、かつて買ったのと同種のものを買いなおすのではあまり意味がない。なるべくなら新生面を切り拓きたいのだが、まったく手つかずの領域などないし、どんな分野にも基本となるものはある。まずはそういったあたりから攻めてみたい。

ちょっと前までは三葉虫だけチェックしていればよかったのが、いまでは鉱物も含めて蒐集範囲が広がってしまい、あちこち見て回らなければならないので大変ではある。

Author
File

ktr

鉱物と化石の標本を集めています

Default
  • File

    trilobite.person (orm)

    2025/02/02 - 編集済み

    かつてお持ちの、特にダドリーやゴトランドの標本群の一部を覚えておりますが、センスが素晴らしく、内心放出は勿体無いなと思っておりました。メゾンクリークのものも、あまりお気に召さなかったとの事ですが、ヤフオクの出品時(だったかと思いますが、記憶違いで別の機会かもですが)にずらりと並んだそれらは壮観でした。いつの日か、気の赴くままにですが、レコンキスタを成し遂げて頂ければと思います。

    返信する
    • File

      ktr

      2025/02/02

      ありがとうございます。あの海底プレート、コウモリ石などとはまた違った趣がありましたね。まったく惜しいことをしたものです。
      そういえば、ormさんの出されたもののうち、「えーこれを出すんですか?!」と驚いたのが、スカブレラとリカスでした。どういう心境の変化で出されることになったか、また気が向いたらお聞かせください。

      返信する
    • あまり大した理由でもないんですよ。
      リカスの方は、ハミープレップの同種を見てしまい、比較すると元私の標本は、特にリカス特有のぶつぶつが剖出できていないなと。そんなこんなで、その標本を眺めた際の満足感がなくなってしまったという訳です。今思うと、かなり贅沢な理由で手放しており、多少後悔しております。
      スカブレラの方は、いわゆる、フライングフィニッシュの標本に興味がなくなったという事が一つですね。もう一つは、MDLで偶に見る本種などと比べても、一段本物感が落ちるなと思った事も理由ですね。私のブログで一度書いたように、どこをどう見ても確定的なコンポジットの証拠は見つからなかったのですが、一目見た時の、何というか、“本物”の標本特有の真に迫る感じがなかったんですよね。そんなところでしょうか。

      返信する
    • File

      ktr

      2025/02/02

      ご返信ありがとうございます。
      もうなんというか、身につまされる感じでよく分るんですが、それらの種そのものに飽きがきたわけではないことを知ってほっとしました。あんなにスカブレラに熱を上げていた人がスカブレラに飽きてしまったとしたら、それはちょっと寂しいな、と思っておりましたので。
      またいい標本が見つかるとよいですね。もちろんそれなりの出費は覚悟しなければなりませんが。

      返信する
  • File

    Trilobites

    2025/02/08 - 編集済み

    確かに一時的に見かけませんでしたね。多分、共有元が限られているか、古いコレクションの放出なんだと思います。あの放出されてしまったときは、もうktrさんは戻ってこないかなと寂しく思ってましたので、また興味が復調して本当に良かったです。

    返信する
    • File

      ktr

      2025/02/08

      ありがとうございます。
      自分では完全に燃え尽きたような気がしていましたが、まだどこかに燃料残ってましたね。
      最近のebayにおける植物化石の充実ぶりには目を見張るものがあります。それこそ雨後の筍のように続々と出てくるので、嬉しい反面困っております。

      返信する